文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
今日のメッセージについて
今日のメッセージについて
令和7年6月27日(金)
令和7年度 香取市教育委員会 教育委員学校訪問について
令和7年度 香取市教育委員会 教育委員学校訪問について
令和7年6月26日(木)
各学年各クラスの授業公開を行いました。生徒は一生懸命に取り組み頑張っている姿を観せることが出来ました。
また、意見交換会があり、本校の良かった点などをたくさんお聞かせくださいました。今後の学校経営に生かして
いきたいと思います。
本日は、大変ありがとうございました。
日 程
13:25~ 香取市教育委員会到着
13:25~13:35 校長・教頭挨拶・日程説明【校長室】
13:35~14:15 授業参観・学校内案内
14:20~14:50 意見交換会【校長室】
※学校経営説明
※意見交換
~14:55 学校出発
《訪問者》
香取市教育委員会
教育長 堀越 洋 様
教育長職務代理者 伊藤 博和 様
教育委員 芦田 優子 様
教育委員 鳥次 由紀子 様
教育委員 増田 進一 様
教育次長 本宮 茂幸 様
教育総務課長 石橋 敏幸 様
学校教育課長 高橋 進 様
教育総務班長 大八木奈津子 様
1年1組 数学の授業 池上先生
1年2組 国語の授業 木村先生
2年1組 理科の授業 村杉先生
2年2組 英語の授業 田杭先生
3年1組 国語の授業 松井先生
3年2組 社会の授業 齋藤先生
おおくす学級 音楽の授業 藤枝先生
おおくす学級 理科の授業 宮沢先生
以上
漢字コンクール開催について
漢字コンクール開催について
令和7年6月26日(木)
本日は、台風2号が熱帯低気圧に変わった関係で、雨模様です!蒸し暑い天候ですので、体調管理など十分に気をつけていきましょう。本日は、各クラスで頑張って取り組んできた漢字コンクール当日です。どのクラスが1位となるか楽しみです。クラスのため、自分のために頑張った成果が出るといいですね!
漢字コンクールの様子
3年生
2年生
1年生
環境美化ありがとうございます。
以上
今日の風景について(3年生第2回評価テスト)
今日の風景について(3年生第2回評価テスト)
令和7年6月25日(水)
本日は、3年生第2回評価テストでした!段々と範囲が広がっていきます。最終的には、中学校3年分の学習となります。高校受験に向けて、今から少しずつ復習と予習をしっかり進めておきましょう。特に1.2年生の出来ていない部分を把握し出来るようにしておくことが大切です。頑張りましょう!
2年生へのメッセージ
3年生の評価テスト風景 1校時 国語のテスト
3年生教室外の花壇にひまわりの種を蒔きました!今、大きくなろうとしています!きれいなひまわりが咲くと思います。3年生 水やりを御願いします!
環境美化ありがとうございます。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6年24日(火)
今日は曇りです!台風1号の影響で、蒸し暑いです!明日からは、
雨
の予報が出ています!
《朝学習》
漢字コンクールに向けて、各クラスで、朝学習を頑張って取り組んでいました!
今回は、どのクラスがトップ
になるか
《3学年》
《2学年》
《1学年》
今日も先生方環境美化に貢献してくれていました!
以上
本日から1年生水泳授業開始となりました!
みんな一生懸命に取り組んでいました!今日から授業時数6時間行います!頑張りましょう!プールカード忘れずに!
以上
山田小・中学校合同リサイクル実施に、ご協力いただき、ありがとうございました。
本日、山田小・中学校合同リサイクル実施に対しまして、地域・保護者の皆様方、ご協力いただきまして、感謝申し上げます。
また、回収作業にかかわっていただいたPTA本部役員並びに関係者各位には、大変感謝申し上げます。
後日、売上金等報告させていただきます。
大変ありがとうございました。
以上 ありがとうございました!
本日予定どおり、山田小・中学校合同リサイクル実施いたします!
本日予定どおり、山田小・中学校合同リサイクル実施いたします!
地域・保護者の皆様方、どうぞ ご協力の程、よろしくお願いいたします。
令和7年6月21日(土)投稿日
実施日 令和7年6月21日(土)8時30分から11時00までの間
目 的
・リサイクル活動をとおして、環境教育の一助とする。
・家庭で不要となった再資源化物を回収し、得た収益で学校の教育活動及び教育施設・設備の充実に役立てる。
・山田小学校と合同開催とし、山田小中連携の推進の一助とする。
参加者 1、2年生 生徒
日 時 令和7年6月21日(土)
【回収場所】
山田中学校 旧府馬小学校 旧八都小学校
【収集品目】
(1)アルミ缶
(2)ビール瓶およびビールケース、一升瓶(茶色か緑色)
(3)紙類(雑誌、新聞紙、段ボール、本)
※それぞれ束ねてください!
(4)衣類(古着、シャツ、ズボン、布、タオル等)
※布団、スポンジの入っているものは回収出来ません。
以上 よろしくお願いいたします!
香教研社会科部会 授業公開研修会について
香教研社会科部会 授業公開研修会について
令和7年6月20日(金)
本日、香取郡市の社会科担当の先生方が、授業研修として、本校の野村先生が、授業展開を行いました。
2年1組の生徒が一生懸命に取り組む姿を見せてくれていました。各校の先生方も、熱心に参観をしていました。
その後、授業反省及び意見交換会を行う予定です。本校のために、たくさん意見をいただき、今後の授業に生かして
行ければと思います。本日は、ありがとうございました。
以上 ありがとうございました。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月20日(金)
今日も暑いです!でも、晴れのち曇りでいくらか涼しい感じがします。体調管理に気をつけましょう!今週もあと1日です!がんばっていきましょう!
「ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけ
ない奇跡が起こるかもしれません」 ヘレン・ケラー氏
朝の様子!
がんばると思いがけない奇跡が起こるかも
漢字コンクールに向けて ただ今!
挑戦中!
以上 漢字コンクール満点を取ろう
令和7年度 北総教育事務所管理主事学校訪問について
令和7年度 北総教育事務所管理主事学校訪問について
令和7年6月19日(木)
北総教育事務所管理主事学校訪問のねらい
学校を支援するために学校の経営改善の状況を把握し、適切な指導、助言を行う。
各学年各クラス授業展開をしました!
以上
令和7年度 山田小・中学校合同リサイクル実施について
令和7年度 山田小・中学校合同リサイクル実施について
令和7年6月19日(木)投稿日
実施日 令和7年6月21日(土)8時30分から11時00までの間
地域・保護者の皆様方、
どうぞ ご協力の程、よろしくお願いいたします。
目 的
・リサイクル活動をとおして、環境教育の一助とする。
・家庭で不要となった再資源化物を回収し、得た収益で学校の教育活動及び教育施設・設備の充実に役立てる。
・山田小学校と合同開催とし、山田小中連携の推進の一助とする。
参加者 1、2年生 生徒
日 時 令和7年6月21日(土)小雨決行 *延期の場合6月22日(日)
6時30分中止の判断(各校のPTA会長、校長、教頭及び業者)
⇒ 延期の場合 緊急学校連絡メール及びホームページに掲載連絡する。(山田小中学校のHPに掲載する)
【回収場所】
山田中学校 旧府馬小学校 旧八都小学校
【収集品目】
(1)アルミ缶
(2)ビール瓶およびビールケース、一升瓶(茶色か緑色)
(3)紙類(雑誌、新聞紙、段ボール、本)
※それぞれ束ねてください!
(4)衣類(古着、シャツ、ズボン、布、タオル等)
※布団、スポンジの入っているものは回収出来ません。
以上 よろしくお願いいたします!
令和7年度 山田小中合同避難訓練実施について
令和7年度 山田小中合同避難訓練実施について
令和7年6月18日(水)
目 的 地震発生時に、安全且つ適切な避難が迅速にできるようにする。
小中合同での保護者引き渡しとなった際の手順について確認する。
日 時 令和7年 6月18日(水) 9:45~10:30の間
危険を予知・予測・回避する能力を身につける
自分の命は自分で守る(自助)
安全な社会づくりに貢献する(共助・公助)
兄弟姉妹一斉に引き渡しが出来るように隊形練習を本番と同じように行いました。
もしもの場合に備えて、実際と同じように整列しました。後は、随時、保護者の方が来た順に、引き渡しを行います。
緊急時の対応、よろしくお願いします。
以上 今日の合同避難訓練でした!
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月17日(火)
今日から1週間暑さが続くと天気予報が出ていました!体調管理に十分に気をつけて、生活をしましょう!
今日の朝は、すばらしい青空です!
今日は 気温30度を超えそうです!
香取・匝瑳歯の衛生図画ポスターコンクール
優良賞
入賞おめでとうございます!
3年生 山田 大雅さん
校舎内の小さな美術館に美術の作品が飾られています!
「色を学ぼう」~ハッピーカラフルモンスター
影と色彩の響き合い~色・イロ田んぼ~
今日の朝も、環境美化作業
ありがとうございます。
今週から来週は、お客様が来校する研究授業が続きます!
山田中の良い面をアピールしましょう!
TEAM YAMADA
「神様は乗り越えられない試練は与えない」
池江璃花子氏/水泳選手
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年6月16日(月)
令和7年度 千葉県教育庁北総教育事務所 指導室訪問実施について
目 的:学習指導要領や第4期千葉県教育振興基本計画等に係る主要事業の趣旨確認、取組の徹底を図り、教育課程の
充実と授業力向上、授業改善を図る。
訪問者:指導室長、分室長、主席指導主事、指導主事、社会教育主事、必要に応じて教科指導員並びに香取市教育委員
会教育長、指導班長、指導主事
本日、午後から千葉県教育庁北総教育事務所 指導室訪問が実施されました。目的にあるように、教育課程の充実
と授業力向上、授業改善を図ることを重点として、本校の先生方が生徒への授業力の向上と改善点を見直す重要な
訪問となっています。それぞれ、全教科授業展開し、全職が指導助言を受けました。北総教育事務所指導室長様及び
分室長様、所員の皆様、並びに香取市教育委員会教育長様及び指導主事の皆様、大変ありがとうございました。
外国語の授業 1年1組 櫻井先生・チャンドラ先生 内容 program3 タレントショーを開こう
外国語の授業 2年1組 田杭先生 内容 program3 Taste of Culture
社会の授業 2年2組 野村先生 内容 日本の特色と地域区分
音楽の授業 おおくす・やまゆり組 藤枝先生・宮本先生 内容 「アルトリコーダーをたのしもう」
理科の授業 1年2組 宮沢先生 内容 物質の分類
国語の授業 3年1組 松井先生 内容 情報・メディアと表現 社説が伝えたいのか読み比べ
数学の授業 佐々木先生・安藤先生 内容 平方根
以上
The 部活動 Number 8
The 部活動 Number 8
令和7年6月16日(月)投稿日
期日 令和7年6月14日(土) 会場 山武望洋中学校体育館
千葉県中学校バレーボール選手権大会
あと一歩及ばずベスト16大健闘!
3回戦目 1対2で南流山中に敗れてしまいました!県大会でも力を発揮出来るようになってきているので、夏の大会まで、毎日の練習を真剣勝負していきたいです!
がんばれ!
男子バレー部
以上
3年生 奉仕作業について
3年生 奉仕作業について
令和7年6月13日(金)
本日、3年生奉仕作業大変ありがとうございました。おかげさまで、各所とてもきれいになりました。
来週から研究授業公開があり、本校へお客様が来る予定になっており、皆さんで、協力いただき環境整備美化、ご協力
に感謝いたします。今後とも、ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
以上 ありがとうございました。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月12日(木)
本日は、雨もやみ曇りのち晴れとなっていますが、昨日から比べると、とても蒸し暑い状態です。梅雨の時期となり、
だんだんと暑い
日々がやってくるなぁーと思います。
頑張って行きましょう!
本日、3年生奉仕作業となっています!
3年生保護者の皆さんよろしくお願いいたします。
13:05から13:25 受付
13:20 集合
⑴ 研修委員長あいさつ
⑵ 作業日程・場所など説明確認について
⑶ 飲み物配付
⑷ その他
13:45から14:45 作業開始
14:50から15:00 集合 教頭御礼のあいさつ
その後、保護者の皆さんは解散、生徒は15:20から帰りの会
※よろしくお願いいたします。
本日の朝の様子!
3年生
2年生
1年生
朝の環境美化作業ありがとうございます。
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年6月11日(水)
関東地方も梅雨入りとなり、じめじめとした日々が続くと思いますが、体調管理やけが事故などないように、
気をつけて生活をしていきましょう!特に、自転車通の人は、十分に気をつけて交通事故などないように登下校を
しましょう。
本日の授業風景(4校時)について
《1年1組》 英語の授業 桜井先生・チャンドラ先生・平津先生
授業内容~「Can I play Janken?」
《1年2組》 理科の授業 宮沢先生
授業内容~「もの」の2つの見かた 「物体と物資」
《2年1組》 国語の授業 木村先生
授業内容~「課題を設定して伝える」
《2年2組》 家庭科の授業 弓削先生
授業内容~衣類の手入れ 及び「ブックカバー」作成説明
《3年1組》 音楽の授業 藤枝先生
授業内容~合唱曲鑑賞
《3年2組》 美術の授業 宮本先生
授業内容~自画像
以上 給食前の4時間目の授業を各クラス共に頑張って取り組んでいました!
勉強しましょう!
思考が人生の一切を創る
積極か消極かというだけで、人生の幸福の宝庫が開かれるかどうかが決まってしまう。
<中村天風氏 『成功の実現』より>インドからヨガを初めて日本に紹介した人物
「習慣づけなさい。習慣は第二の天性。」
<中村天風氏>
行動すれば世界は動き出す!
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月10日(火)
今日の天気予報は、1日雨模様です!段々と蒸し暑い梅雨の時期になっていきます。今日は、涼しいので過ごしやすいですが、体調管理も十分に気をつけていましょう。
《朝の様子》
いつも通りに朝読書に集中して一日のスタートを落ち着いた状態で始めましょう!
思いはかなう。努力している人間を、運命は裏切らない。
必ず道は開ける。<プロジェクトX>
毎朝、環境美化を進めてくれていました!ありがとうございます。
定期テスト後の課題提出忘れずに!
生徒のみなさんメッセージ読んでますか?
以上
The 部活動 Number 7
The 部活動 Number 7
令和7年6月9日(月)投稿日
令和7年6月7日(土)大会報告について
第42回 北総地区中学校北総旗争奪剣道大会
会場 小見川中学校体育館
男子の部では、前田選手が延長戦で主将らしく粘り抜き一本取ることが出来ました。今後も日々の練習をしっかりと取り組み精神的にも技能的にもがんばっていってほしいです!
女子の部でも、1回戦目は積極的に試合に取り組め、各自が負けない剣道を展開することが出来ました。これからも粘り強くがんばっていき勝利をつかんでほしいです。
保護者の皆さん、引率並びに応援大変ありがとうございました。今後とも よろしくお願いします。
団体戦開催
男子の部
1回戦目 対栄中学校 勝利
2回戦目 対海上中学校 敗戦
女子の部
1回戦目 対八日市場一中学校 勝利
2回戦目 対成田西中学校 敗戦
以上
第47回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会について
第47回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会について
令和7年6月9日(月)投稿日
開催期日 令和7年6月7日(土)
会場 香取市民体育館
PTAバレーボール山田小中合同TEAM
大健闘
しましたが、予選で敗退してしまいました。最後の最後まで力を発揮しましたが、あと一歩
及ばず負けてしました。残念ではありますが、
とびっきり素敵なママさん選手のみなさん
が、山田小中学校の
名誉のため
に、頑張っていただきました!
本当にありがとうございました!
大変お疲れ様でした!
以上
第1回定期テストについて 第2日目(学活・理科・英語)
第1回定期テストについて 第2日目(学活・理科・英語)
令和7年6月6日(金)
朝からすばらしい天気となりました。風はけっこう吹いていましたが、テスト日和となっていました。昨日のテストでは、がんばっている人は、
かなり点数が上がっていると先生方が採点をしながら、つぶやいていました!
努力した人が報われることはいいことですね!
努力の上に花が咲く!
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!」『はじめの一歩』 鴨川源二氏
テスト風景
理科のテスト
定期テストともに日々の積み重ね、課題・ワーク提出はきちんと出来ましたか?
調査書
の成績に反映されます。小さな努力が大きな成果となります!積み重ねましょう!
唯一 世界中の人に平等に与えられている時間
AIによる概要です!
世界中の誰もが平等に与えられているのは、1日24時間の時間です。この時間は、誰にでも平等に与えられており、その使い方や価値は個人によって異なります。
この時間という資源は、人生において非常に重要であり、その使い方によって、個人の人生の質や満足度を左右すると言えるでしょう. 時間を有効活用することで、様々な目標達成や充実した生活を送ることが可能になります。
また、時間という平等な資源をどのように使うかは、個人の選択や行動に委ねられています。時間の使い方によって、人生の成功や失敗、幸せや不幸が左右されることもあるため、時間管理や時間の使い方を意識することが重要です。
みなさんはどう考えますか?
朝の環境美化!今日もありがとうございます。
以上
香取小見川山田区で「さくら学級イベント」
がありました!
「みんなと仲良くなろう会」
が開催されました!
以上
第1回定期テストについて 第1日目(国語・社会・数学)
第1回定期テストについて 第1日目(国語・社会・数学)
令和7年6月5日(木)
朝、雨が降っていましたが、テスト開始時には、晴れ間が出てきました。不安定な天気となっていますが、気候は
過ごしやすいので、テストに集中できると思います。頑張って行きましょう!特に、1年生は、初めての中学校での
テストとなりますので、今後の高校入試への第1歩ですので、しっかりと頑張って行きましょう。
第1校時 国語のテストです!
テスト頑張ろう!
環境美化!ありがとうございます。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月4日(水)
本日は、久しぶりに青空が見られました!気持ちよく頑張って行きましょう!
明日は、第1回定期テストです。今日できることを頑張って行きましょう!
やればできる。できないのはやらないからだ!
<飯田 庸太郎氏 (三菱重工業社長)>
いつかできることはすべて、今日でもできる。
<モンテーニュ氏>
朝から先生方が、環境美化活動に貢献してくれていました。ありがとうございます。
勉強がんばろう週間について
勉強がんばろう週間について
令和7年6月3日(火)
今日は、本州付近を低気圧や前線が通過し、発達した雨雲は東に移動し、朝から本降りの雨となりました。
昼頃から雨
が強まっていました。下校時も、自転車で登校した生徒は、カッパを着て雨
に濡れながら
下校していきました。
本日も、6時間目終了後、勉強がんばろう週間で、30分間自主学習に全校生徒が取り組んでいました。各自集中して
学習を進めていました!部活動もテスト前なので中止となっています。
今日なし得るだけの事に全力をつくせ、しからば明日は一段の進歩があろう
【ニュートン氏】
何事も明日、明日と延ばしておく時は、千日たっても用は弁せず。 事を成さんには片っ端よりなすべし。
【 石川理紀之助氏(農業指導者)】
]
勉強がんばろう週間の様子
3年1組
3年2組
2年1組
2年2組
1年1組
1年2組
以上
朝から先生方が、環境美化活動に貢献してくれていました。ありがとうございます。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月2日(火)
6月がスタートとしました!今週は、第1回定期テストです。
5日(木)国語・社会・数学
6日(金)学(学習時間)・理科・英語
がんばりましょう!TEAM Yamaha
「今日より大切なものは存在しない。昨日に戻る事はできないし、明日にはまだ手が届かない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(詩人と劇作家)
「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、無情なゆるぎない法則である」
パブロ・ピカソ(画家)
3年生 朝の様子 定期テストに備えて
2年生 朝の様子 定期テストに備えて
1年生 朝の様子 定期テストに備えて
以上
The 部活動 Number 6
The 部活動 Number 6
令和7年6月2日(月)投稿日
週末の5月31日(土)・6月1日(日)の大会について
第20回東部地区吹奏楽祭 香取ブラスフェスティバル
期日 2025年5月31日(土)
場所 多古町コミュニティプラザ文化ホール
開演 13時00分から
撮影禁止のため 集合写真を掲載しました!
吹奏楽部の皆さんは、一生懸命に取り組み頑張っていました!
保護者の皆さん 雨天の中、引率並びに
吹奏楽祭
へのご参加大変ありがとうございました。
以上
第61回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
会場 松山下運動公園陸上競技場
期日 令和7年5月31日(土)
陸上部は、少数精鋭で参加してきました。野平さんが入賞しました!おめでとうございます!
共通走幅跳 第5位 野平 悠羽さん 記録 5m37
共通砲丸投 木内 瑛太さん 記録 8m50
1年100m 出場 平野 優空さん 記録 14”68
共通走幅跳 出場 遠藤 愛葉さん 記録 5m01
共通400mR 出場 木内 瑛太さん、遠藤 愛葉さん、飯島 善寿さん、野平 悠羽さん 記録 54”25
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 |
14 1 | 15   | 16   | 17   | 18 3 | 19   | 20   |
21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27   |
28   | 29 1 | 30 1 | 1   | 2   | 3   | 4   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』