文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
NEW『部活動特集』 Number 9
『部活動特集』 Number 9
令和6年7月16日(火)投稿日
『郡市総体特集1』
開催期日 7月13日(土)・14日(日)
香取郡香取市中学校各種大会兼千葉県中学校総合体育大会各種目の部予選会が開催されました。TEAM YAMADA各種目で、大健闘しました❕
県大会出場をかけて、暑い中また雨の降る中、すばらしい活躍を見せてくれました。特に、3年生は、最後の集大成として、一生懸命に取り組むことが出来ました。さらには、保護者の皆さんが、たくさん参加していただき、大声援していただき、生徒は頑張る力を倍増することが出来ました。大変感謝申し上げます。ありがとうございました。来週も引き続き、郡市総体が続きますので、どうぞ よろしくお願いします。
《女子バスケットボール部》
郡市大会優勝!県総体出場!おめでとうございます!小見川中学校体育館で開催され、順当に勝つ進み、優勝することが出来ました。県総体は、7月28日(日)から開催予定です。会場は抽選会後決定します。
最優秀選手 實川絢音さん
優秀選手 八木 優香さん
《野球部》
郡市大会準優勝!おめでとうございます!雨の中のスーパーゲーム 残念ながら県総体は逃してしまいましたが、準優勝で、関東少年軟式野球千葉県予選第7ブロック決定戦に出場が決まりました。7月22日(月)成田市ナスパ・スタジアムで開催予定です。
優秀投手賞 林 廉雄さん
《剣道部》
郡市大会男子団体戦準優勝!おめでとうございます!八日市場ドームで開催されました。冷房機器が備わっていて県大会の会場で予選会が出来て良かったと思います。さらには、県総体への出場も決まり、頑張っていきたいと思います。7月27日(土)男子団体戦 八日市場ドームで開催予定です。
男子個人戦 第3位 宇井憲治郎さん
敢闘賞 篠塚 絢斗さん
敢闘賞 八本 舞衣さん
《男子バレーボール部》
郡市大会男子準優勝!おめでとうございます!本校で開催されました。惜しくも準優勝となってしまいましたが、県総体への出場も決まり、頑張っていきたいと思います。県総体は、7月27日(土)から、会場はバルドラール浦安アリーナで開催予定です。
優秀選手賞 名雪 凌史さん
優秀選手賞 木内 大翔さん
《陸上競技部》
郡市大会が東総運動場陸上競技場で開催されました。山田中としては、400Mリレーメンバーが揃い、出場することが出来ました。3年生、2年生でオーダーを組んで、最後郡市大会を走ることが出来ました。残念ながら県総体への出場は出来ませんでしたが、一生懸命に頑張りました。
《女子バレーボール部》
郡市大会女子!本校で開催されました。惜しくも負けてしまいましたが、一生懸命に取り組み、熱戦を繰り広げました。1.2年生は新人大会に向けて頑張っていきます。3年生も次への目標に向けて頑張っていきたいと思います。
《卓球部》
郡市大会!香取市民体育館で開催されました。男子団体第3位、女子団体準優勝、惜しくも県総体は逃してしまいましたが、一生懸命に取り組み、熱戦を繰り広げました。今後、1.2年生は新人大会に向けて頑張ってほしいです。
個人ダブルス第3位 岩立琉実さん・木内 陽葵さん
個人ダブルス第3位 木内咲妃さん・林 美々杏さん
以上 保護者の皆様、引率送迎及び大応援大変ありがとうございました。
今後とも、引き続き、ご支援、ご協力の程、どうぞ よろしくお願いいたします。
山田中学校オープンスクール開催について(最終日)
山田中学校オープンスクール開催について
(最終日)
令和6年6月3日(水)
本日、山田中学校オープンスクール開催最終日となりました。第1.2学年ケータイ・スマホ教室、第1学年人権
教室、第3学年思春期講演会と各学年行事を開催しました。たくさんの保護者の皆さんが参加していただき、
開催することが出来ました。大変ありがとうございました。生徒も各自、感想等書き充実した時間となりました。
今後の学校生活に生かしてほしいです。
《第1.2学年ケータイ・スマホ教室》
講師 千葉県警察本部 千葉県環境生活部県民生活課 子ども・若者育成支援室 後藤 昭広 様
テーマ 「インターネットの適正な利用について」
《第1学年人権教室》
講師 人権擁護委員 篠塚 悦子 様 アシスタント 石毛 様、高橋 様
テーマ 「いじめと戦おう!」
《第3学年思春期講演会》
始めに、香取市教育委員会 生涯学習課 社会教育指導員 玉井 弥生 様から香取市家庭・学校・地域連携
推進事業の一環として、開催にあたり、ご挨拶をいただきました。
講師 川島助産院 助産師 川島 広江 様
テーマ 「考えよう!生命とあなたの夢・行動」
※大学生 看護学生も参加しました!
以上
保護者の皆様、3日間の山田中学校オープンスクールへのご参加の程、大変ありがとうございました。
今後とも、山田中学校への教育活動に際しまして、ご支援、ご協力の程、どうぞ よろしくお願いします。
NEW『部活動特集』 Number 8
『部活動特集』 Number 8
令和6年7月1日(月)投稿日
週末の部活動の大会などについて
【29日(土)・30日(日)】
29日(土) 「第66回東部地区中学校バレーボール大会」が、男子は市立銚子高校、女子は県立銚子高校を会場に
開催されました。
《男子》
予選リーグ 本校2 対 横芝0 ・ 本校2 対 銚子一0 決勝トーナメント出場
決勝トーナメント 本校0 対 銚子2 1回戦で残念ながら負けてしまいました。
《女子》
予選リーグ 本校2 対 野坂1 ・ 本校0 対 BAMBINA2
フルセットの末勝利、今、大会での勝利は自信となりました。
保護者の方の写真提供ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
30日(日)
第25回サマーコンサート(山田公民館)
第25回サマーコンサートが、山田公民館で開催されました。本校、吹奏楽部が参加しました。
第1部 山田中学校吹奏楽部(演奏)
1 Largo(F.Handel作曲) トランペツト独奏 府馬さん(2年生)
2 シューベルトのセレナーデ(Schubert作曲 三上次郎編曲) ユーホニアム独奏 秋山さん(3年生)
第4部 小見川吹奏楽団(演奏)
小見川吹奏楽団(演奏)とともに、バンドと合唱のための少年時代を披露しました。小見川中学校合唱部と山田中学校吹奏楽部とコラボレーションで、合唱を発表しました。とても 良かったです。
生徒会だよりPLANET~未知なる旅に出かけよう~
生徒会だより
PLANET
~未知なる旅に出かけよう~ 《生徒会発行紙》
令和6年6月24日(月)
本日は、朝からとても暑く、梅雨の季節を飛び越えて、真夏になりそうな晴れの天気でした。今日は、朝集会がありました。その際に、生徒指導主任から学校の約束事の改正追加される項目について説明がありました。昨年度、生徒総会時、提案のあった意見で、学校の約束事で前校長先生に提案した2点について、改正追加がありましたので、報告いたします。
1つ目は、7月1日(月)から靴下の色が増えます。具体的には、今までは白色だけでしたが、追加で、黒色・濃紺色が、加わりました。ワンポイントなどの条件は白色と同様ですが、新しい色が追加となりました。保護者の皆さんも、お子様からご確認の程、よろしくお願いします。
2つ目は、生徒手帳(証)の発行について、7月1日(月)から希望者は、生徒手帳(証)の発行をします。発行希望者は、担任の先生へ申し込んでください。顔写真付きの身分証明書(生徒証)となります。
発行前の約束事
発行後の紛失には十分に気をつけてください。
以上 2点についての改正追加がありましたので、よろしくお願いします。
山田小・中学校合同リサイクル活動終了しました。
山田小・中学校合同リサイクル活動終了しました。
令和6年6月22日(土)12時00分 投稿日
本日、予定通り、リサイクル活動を実施出来ました。地域の皆様方、保護者の皆様、
小中PTA本部役員の方々、本当にありがとうございました。
特に、けが事故、熱中症等もなく無事終了出来ました。また、なかには、何度も何度
も回収運搬いただき、ご面倒をお掛けいたしました。この後、収益金がわかりましたら
報告いたします。
本日は、暑い中、朝早くから休日に、ご支援とご協力にいただき、感謝申し上げま
す。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
山田中学校リサイクル回収場所
旧府馬小学校リサイクル回収場所
旧八都小学校リサイクル回収場所
以上 大変お疲れ様でした。そして、大変ありがとうございました。感謝申し上げます。
NEW『部活動特集』 Number 7
『部活動特集』 Number 7
令和6年6月17日(火)投稿日
令和6年6月16日(日)開催部活動大会
昨日は、千葉県ソフトテニス選手権大会開催されました。本校の山岸・穴澤組が出場しました。初戦国分寺台西中(市原支部)と戦い勝利しました。2回戦は、勝浦中(夷隅支部)と戦い、熱戦を繰り広げましたが、残念ながら負けてしまいました。夏の大会に向けて課題が明確となりましたので、さらに頑張っていきたいと思いますと齋藤監督が言っていました。引率送迎の保護者の皆様さらには、応援に来てくれた方々、遠方(フクダ電子ヒルスコート~千葉市営のテニスコート)まで大変ありがとうございました。今後とも、ご声援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
以上
NEW『部活動特集』 Number 6
『部活動特集』 Number 6
令和6年6月11日(火)投稿日
令和6年6月8日(土)に各種大会が開催されました。
千葉県バレーボール選手権大会 会場 公津の杜中学校体育館
野村監督コメント:1回戦、八千代松陰中学校と対戦し、セットカウント0対2で敗退してしまいました。思うように力が発揮できず敗退となってしまいましたが、この悔しさをバネに次の郡市及び県総体に向けてがんばっていきたいと思います。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第42回 北総地区中学校北総旗争奪剣道大会 会場 小見川中学校 体育館
男子団体第3位、優秀選手賞 宇井さん
阿部監督コメント:男子団体第3位及び優秀選手に、宇井さんが選ばれ、大変ありがとうございました。今後も、しっかりと練習をし男女ともに、郡市総体は勝利出きるようにがんばっていきます。特に、うれしかったことは、多くの先生方から1年生に対して、補助役員での活躍を褒めていただいたことです。「とても良くやってくれました」と言われました。引き続き、心身ともに鍛え、負けないチームづくりを進めていきます。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第8回銚子市中学校陸上競技記録会 会場 東総運動場陸上競技場
2年100m出場 14”23 遠藤さん 13”21 野平さん
共通砲丸投げ出場 6m13 木内さん
村西監督コメント:県通信陸上大会前の県標準記録突破は出きませんでしたが、郡市総体に向けてがんばっていきます。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第46回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会
参加校 11チーム
山田小・山田中合同チーム
Aブロック予選リーグ
勝敗:1勝1敗(新島小・中対敗戦、水の郷小対勝利) 得失セット:2-2 得失差:-4 順位:第2位
健闘むなしく決勝リーグには、勝ち上がれませんでしたが、皆さん一生懸命にがんばってくれました!本当にありがとうございました。大変お疲れ様でした!山田小学校の小倉校長先生、鹿野教頭先生、諸先生方、小中連携で大声援ありがとうございました。
以上
勉強がんばろう週間 第2日目について
令和6年6月5日(水)投稿日
勉強がんばろう週間 第2日目について
令和6年6月4日(火)昨日の様子
昨日も、予定どおり14時15分から14時45分迄の間、第1回定期テストに向けた勉強がんばろう週間に、全校で取り組みました。各学年各学級とも、一生懸命に取り組んでいました。特に、3年生は、各自の課題に静かに黙々と取り組んでいました。さすが3年生という感じでした。すばらしかったです!
第1回定期テスト予定
6月6日(木) 国語 社会 数学 給食 帰りの会 下校 最終下校13時05分です。
6月7日(金) 理科 英語 給食 帰りの会 部活動 下校 最終下校15時00分です。
6月8日(土) 週末には、北総地区中学校柔剣道大会(会場 小見川中)、千葉県バレーボール選手権大会(会場
公津の杜中)、銚子陸上競技記録会(会場 東総運動場)、郡市PTAバレーボール大会(会場 香取
市民体育館)が開催されます。応援及び送迎引率等、よろしくお願いします。
以上
NEW『部活動特集』 Number 5
『部活動特集』 Number 5
令和6年6月4日(火)
令和6年6月1日(土)に、各種大会が開催されました。
千葉県バスケットボール選手権大会 場所 木更津市民体育館
日の出中・明海中合同チーム(市原地区)対本校 58対46 接戦を繰り広げましたがあと一歩及ばず敗退となってしまいました。総体に向けてしっかりとがんばりたいと思います。遠くまで保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
第19回 香取ブラスフェステバル吹奏楽祭 場所 多古町コミュニティプラザ
今までの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏が出きました。今後、ソロ発表会に向けてがんばっていきます。保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
第61回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会 場所 松山下公園陸上競技場
東部地区陸上競技大会三支部予選会を経て、香取支部代表となり、2名は三支部本選に参加しました。自己の力を発揮しがんばってきました。今後の総体に向けて、しっかりと練習をし、大きな成果が出るようにがんばっていきます。遠くまで保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
以上
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年5月31日(金)午後6時00分から
1 学校評議員制度(学校教育法施行規則第49条・第79条)
⑴ 中学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を置くことができる。
⑵ 学校評議員は、校長の求めに応じ、学校運営に関し意見を述べることができる。
⑶ 学校評議員は、当該中学校の職員以外の者で教育に関する理解及び識見を有するもののうちから、
校長の推薦により、当該中学校の設置者が委嘱する。
2 評議員構成メンバー(各自自己紹介)
○学校評議員6名~学識経験者、PTA本部役員経験者、地域住民代表等で各小学校区より推薦する。
○学校代表3名(校長、教頭、教務主任)
3 開催回数・時期
○年間3回(6月・10月・2月) ※第2回は10月18日(金)実施予定
4 本校学校評議員の方々に委嘱状を授与いたしました。(任期順)
長嶋 誠一 様(3期目)
石毛 孝一 様(3期目)
水越 陽子 様(2期目)
林 新治 様(1期目)
竹蓋 輝和 様(1期目)
佐々 徳男 様(1期目)
5 学校評議員会議の様子
6 報告・協議
⑴ 令和6年度学校経営方針について(校長)
⑵ 今後の予定について(教頭)
⑶ 令和6年度教育課程について(教務主任)
⑷ 学校評議員の方々からのご意見及び質疑応答などについて(各評議員様より)
⑸ その他
以上 ご多用のところ、大変ありがとうございました。学校評議員の方々からのご意見・ご感想及び質疑などいただき、これからの活動に生かしていきたいと思います。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。
NEW『部活動特集』 Number 4
『部活動特集』 Number 4
令和6年5月20日(火)掲示
開催日 5月11日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子の部) 会場 山田中学校体育館
開催日 5月11日(土)県中学生ソフトテニス選手権大会香取予選会 会場 東総運動場テニスコート場
山岸・穴澤組 第5位 県大会出場〔6月16日(日)開催予定〕
開催日 5月11日(土)東部地区陸上競技大会(三支部予選会)会場 東総運動場陸上競技場
共通400m 第3位 野平さん、 共通砲丸投げ 第5位 木内さん、
共通800m 第6位 髙木さん、
開催日 5月18日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(男子の部) 会場 山田中学校体育館
優勝
5月11日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子の部) 会場 山田中学校体育館
5月11日(土)県中学生ソフトテニス選手権大会香取予選会 会場 東総運動場テニスコート場
山岸・穴澤組 第5位 県大会出場〔6月16日(日)開催予定〕
開催日 5月11日(土)東部地区陸上競技大会(三支部予選会)会場 東総運動場陸上競技場
共通400m 第3位 野平、 共通砲丸投げ 第5位 木内、 共通800m 第6位 髙木、
開催日 5月18日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(男子の部) 会場 山田中学校体育館
優勝おめでとう
!
2年生 校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について
2年生 校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について
2年生だけ、校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について、報告できていなかったので、本日、学年掲示されている校
外学習IN鴨川を掲載いたしました。生徒は、2日間のスケジュールを一生懸命に取り組んできました。思い出もたくさ
んできました。保護者の皆さん、ご支援とご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
以上
部活動特集 Number 3
『部活動特集』 Number 3
令和6年4月28日(日)
《女子バスケットボール部》
千葉県中学校バスケットボール選手権大会(香取予選会) 会場 小見川中学校 体育館
女子優勝! 県大会出場!
精鋭 3年生! 6名で掴んだ勝利
準決勝VS佐原 102-33 ・ 決勝VS小見川 56-31
最優秀選手賞 實川絢さん ・ 優秀選手賞 八木優さん 受賞おめでとうございます!
県大会(6月)も勝利へ向けて、頑張っていきましょう!
令和6年4月27日(土)
《バレーボール部》
水郷ジュニアバレーボール大会 会場 香取市民体育館 佐原中学校体育館
〔男子〕
男子優勝!
VS佐原 2-0
VS東庄 2-1
結果:優勝
監督コメント:全員バレーで協力して、接戦の末、優勝することが出来ました。それぞれのすばらしいプレーが
見られ、とても充実した大会となりました。応援ありがとうございました。
この後も、県選手権大会予選会も頑張りましょう。
※写真提供いただき、ありがとうございました。
〔女子〕
山田VS新島
1セット 13-25、 2セット 25-19、 3セット 16-25
監督コメント:サーブカットが大きな課題点でした。サーブをしっかりと練習して、郡市総体では、勝利出来るよう
に頑張ります。応援ありがとうございました。
この後も、県選手権大会予選会も頑張りましょう。
令和6年4月27日(土)
《陸上競技部》
第64回北総地区陸上競技大会 会場 千葉県総合スポーツセンター東総運動場 陸上競技場
北総を制する者は、県を制すると言われ、レベルが高い大会でしたが、少数精鋭で検討しました。自己新記録も出まし
た。
※ 保護者の皆様、送迎・応援等、ご多用のところ、ありがとうございました。今後とも、引き続き、どうぞよろしくお願いい
たします。
令和6年度 第1回 PTA役員会・理事会の開催について
令和6年度 第1回 PTA役員会・理事会の開催について
令和6年5月2日(木)午後5時30分開始
場所 図書室
本日、ご多用の中、ほぼ全員の方々が、ゴールデンウイーク前にもかかわらず、ご参加いただき、
感謝申し上げます。
林PTA会長様より、子どもたちのために、各種提案事を考えていただき、ありがとうございます。
PTA役員の方々とより良い楽しい学校をめざし、頑張っていきたいと思いますので、今後とも、ご支援とご協力
の程、どうぞよろしくお願い致します。
PTA本部役員
各専門委員会
研修委員
《奉仕作業日の運営・実施及び作業場所の検討など、母と女性教職員の会への参加、郡市PTA連絡協議会研究大会への
参加など》
校外指導委員
《交通安全指導について、朝のあいさつ運動・毎月20日前後の月曜日(朝7:00~7:30)の企画運営について
など》
広報委員
《年2回の広報紙の発行(年2回の編集会議)山田区内全家庭に配付する。発行内容の確認、年間活動計画など》
体験学習支援(2年生役員)
《2学年の社会体験学習への支援活動など》
家庭教育学級役員(1年生役員)
《香取市家庭・学校・地域推進事業の活動、計画及び検討会など》
地区別会議
《山倉地区・第一山倉地区・府馬地区・八都第二地区・八都地区》
以上 本日はご支援とご協力の程、大変ありがとうございました。
野球部に寄贈(ピッチングマシン)していただきました!
令和6年4月27日(土)
(株)和郷 木内 博一社長 様 より
本校野球部へピッチングマシンを寄贈していただきました。
このスーパーマシンで、練習を積み重ねホームランの増産体制をめざしたいと思います。野球部管理のもと、大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
令和6年4月30日(火)
今日もスーパーマシンを使用して練習をしました。どんどん慣れて、大会では、ホームランの増産体制をめざしたいです!
どうぞよろしくお願いいたします。
野球部の基礎基本は、ここにありました !
見てください!
練習後、全員でグラウンド整備、道具の後片付け、大切な「ピッチングマシン」を倉庫にしまい。下校時間をしっかりと守っていました。この積み重ねが、この後、野球部の皆さんが、大きな成果を出して、証明してくれると思います。期待しています。
「応援したい」「応援したくなる」チームをめざしましょう!
『基本的な生活習慣が出来なければ、勝利の女神は、やってこない』
『整理整頓』『感謝の気持ち』
『あたり前のことをあたり前に』
『誰にでも出来る事を、
誰も出来ないくらい続ける事』
『凡事徹底』
部活動特集 Number 2
『部活動特集』 Number 2
令和6年4月20日(土)
香取郡市中学校春季野球大会 会場 くろべ運動公園野球場
山田・多古・佐原五中連合VS新島・香取・神崎連合 4対6で敗退
得失点差により、準優勝となりました!惜しくも、優勝を逃しましたが、また、頑張りましょう!
優秀投手賞 林さん
林さんが、優秀投手賞を受賞しました。おめでとうございます。
令和6年4月21日(日)
香取市市民春季卓球大会 会場 香取市民体育館
男子個人 第2位 林 さん
健闘した林さんが準優勝となりました!おめでとうございます。
以上、保護者の皆様、休日の応援、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
部活動特集 Number 1
『部活動特集』 Number 1
令和6年4月13日(土)
北総青少年健全育成剣道大会 会場 神崎中学校体育館
男子団体 第3位 女子団体ベスト8
個人 高木さんベスト8
香取郡市中学校春季野球大会 会場 くろべ運動公園野球場
山田・多古・佐原五中連合VS小見川・東庄・栗源連合 8対0コールド勝ち
香取市杯郡市中学校親善女子バレーボール大会 会場 小見川中学校体育館
山田VS小見川 0-2で残念ながら敗退
県中学校卓球大会香取支部予選会 会場 香取市民体育館
男子団体 第3位 女子団体 第2位
令和6年4月14日(日)
香取郡市中学校春季野球大会 会場 くろべ運動公園野球場
山田・多古・佐原五中連合VS佐原 1対4で残念ながら敗退
《剣道》13日(土)
《卓球》13日(土)
《野球》14日(日)
《女子バレーボール》
※保護者の方で、写真があれば提供してください。
以上、保護者の皆様、休日の応援、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』