五中NOW

香取郡市PTA研究大会にて作文発表

 12月2日(土),東庄町公民館で行われた香取郡市PTA研究大会で,「全国中学生人権作文コンテスト香取協議大会最優秀賞」に輝いた本校生徒が発表を行いました。大勢の人を前にしてかなり緊張したと思いますが,堂々と自分の思いを伝えた姿は大変立派でした。
 この人権作文コンテストですが,上位に入賞する本校生徒が毎年のように続き,昨年度も発表する機会を得ました。
 これは,生徒会が主催する「人権集会」をはじめ,普段の道徳の授業や学級活動などを基盤に人権感覚が研ぎ澄まされ,日常の中に潜む差別や偏見という人権侵害に鋭い目を向けられる生徒が増えてきているという表れかもしれませんね。とても嬉しいことです。
                 

 本校PTA本部役員の皆さんにも参加をしていただきました。お忙しい中をありがとうございました。

第3回避難訓練(火災想定)

 早いもので,いよいよ明日から師走です。
 乾燥する冬に特に気をつけなければならないことの一つに「火災」があります。
 そんな季節柄,今日は第3回目の避難訓練を「火災」を想定して実施しました。
                        

 当初の計画ではグラウンドに避難し,消火器訓練も行う予定でしたが,あいにくの雨天となってしまい,急遽体育館への避難となってしまいました。その関係で消火器訓練も行うことはできず,代わりに消防署員の方から火災についての予防や避難の仕方などについて話をしていただきました。
   

西坂神社新嘗祭記念企画展

 11月23日(木),全国の神社等で行われる新嘗祭(五穀の収穫を祝い感謝する祭で,飛鳥時代から始まったと伝えられている)ですが,学区の瑞穂地区にある西坂神社でも行われ,今回で4回目となる記念企画展として,児童生徒の絵画や書の展示,作文の発表という形で奉納しました。
 朝から冷たい雨が降る中でしたが,代表の3名の生徒は,「自分の夢」「自分が大切にしているもの」などについて堂々と発表しました。

                           

香取神宮奉納剣道大会

 勤労感謝の日で祝日であった11月23日に,香取神宮奉納剣道大会が香取中学校で行われ,本校剣道部も出場しました。
 男子は初戦で多古中に勝利し,2回戦目で香取中に惜敗という結果でした。女子は初戦で優勝した多古中に善戦したもの残念な敗退となってしまいました。
 少ない部員ながら互いに切磋琢磨しながら稽古を積んできた成果が表れ,勝利にこそ結びつかなかったものの,相手に打ち勝っている技が随所に見られたということです。
   「剣道 イラスト ...」の画像検索結果     「剣道 イラスト ...」の画像検索結果    「女子剣道 イラ...」の画像検索結果

1学年「キャリア教育講演会」開催

 本日,5・6校時のふぃふしータイム(総合的な学習の時間)を使って1学年のキャリア教育講演会を実施しました。
 これは,2学年で行う「職場体験学習」,3学年時の「進路選択」につながる学習でもあります。
 今回,日本の玄関口でもある成田空港で働くANA(全日空)の皆様(13名)にお出でいただき,①運送,貨物,車両整備に関すること ②旅客,機体整備に関すること ③免税店,輸入管理に関すること ④機内食,施設管理・維持に関することについて,それぞれ20分ずつ4箇所を巡回してお話を聞かせていただきました。飛行機一機を飛ばすのにも,実に多くの人が関わり,たくさんの仕事があることを改めて知ることができました。
 また,業務の内容,遣り甲斐や苦労話,めざした理由などを分かりやすく話していただき,働く人々の生の声を聞くことにより,将来の夢も膨らんだことと思います。また正しい職業観や勤労観の醸成につながったことでしょう。
 
           
                                                                         
 
お忙しい中,御協力くださいましたANAの皆様に改めてお礼申し上げます。