文字
背景
行間
五中NOW
平成29年度 力強くスタート!!
平成29年4月7日(金),春休みも明けてそれぞれ進級した生徒が登校しました。
いよいよ実質的に平成29年度の幕開けです。
校舎のあちらこちらに進級を祝うメッセージが掲示してありました。

①まず最初に,着任式を行いました。

← 生徒代表による歓迎の言葉
<転入職員>
〇安藤 裕章 教諭 【佐原中から】 〇黒田 輝昭 教諭 【山田中から】
〇小林 弥生 教諭 【多古中から】 〇久保木正志 教諭 【新規採用(小見川中講師から)】
〇岩立 和大 講師 【新規採用】 〇齊藤むつみ 教諭 【第一山倉小から】
〇岩井由美子 主事 【小見川中央小から】
〇宮田幸子 非常勤講師 【新規採用】
〇古野 恵 初任者指導教員 【前香取中教諭】
佐原五中をさらに発展させられるよう,精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
②着任式に引き続いて始業式を行い,それぞれの学年を代表した二人が今年度の決意を述べてくれました。

③始業式の後には,職員の紹介&担任発表。続いて新2年生のクラス発表です。

④クラス発表の後は教室に戻り,3年間使用する机と椅子を持って新しく変わるクラスに引越しです。

⑤一方で3年生はと言うと,新しい教科書が配られ,気持ちを込めて記名していました。

と言うように,あわただしく午前中が過ぎ,午後からはみんなで明日の入学式の準備に取り掛かります。
あわただしくも力強くスタートを切った平成29年度ですが,今年度も職員一丸となって生徒を教育し,夢の実現のために精一杯支援をしてまいりますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。
いよいよ実質的に平成29年度の幕開けです。
校舎のあちらこちらに進級を祝うメッセージが掲示してありました。
①まず最初に,着任式を行いました。
<転入職員>
〇安藤 裕章 教諭 【佐原中から】 〇黒田 輝昭 教諭 【山田中から】
〇小林 弥生 教諭 【多古中から】 〇久保木正志 教諭 【新規採用(小見川中講師から)】
〇岩立 和大 講師 【新規採用】 〇齊藤むつみ 教諭 【第一山倉小から】
〇岩井由美子 主事 【小見川中央小から】
〇宮田幸子 非常勤講師 【新規採用】
〇古野 恵 初任者指導教員 【前香取中教諭】
佐原五中をさらに発展させられるよう,精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
②着任式に引き続いて始業式を行い,それぞれの学年を代表した二人が今年度の決意を述べてくれました。
③始業式の後には,職員の紹介&担任発表。続いて新2年生のクラス発表です。
④クラス発表の後は教室に戻り,3年間使用する机と椅子を持って新しく変わるクラスに引越しです。
⑤一方で3年生はと言うと,新しい教科書が配られ,気持ちを込めて記名していました。
と言うように,あわただしく午前中が過ぎ,午後からはみんなで明日の入学式の準備に取り掛かります。
あわただしくも力強くスタートを切った平成29年度ですが,今年度も職員一丸となって生徒を教育し,夢の実現のために精一杯支援をしてまいりますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成28年度離任式
3月28日(火),本校のために一所懸命に頑張っていただいた先生方とのお別れの会(離任式)を行いました。
教職員人事異動の新聞発表が一日遅れる関係で,登校して初めて異動を知ったという状況の中で行われた離任式ではありましたが,お別れする先生方からの最後の言葉に真剣に耳を傾けていました。





<退職及び転出職員>
〇秋本恵美子 養護教諭【退職】
〇松川 朝嗣 教諭【退職】
〇多田 雄一 教諭【香取市立佐原中学校教頭へ(昇任)】
〇滝沢真理子 教諭【香取市立山田中学校へ】
〇園山 里佳 教諭【神崎町立神崎中学校へ】
〇佐藤真里恵 教諭【印西市立木刈中学校へ】
〇石井 宏明 主事【千葉県立成田西陵高等学校へ】
〇寺崎 梓 講師【東庄町立東庄中学校教諭へ(新規採用)】
以上8名の職員が本校を去られます。
これまで,保護者や地域の皆様からいただいた御厚情に心より感謝申し上げます。
教職員人事異動の新聞発表が一日遅れる関係で,登校して初めて異動を知ったという状況の中で行われた離任式ではありましたが,お別れする先生方からの最後の言葉に真剣に耳を傾けていました。
<退職及び転出職員>
〇秋本恵美子 養護教諭【退職】
〇松川 朝嗣 教諭【退職】
〇多田 雄一 教諭【香取市立佐原中学校教頭へ(昇任)】
〇滝沢真理子 教諭【香取市立山田中学校へ】
〇園山 里佳 教諭【神崎町立神崎中学校へ】
〇佐藤真里恵 教諭【印西市立木刈中学校へ】
〇石井 宏明 主事【千葉県立成田西陵高等学校へ】
〇寺崎 梓 講師【東庄町立東庄中学校教諭へ(新規採用)】
以上8名の職員が本校を去られます。
これまで,保護者や地域の皆様からいただいた御厚情に心より感謝申し上げます。
平成28年度修了式
3月24日(金),平成28年度の修了式を行いました。
各学年の代表者に修了証を授与するとともに,やはり代表者による「今年度の振り返りと来年度の決意」のスピーチがあり,しっかりとした口調で述べていました。
校長からは,今年度を総括した話とともに,「勇気を持て」という話をしました。


また,一足先に家庭科の非常勤講師として本校に2年間勤務された寺崎先生の離任式も行いました。

そして最後は,本年度の締めくくりとなる賞状伝達を行いました。

保護者や地域の皆様には,この一年間本校の教育に対して,深い御理解と多大な御支援をいただきましたことに改めて感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
来年度も五中は,教職員一丸となって,生徒と一体となって,より高く飛躍できるよう頑張っていきますので,引き続き御支援と御協力をよろしくお願い申し上げます。
佐原五中だより最終号(32号)を発行しました
一年間ご愛読いただきありがとうございました。
来年度も,皆様に楽しんでいただけるような五中だよりを作成してまいります。
H28-5中だより32(修了式).pdf
H29行事計画4~7月(生徒用).pdf
各学年の代表者に修了証を授与するとともに,やはり代表者による「今年度の振り返りと来年度の決意」のスピーチがあり,しっかりとした口調で述べていました。
校長からは,今年度を総括した話とともに,「勇気を持て」という話をしました。
また,一足先に家庭科の非常勤講師として本校に2年間勤務された寺崎先生の離任式も行いました。
そして最後は,本年度の締めくくりとなる賞状伝達を行いました。
保護者や地域の皆様には,この一年間本校の教育に対して,深い御理解と多大な御支援をいただきましたことに改めて感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
来年度も五中は,教職員一丸となって,生徒と一体となって,より高く飛躍できるよう頑張っていきますので,引き続き御支援と御協力をよろしくお願い申し上げます。
佐原五中だより最終号(32号)を発行しました
一年間ご愛読いただきありがとうございました。
来年度も,皆様に楽しんでいただけるような五中だよりを作成してまいります。
H28-5中だより32(修了式).pdf
H29行事計画4~7月(生徒用).pdf
年度末大掃除
修了式を明日に控え,今日の5校時目に1年間お世話になった教室に感謝を込めながら大掃除を行いました。
自分たちが1年間使った教室を,来年度使う人たちが気持ちよく使えるようにと,床にはワックスも掛け,ピカピカにしました。
まさに,「立つ鳥後を濁さず」ですね。


自分たちが1年間使った教室を,来年度使う人たちが気持ちよく使えるようにと,床にはワックスも掛け,ピカピカにしました。
まさに,「立つ鳥後を濁さず」ですね。
学年末保護者会
3月15日(水),学年末保護者会が行われました。
授業参観では,1,2年生とも学級活動を展開し,1年生は「1年間を振り返って」をテーマに,各自が振り返りを作文にまとめ,発表しあいました。


また,2年生は「高校調べ」を行い,各自が調べた高校について,発表しあった後に,学年主任から,進路についての話がありました。
授業参観後は,次年度のPTA役員等の話し合いも行われました。

保護者の皆様には,お忙しいところ多数ご出席していただきありがとうございました。
授業参観では,1,2年生とも学級活動を展開し,1年生は「1年間を振り返って」をテーマに,各自が振り返りを作文にまとめ,発表しあいました。
また,2年生は「高校調べ」を行い,各自が調べた高校について,発表しあった後に,学年主任から,進路についての話がありました。
授業参観後は,次年度のPTA役員等の話し合いも行われました。
保護者の皆様には,お忙しいところ多数ご出席していただきありがとうございました。