文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
今日の風景について
今日の風景について
令和6年7月11日(木)
今日は、曇りとなっています。低気圧が東へ進み、前線が関東甲信地方を南下して、曇りで夕方から雨の予報となっています。ようやく梅雨の影響で、涼しい状態になりました。グラウンドや体育館での活動も予定通り出来そうです。
6時間目には、計算コンクールも行われます。今までの積み重ねを発揮しましょう。
各学年 朝の計算コンクール練習問題取り組みの様子
ヘルメットの散乱を防ぐために、各学年学級がロッカーの上にきれいにヘルメットを並べました。そのことによりロッカーもきれいに収納出来るようになりました。整理整頓は全てのことをスムーズに解決してくれますね!そして、緊急避難等の場合に備え、いざという時にも、ヘルメットが取りやすくなりました。
「備えあれば憂いなし」いざというときに備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても心配することはないですね。
職場環境の維持・改善を目的として、社会では、5Sを推し進めています。整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)、躾(Shitsuke)をローマ字の「S」を取ったものです。躾は、「習慣化(Shukanka)」と表すこともあるそうです。
学校環境の維持・改善のために、勉強や部活動、活動や仕事を行う上で、ものや情報を常に取り扱い易い状態にしておくことが大切です。学校全体で、みんなで取り組んでいきましょう。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和6年7月10日(水)
本日は、天気予報では、沖縄と北海道は概ね晴れますが、その他の地方は雨の降る所が多いと予報されています。今のところ、少しだけ暑さが引いているように感じます。週末にかけて、曇りのち雨となっています。郡市大会もあるので、良いコンデションで大会が出来ればと思います。さらには、送迎引率並びに応援など、どうぞよろしくお願いします。なお、保護者の皆さん、大会の写真提供をよろしくお願いします。
先日、ロータリーの植え込みを岩立さん家族がきれいにしてくれました。その後、野平先生が、校舎中庭をきれいにしてくれました。北総教育事務所の山中所長さんが、8日(月)に訪問した際に、「とてもきれいですね」とほめてくれました。
今日も、ソフトテニス部の穴澤さんと山岸さんの保護者の方々が、齋藤顧問と共に、テニスコートの草抜きを早朝より一生懸命に取り組んでくれました。大変ありがとうございました。
また、いつも、小中学校の校舎内外の周りをきれいにし、花を植えてくれる元PTA会長の林さんも、道路沿いの花壇に花を植えてくれていました。本当にありがとうございました。子どもたちの大切な学びの場の整備を保護者の皆さんや地域の方々がこれだけ気にしてくれて、対応していただけることに、大変感謝申し上げます。ありがとうございます。
ロータリーの植え込みを岩立さん家族がきれいにしてくれました!
野平先生が、校舎中庭をきれいにしてくれました。
ソフトテニス部の穴澤さんと山岸さんの保護者の方々が、きれいにしてくれました!
花を植えてくれる元PTA会長の林さん、さらには、草抜きもしてくれていました!
山田中学校を愛してくれている方々がたくさんいます!生徒の皆さん、このような
方々に、感謝しましょう。そして、愛される学校にしていきましょう!
暑い中、本当にありがとうございました。どうぞ 今後とも よろしくお願いいたします。
本日の部活動について 努力の上に花が咲く
本日の部活動について 努力は決して裏切らない
令和6年7月9日(火)
本日も、朝から暑さが厳しい状態でした。ただ、風が吹いていたので、暑さ指数
もやや低い状態でした。部活動注意しながら、活動出来ました。郡市総体まであとわずかとなりました。今週末からいよいよ県総体に向けての戦いが始まります。まずは、体調を整えて、早寝早起き朝ご飯、そして、気持ちを落ち着かせるために、勉強もがんばりましょう。11日(木)には、計算コンクールもあるので、
100点
満点取れるように備えておきましょう。
まず、体育館へ行ったら、靴が揃えられていました。「足元の乱れは心の乱れ」きちんと揃えられている靴を見て「勝利の女神」
が微笑むことでしょう。そして、応援してくれるでしょう!
美術室前の通学用バック、B&G体育館内の通学用バックなど、整理整頓されていました。体力づくり、技能レベルをあげる前に、一番大切な精神面(目配り・気配り・心配り)を養うことが大切ですね!成長する選手になるためには、「心の前向きさは最大の武器」ですね!そして、応援される人になりましょう。
あいさつ・返事・靴を揃える(整理整頓)
誰でも出来ることを誰も出来ないくらいに続ける事
凡事徹底
本日の体育館練習は、女子バスケットボール部、女子バレーボール部でした!
《女子バスケットボール部》体育館にて
《女子バレーボール部》体育館にて
《吹奏楽部》音楽室にて
《美術部》美術室にて
《陸上競技部》グラウンドにて
《ソフトテニス部》テニスコートにて
《卓球部》B&G体育館にて
《男子バレーボール部》B&G体育館にて
《剣道部》 B&G剣道場にて
《野球部》 B&G野球場にて
以上
Plusトピックス
山田小学校も放課後、部活動を頑張っていました!郡市小学校陸上競技大会に向けて、トレーニングを一生懸命に取り組んでいました。チャンスを掴めるように!あきらめない心を育ててほしいです!そして、大きな成果になるように!
自分の未来を変えることが出来るのは、自分だけです!
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和6年7月8日(月)
本日は、北総教育事務所長訪問の日でした。山中所長さんが、「生徒は一生懸命に頑張って授業に取り組んでいてとてもいいですね」と言ってくれました。これからも、頑張っていきましょう!
授業内容
1年1組 田杭先生 道徳 疾走、自転車ライダー
1年2組 野村先生 社会 聖徳太子の政治と飛鳥文化
2年1組 齋藤先生 社会 中国・四国地方
やまゆり組 村西先生 数学 かけ算の利用
おおくす組 藤枝先生 音楽 日本の伝統音楽を感じ取ろう
3年2組 鎌形先生 美術 室内からの風景・鑑賞
授業内容
1年1組 佐々木先生 数学 1次方程式 少人数クラス
1年1組 安藤先生 数学 1次方程式 少人数クラス
2年女子 並木先生 保健体育 ダンス
2年男子 阿部先生 保健体育 がん予防
1年2組 野平先生 技術 ペンケースの製作
3年1組 櫻井先生 英語 Faithful Elephants
ALT チャンドラ・スミット先生
3年2組 木村先生 国語 AIは哲学できるか
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和6月7月5日(金)
今日は、朝の時間は、計算コンクールのための練習時間となっています。各学年熱心に取り組んでいました。
漢字コンクールで満点を取っていた生徒がたくさんいましたが、計算コンクールも100点満点をめざしてがんばりま
しょう。
本日も、暑い1日となりましたが、風が吹いていることに救われました。部活動も、郡市総体前の練習に頑張って
取り組む事が出来ました。体調管理に十分に気をつけて、早寝・早起き・朝ご飯を心がけてください。暑さに負けない
ためにも、ご協力の程、よろしくお願いします。
「言い訳をすればするほど叶えたい夢は遠ざかっていく」
「幸せなのは頑張ったから継続は力なり」
100点満点に挑戦しましょう!
3年生は、黙々と問題に取り組んでいました。さすが3年生です!
3年生の廊下に「星に願いを」が掲示されていました。
七夕を前に、各自願いが書かれていました!部活動の事や受験の事が書かれていました!叶うように
積み重ねをしていきましょう!
2年生は、班ごとに問題に取り組んでいました。クラス全体のレベルアップを目標としています。
担任の先生方も一生懸命に一緒に取り組んでいました。
1年生は、3年生の先輩方が先生となり、後輩に一生懸命に教えていました。わからない後輩に、熱心に指導を
していました。少しでも、結果に出るといいなと思います。頑張ろう!1年生、はじめての計算コンクール!
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』