山田中学校の今

カテゴリ:今日の出来事

今日の風景について

今日の風景について

令和6年6月10日(月)

 6月に入り、あっという間に10日目となりました。九州地方から梅雨入りとなっています。関東地方も、これからだんだんと蒸し暑い日々と、雨の日が続いていくとは思いますが、体調管理をしっかりとして、勉強に運動、そして部活動をがんばっていきましょう。特に、3年生は、最後の大会となりますので、頑張りましょう。

 6月28日(金)は、部活動壮行会もあるので、県大会・関東大会そして全国大会に、駒が進んでいくように努力しましょう。同様に文化部も、コンクールや作品展、秋の優緑祭などに向けて頑張りましょう。

本日の授業風景

5校時の授業

《3年生》

第1回定期テスト返却  社会(1組)・数学(2組)模範解答説明 

《2年生》

男子 保健体育 器械運動 跳箱

女子 保健体育 陸上競技 走幅跳

《1年生》

美術 校舎周りの風景画(1組)

音楽 音楽鑑賞(春 ヴィヴァルディー) 曲想の変化(2組)

以上

 

 

 

 

社会体験学習第1回支援委員会の開催について

社会体験学習第1回支援委員会の開催について

令和6年6月7日(金)18時00分

 社会体験学習支援委員会 阿部委員長さんを中心に、夕方の忙しい時間にお集まりいただき、2年生の生徒の皆さんのために、今後の日程の確認や受け入れ先、事業所の確認等について、話し合いをしてくれました。今後、受け入れ状況を確認して、開催の有無を決定し事業所一覧表と求人票を掲示します。そして、体験希望調査から実施事業所を決定します。生徒の皆さんは、社会体験学習支援委員の皆様方に、感謝の気持ちをもって、実施事業所を決定してしっかりと体験活動を実施しましょう。今後の事業所選びが楽しみですね!

以上

第1回定期テストについて(2日目)

第1回定期テストについて(2日目)

令和6年6月7日(金)

 本日、第1回定期テスト最終日です。昨日は、午前中で下校となったので、時間に余裕があったと思います。理科と英語の勉強が少しでも出きたと思いますが、それが、成果につながればと思います。来週からテスト返却となると思いますが、その後が、大切です。出きたところ、出きなかったところをしっかりと分析し、自分の力にしておきましょう。小さな積み重ねが大きな成果となります。特に、3年生は、出きないところを出きるようにしておくことが大切です。頑張りましょう。

最終日 最終教科~英語のテスト

3年生 

2年生

1年生

この後は、部活動を頑張って15時30分下校です。明日、大会がある部活動は頑張ってください。

PTAバレーボール大会もあります。保護者の皆さんも、頑張ってください。

第1回定期テストについて

第1回定期テストについて

令和6年6月6日(木)

本日より2日間、第1回定期テストを行います。4月からの勉強の成果を見るための大切なテストです。良い結果が出るように取り組みましょう。

1校時目 国語のテスト鉛筆

3年生 

2年生

1年生

 

 

ほうれん草の収穫について

ほうれん草の収穫について

令和6年6月5日(水)

 本日、2年2組の技術の授業は、ほうれん草の収穫です。今まで育ててきたほうれん草について、最後に、種を植え付けてから収穫するまでの過程について確認をしました。 丈が20cmくらいに育ち、すべて、株ごと抜き取って収穫しました。その後、各班ごとに、茹でて、自分たちで育てたほうれん草をちょっとだけ味わいました。ほうれん草が出きるまでは、いろいろと大変なことがあることがわかったと思います。今度は、家庭菜園に挑戦しましょう。

以上