文字
背景
行間
山田中学校の今
2021年9月の記事一覧
保護者の皆様へ
諸行事の延期に伴った、オープンスクール及び優緑際(文化祭)・合唱コンクールの延期につきまして、本日、お知らせの文書を配付しました。
それぞれ1週間先送りし、オープンスクールは10月27日(水)のみ、 優緑際・合唱コンクールは10月28日(木)とさせていただきます。
なお、優緑際・合唱コンクールにつきましては、3年生の合唱時及び吹奏楽部演奏時のみ、3年生保護者1名の参観とさせていただきます。御理解のほど、よろしくお願いいたします。
それぞれ1週間先送りし、オープンスクールは10月27日(水)のみ、 優緑際・合唱コンクールは10月28日(木)とさせていただきます。
なお、優緑際・合唱コンクールにつきましては、3年生の合唱時及び吹奏楽部演奏時のみ、3年生保護者1名の参観とさせていただきます。御理解のほど、よろしくお願いいたします。
今日の体育祭練習
間近にせまった体育祭に向け、子どもたちも活発に動き始めました。
今日は全体練習(午後)直前にいきなりの雨に降られ、急きょ屋内で男女別からのスタートでした。

雨が上がったあと、外に出て開閉開式の練習

その後は、今度は紅白に分かれて応援練習でした。応援団以外は声を出さずに表現します。どちらも一生懸命工夫しています。
今日は全体練習(午後)直前にいきなりの雨に降られ、急きょ屋内で男女別からのスタートでした。
雨が上がったあと、外に出て開閉開式の練習
その後は、今度は紅白に分かれて応援練習でした。応援団以外は声を出さずに表現します。どちらも一生懸命工夫しています。
体育祭練習
今日から体育祭練習が始まりました。学年の練習と全体練習が行われます。
一人一人が感染防止と熱中症予防に十分気を付けながら、できるなかで精一杯よいものにしていきたいと思います。
学年練習です。右の写真では奥で小学生も練習中。

午後は第1回目の全体練習がありました。

応援団長の挨拶と応援団の自己紹介

その後は、さっそく男女に分かれて練習が始まりました。
一人一人が感染防止と熱中症予防に十分気を付けながら、できるなかで精一杯よいものにしていきたいと思います。
学年練習です。右の写真では奥で小学生も練習中。
午後は第1回目の全体練習がありました。
応援団長の挨拶と応援団の自己紹介
その後は、さっそく男女に分かれて練習が始まりました。
定例生徒委員会
月に一度の生徒委員会がありました。いつものことですがみんな、一か月間の反省や今後の月の目標をきちんと確認して、真摯に活動しています。

15歳の自画像
3年生が美術の授業で、鏡に向かい黙々と自画像を描いていました。
こうした時期なので、みんなマスク越しの自画像です。むずかしいだろうな思いながらのぞいてみたら、なんとみんなとってもよく描けていて、ビックリ!顔の半分はマスクなのに、よく自分らしさをとらえて、細かく丁寧に集中して描いていました。絵を見てみんな誰だかわかるくらいのできばえでした。
いつか将来、マスクをしている自画像を見て、コロナ禍で一生懸命頑張っていた15の自分を振り返るんだろうなと思いながら、のぞいてきました。

*凱旋報告
英語発表会に参加した5名が、総合優勝及び1年生暗唱の部1位、2年生暗唱の部3位の報告に来てくれました。
みんな練習の成果をしっかり発揮して、楽しく参加できたとのことでした。おめでとう!
こうした時期なので、みんなマスク越しの自画像です。むずかしいだろうな思いながらのぞいてみたら、なんとみんなとってもよく描けていて、ビックリ!顔の半分はマスクなのに、よく自分らしさをとらえて、細かく丁寧に集中して描いていました。絵を見てみんな誰だかわかるくらいのできばえでした。
いつか将来、マスクをしている自画像を見て、コロナ禍で一生懸命頑張っていた15の自分を振り返るんだろうなと思いながら、のぞいてきました。
*凱旋報告
英語発表会に参加した5名が、総合優勝及び1年生暗唱の部1位、2年生暗唱の部3位の報告に来てくれました。
みんな練習の成果をしっかり発揮して、楽しく参加できたとのことでした。おめでとう!
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
0
0
7
0