文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
令和6年度 学校評議員会が開催されました!
令和6年度 学校評議員会が開催されました!
令和6年1月30日(木)午後6時00分開催
同時に午後5時30分からPTA広報委員の皆さんが夕飯時に編集作業に来校してくれました。感謝です。
令和6年1月30日(木)午後5時30分開催
令和6年度 第3回 山田中学校学校評議員会開催について
1開会のことば
2第2回会議記録の報告確認
3報告・協議事項
⑴本年度の学校経営について
⑵本年度の教育課程実施状況について
①生徒・保護者・教職員アンケート結果について
②各行事等を参加して
⑶その他・要望等
⑴次年度の予定
⑵次年度の学校評議員(学校運営協議会委員)の推薦について
4閉会の言葉
意見を求めた事項について
※生徒・保護者・教職員アンケートの結果について
生徒アンケートについて
保護者アンケートについて
教師アンケートについて
※各行事等について
たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
大変ありがとうございました。
同時に午後5時30分からPTA広報委員の皆さんが夕飯時に編集作業に来校してくれました。感謝です。
令和6年1月30日(木)午後5時30分開催
日下さん(2年)、越川さん(2年)、曳地さん(1年)、藤枝先生、佐々木先生、木村先生で進めてくれました。
大変ありがとうございました。出来上がりが楽しみです!よろしくお願いいたします。
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年1月29日(水)
令和6年度セクシュアルハラスメント等及び体罰に関するアンケートについて
「学校生活アンケート」の実施
《目的》
学校におけるセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ、以下「セクハラ」という。)等に関する児童生徒及び職員
の実態並びに体罰の実態を把握するとともに、セクハラ等及び体罰を根絶し、より良い学校環境を構築するため
のアンケートの実施をする。
《実施方法》
生徒に、動画「『学校生活アンケート』の記入に当たって(中学校・中学部・高校・高等部用)」を視聴させ、
セクハラ等及び体罰は、個人の尊厳を不当に傷つける、社会的にも許されない行為であることを理解させ、
アンケートを実施する。
以上の事を踏まえ、本日実施しました。
《1年生》
《2年生》
《3年生》
以上
放課後の教室について
放課後の教室について
令和7年1月28日(火)
整理整頓
きれいな場所
から天使が生まれる!
3年生
2年生
1年生
櫻井先生が毎日のルーティーン放課後の教室掃除(激写しました)
以上
校内各所に掲示されています!
努力の証です!
小さな努力の積み重ねを出来る事が大きな大きな成果となる!
先生方からの励ましの言葉!
『部活動特集』 Number 27
『部活動特集』 Number 27
令和7年1月28日(火)投稿日
1月25日(土)・26日(日)週末の部活動大会報告について
男子バレーボール部
令和6年度 香取郡香取市中学校バレーボール1年生大会
期日 1月25日(土) 会場 小見川中学校体育館
1年生男子
優勝おめでとうございます!
県大会出場おめでとうございます!
※保護者の皆さん引率応援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
女子バレーボール部
令和6年度 香取郡香取市中学校バレーボール1年生大会
期日 1月26日(日) 会場 小見川中学校体育館
1年生女子
第3位おめでとうございます!
※保護者の皆さん引率応援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
第38回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会について
期日 令和7年1月25日(土)[木管]・26日(日)[金管・打楽器]
会場 小見川市民センターいぶき館
金管打楽器部門 1月26日(日) 演奏日
19 府馬 拓海さん トランペット
36 石田 蒼愛さん ユーフォニアム
2名とも頑張ってきました!これからも吹奏楽部員で、すばらしい演奏が出来るように頑張ってください!
保護者の皆さん応援ありがとうございました。
演奏撮影禁止のため 記念写真のみです!
今日の風景について
今日の風景について
令和7年1月28日(火)
1年2組 家庭科の授業(調理実習 豚汁づくり)
今週は、2組が調理実習でした!みんなで協力して一生懸命に取り組んでいました。とても 美味しそうな香りがしていました!
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』