文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
The 部活動 Number 3
The 部活動 Number 3
令和7年4月28日(月)投稿日
週末の部活動【26日(土)・27日(日)】
女子バスケットボール部
千葉県中学校バスケットボール選手権香取地区予選大会について
4月26日(土)
残念ながら佐原中に負けてしまいましたが、出来たてのほやほやチームだったので、1年生が正式入部したら、しっかりと鍛え上げて頑張って行きます!保護者の皆さん引率及び応援大変ありがとうございました。
以上
令和7年度 第65回北総地区陸上競技大会について
入賞は出来ませんでしたが、次につなげる大会となりました。池上顧問のもと、頑張って
行きましょう!
保護者の皆さん、引率及び応援等大変ありがとうございました。
以上
The 部活動 Number 1
The 部活動 Number 1
令和7年4月14日(月)投稿日
先週末部活動特集
令和7年4月12日(土)・13日(日)
令和7年度千葉県中学校卓球大会香取支部予選会(団体戦)
期日 4月12日(土) 会場 佐原市民体育館
男子TEAM 女子TEAM共 第3位
おめでとうございます!
残念ながら県大会出場は出来ませんしたが、みんなで協力して頑張っていました。この試合を糧に夏の大会に向けてがんばっていってほしいです!
保護者の皆さん並びに卒業の先輩方、引率及び応援ありがとうございました。
令和7年度香取郡香取市中学校春季野球大会
期日 4月13日(日) 会場 くろべ運動公園野球場
本校 対 東庄多古
残念ながら負けてしまいました。途中、ノーアウト満塁に追加点のところでしたが、健闘むなしく残念な結果となりましたが、選手は笑顔をわすれずに、懸命に戦っていました。この気持ちをわすれずに次の大会へ向けてつなげてほしいです!
小雨の降る中でしたが、保護者の皆さん並びに卒業の先輩方、引率及び応援ありがとうございました。
以上
『部活動特集』 Number 31
『部活動特集』 Number 31
令和7年3月21日(金)投稿日
開催日 令和7年3月9日(日)
北総選抜大会 本校VS光中 卒業式次の日でしたが、勝利することができました!おめでとうございます。
開催日 令和7年3月15日(土)
北総選抜大会 本校VS銚子中・銚子西中連合 残念ながら負けてしまいましたが、来年度向けて課題が見つかり冬季練習を頑張っていきます!
学年末保護者会について
学年末保護者会について
令和7年3月13日(木)
本日は、ご多用の中、授業参観並びに学年末保護者会に、
ご参加いただき、ありがとうございました。
今後とも ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
《授業参観》
《第2学年保護者会 音楽室》
《第1学年保護者会 多目的室》
以上
『部活動特集』 Number 30
『部活動特集』 Number 30
令和7年3月3日
週末の部活動大会報告 3月1日(土)
令和6年度 第41回 千葉県中学校バレーボール1年生大会
男子組み合わせ
試合設定時間 第3試合12:00
本校 対 法田中(船橋代表)1回戦20対25 2回戦12対25 残念ながら負けてしまいましたが、これを糧に今後に生かして、負けないチームをめざしましょう!保護者の皆さん遠いところ引率並びに応援大変ありがとうござました。特に、2年生の保護者の皆さん、大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年2月25日(火)
本日も冬晴れの快晴でした!今週は20℃くらいまで気温が上がり、4月初旬なみになると天気予報されていました!
体調管理には十分に気をつけていきましょう。花粉もたくさん舞うと言われていました。花粉症の人は、防止して
いきましょう。
第77回 千葉県小中高書き初め展覧会について
千葉県立美術館長賞 受賞
2年生 越川 優衣さん
おめでとうございます!
令和7年2月24日(祝日)に表彰式がありました!新聞(千葉日報)に掲載されました。努力の積み重ねが大きな成果になりました!頑張ってきて良かったと思います。これからも引き続き継続していってほしいです。おめでとうございました!
以上
『部活動特集』 Number 29
『部活動特集』 Number 29
令和7年2月10日(月)投稿日
令和7年2月8.9日(土日)の部活動大会報告について
令和6年度 第5回 以武会友杯 千葉県中学校剣道大会
会場 ゼットエー武道館(市原市)令和7年2月8・9日(土・日)
男子は残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、2年生 木内花恋さんが4回戦まで勝ち進み大健闘でした!今後も楽しみな選手に成長してきています。これからもしっかりと練習を積み重ね頑張っていってほしいです。遠方への送迎並びに応援いただいた保護者のみなさん大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
千葉県ソフトテニス団体選手権香取予選会
会場 千葉県総合運動場テニス場
令和7年2月8日(土)
東総運動場テニス場で、千葉県ソフトテニス団体選手権香取予選会が開催されました。香取小中体連関連行事の最終種目で本年度の大会はこれで基本的に終了となりました。天候は晴れでしたが、冷たい風が強く吹いている状態の中、頑張って取り組んでいました。本校の2年生 山岸花野さんが出場しました。試合ごとに上達してどんどん上手になって成長していると感じました。先輩の穴澤さんやたくさんの方々が応援に来てくれていて良かったです。送迎並びに応援いただいた保護者のみなさん大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
令和6年度香取市教育委員会表彰について
先月、1月に令和6年度香取市教育委員会表彰を2年生 髙木 愛絆さん
が受賞しました。
令和6年度教育文化の分野において優秀な成績を収めたので受賞となりました!
40名10団体への表彰となっています。おめでとうございます。保護者の方には御協力いただき
ありがとうございます。
※令和6年度「防火・防災ポスター展」最優秀賞受賞により候補者となりました!
以上
『部活動特集』 Number 28
『部活動特集』 Number 28
令和7年2月3日(月)投稿日
令和7年2月1日(土)部活動大会について
黒部杯争奪剣道大会
男子団体
第3位
おめでとうございます。
小見川スポーツコミュニティセンターを会場に黒部杯剣道大会が行われました。近隣中学校の強豪チームが参加し熱戦が繰り広げられました。男女ともに気迫のある良い試合を行えたと思いますと阿部顧問が結果報告をしてくれました。さらには、今後の審査会へ向けての練習に励み、大きな成果を出すためにも小さな努力を積み重ねていってほしいです。頑張ろう!剣道部!保護者の皆さん引率及び応援の程、大変ありがとうございました。
令和6年度 香取郡オープン学校卓球大会(男女団体戦)
会場 香取市民体育館
男子2チーム 女子2チーム出場
リーグ戦から順位別のトーナメントを実施
男子 2年生 2位トーナメント 出場
竹蓋さん・蔣さん・高城さん・菅谷祐さん
男子 1年生 3位トーナメント 第2位
加瀬さん・鈴木さん・菅井さん・林成さん
女子 Aチーム 3位トーナメント2回戦出場
宮﨑さん・林心さん・塙さん・齋藤さん
男子 Bチーム 3位トーナメント出場
越川さん・安田さん・菅谷穂さん・髙岡さん
以上
令和6年度 学校評議員会が開催されました!
令和6年度 学校評議員会が開催されました!
令和6年1月30日(木)午後6時00分開催
同時に午後5時30分からPTA広報委員の皆さんが夕飯時に編集作業に来校してくれました。感謝です。
令和6年1月30日(木)午後5時30分開催
令和6年度 第3回 山田中学校学校評議員会開催について
1開会のことば
2第2回会議記録の報告確認
3報告・協議事項
⑴本年度の学校経営について
⑵本年度の教育課程実施状況について
①生徒・保護者・教職員アンケート結果について
②各行事等を参加して
⑶その他・要望等
⑴次年度の予定
⑵次年度の学校評議員(学校運営協議会委員)の推薦について
4閉会の言葉
意見を求めた事項について
※生徒・保護者・教職員アンケートの結果について
生徒アンケートについて
保護者アンケートについて
教師アンケートについて
※各行事等について
たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
大変ありがとうございました。
同時に午後5時30分からPTA広報委員の皆さんが夕飯時に編集作業に来校してくれました。感謝です。
令和6年1月30日(木)午後5時30分開催
日下さん(2年)、越川さん(2年)、曳地さん(1年)、藤枝先生、佐々木先生、木村先生で進めてくれました。
大変ありがとうございました。出来上がりが楽しみです!よろしくお願いいたします。
『部活動特集』 Number 27
『部活動特集』 Number 27
令和7年1月28日(火)投稿日
1月25日(土)・26日(日)週末の部活動大会報告について
男子バレーボール部
令和6年度 香取郡香取市中学校バレーボール1年生大会
期日 1月25日(土) 会場 小見川中学校体育館
1年生男子
優勝おめでとうございます!
県大会出場おめでとうございます!
※保護者の皆さん引率応援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
女子バレーボール部
令和6年度 香取郡香取市中学校バレーボール1年生大会
期日 1月26日(日) 会場 小見川中学校体育館
1年生女子
第3位おめでとうございます!
※保護者の皆さん引率応援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
第38回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会について
期日 令和7年1月25日(土)[木管]・26日(日)[金管・打楽器]
会場 小見川市民センターいぶき館
金管打楽器部門 1月26日(日) 演奏日
19 府馬 拓海さん トランペット
36 石田 蒼愛さん ユーフォニアム
2名とも頑張ってきました!これからも吹奏楽部員で、すばらしい演奏が出来るように頑張ってください!
保護者の皆さん応援ありがとうございました。
演奏撮影禁止のため 記念写真のみです!
『部活動特集』 Number 26
『部活動特集』 Number 26
令和7年1月20日(月)投稿日
大会日
令和7年1月18日(土)
男子バレーボール部
鹿島杯中学生バレーボール大会
準優勝
おめでとうございます!
残念ながら佐原中学校に負けてしまいましたが、一生懸命に取り組んだ結果なので真摯に受け止めて今後の力にしましょう!何事においても負けないチームになろう!
※写真の提供をお願いします!
『部活動特集』 Number 25
『部活動特集』 Number 25
令和7年1月14日(火)投稿日
1月11(土)・12(日)・13日(祝)【週末】部活動大会報告について
水郷ジュニアバスケットボール大会について
1月11(土)
初戦 対佐原中学校 44対16 勝利
2回戦 対潮来二・髙松中学校合同 38対37 勝利
2回戦は、接戦の末1点差で勝利しました!大健闘でした。すばらしいかったです。接戦をものに出来るチームは
強くなれると並木監督が行っていました。
1月12(日)
準決勝 対小見川中学校 16対45 残念ながら負けてしまいました。
第3位となりました!これからも、しっかりと練習して接戦でも負けないチームになりましょう!保護者の皆さん引率及び応援ありがとうございました。
優秀選手 石橋苺佳さんが選ばれました!おめでとうございます!
令和6年度 千葉県中学生強化卓球大会
1月11日(土) 千葉県中学生強化卓球大会(男子の部) 場所 JFE千葉体育館
卓球部男子
は、県強化大会で試合がありました!県の強豪選手との試合でとても勉強になる経験でした。保護者の皆さん引率及び応援ありがとうございました。
参加出場者
1年生 鈴木敦斗さん、林 成望さん
2年生 蔣 恩さん、髙城 賢史さん
1月12日(日) 千葉県中学生強化卓球大会(女子の部) 場所 JFE千葉体育館
卓球部女子
は、県強化大会で試合がありました!県の強豪選手との試合でとても勉強になる経験でした。保護者の皆さん引率及び応援ありがとうございました。
参加出場者
2年生 越川 優衣さん、宮﨑 百花さ
※写真があれば提供してください!
以上
2024年 年末クリスマスコンサート開催されました!
2024年 年末クリスマスコンサート開催されました!
令和6年12月22日(日)
本校
吹奏楽部
が
年末のクリスマスコンサート
に行ってきました!少人数ではありますが、頑張って演奏をしてきました!今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
以上
第16回 香取小江戸マラソン大会開催について
第16回 香取小江戸マラソン大会開催について
令和6年12月16日(月)投稿日
第16回 香取小江戸マラソン大会開催について
コエドマラソン RUNNING THROUGH LITTLE EDO
開催日 令和6年12月15日(日)
会場 香取神宮周辺コース
ご当地招待ランナーとして、本校卒業生の3名が参加してくれていました!
左側 岡野良祐さん
山田中学校⇒市立船橋高校⇒東海大学
全国都道府県対抗男子駅伝出場・2018福岡マラソン出場・2020東京マラソン出場(自己ベスト2:18:18)
真中 保科 琴音さん
山田中学校⇒成田高校⇒新潟医療福祉大学⇒ルートインホテルズ所属
ハーフマラソン 1時間16分59秒
第44回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝) 出場
ルートインホテルズ(総合17位) 5区(個人12位)
プリンセス駅伝in宗像・福津 第10回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会出場
ルートインホテルズ(総合13位) 6区アンカー(個人9位)
右側 髙橋 徹さん
山田中学校⇒市立船橋高校⇒駒澤大学⇒富士通陸上競技部
2009箱根駅伝出場 第4区・2010パリマラソン出場
保科先輩は、今、まさしく現役実業団選手です!小江戸マラソンも、ダントツ優勝でした!
以上が経歴です!
すばらしい先輩方が、山田中学校からたくさん卒業しています!
令和6年 千葉県安全で安心なまちづくり旬間防犯ポスター展について
令和6年 千葉県安全で安心なまちづくり旬間防犯ポスター展について
令和6年12月12日投稿日
令和6年12月11日 表彰式行われる!
千葉県安全で安心なまちづくり旬間防犯ポスター展
木内夢乃さん 中学1年生の部 銅賞
令和6年12月11日(水) 表彰式行われる!
千葉県安全で安心なまちづくり旬間防犯ポスター展において、すばらしい作品を作成して千葉県警察本部長及び公益社団法人千葉県防犯協会理事長より表彰されました。代理で香取警察署生活安全課 宮坂課長さんが来校してくれ、賞状・副賞を授与してくれました。ご多用のところ大変ありがとうございました。また、夢乃さんのおばあちゃんも参加してくれました。小林教頭先生、学年主任・担任の田杭先生も来てくれました。作品も千葉そごうに展示されていたときに家族で見に行きましたとおばあちゃんが言っていました。宮坂課長さんからすばらしい作品をありがとうございました。また来年、再来年とポスター展があるので頑張ってほしいと労いのことばをいただきました。夢乃さんも頑張りますと答えていました。皆さん大変ありがとうございました。
※ 作品は、警察ホームページをご覧ください!https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_poster.html
以上
その他 作品展について
3年生 羽賀 大晴さんの作品が、香取図工美術展覧会表紙になりました!
各作品は、多古町コミュニィプラザ掲示され、12月4日(水)から11日(水)まで9時から17時までの間
《9日(月)休館日》
題名「 授業のはじまり 」
以上
寄贈品の配付について
寄贈品の配付について
令和6年12月10日(火)
香取市児童・生徒に対しまして、寄贈がありましたので本日配付いたしました。家庭用衛生用具としてご使用ください。
寄贈品 除菌ジェル500㎖~1本・60㎖~4本
寄贈者 OGI FARM(オギファーム)
※OGI FARM(オギファーム)は千葉ロッテマリーンズ荻野貴司選手がアンバサダーを務め、香取市で収穫したさつまいもを使った商品をキッチンカーやマリンスタジアムで販売している会社です。
大変ありがとうございます。
大切に使用させていただきます!
ありがとうございました。
『部活動特集』 Number 24
『部活動特集』
Number 24
令和6年12月9日(月)投稿日
令和6年12月7日(土)・8(日)部活動の大会報告
令和6年度 千葉県中学校新人体育大会
第54回千葉県中学校新人卓球大会
日 程 12月1日(日)団体の部・ 7日(土)個人の部
受付8:40 開会式9:30 競技開始9:50
会 場 バルドラール浦安アリーナ 浦安市舞浜2-27
卓球部の3名が、県中学校新人卓球大会に出場してきました。残念ながら1回戦で敗退してしまいましたが、県のレベルを感じられ今後の練習に生かしていきたいと言っていました。ぜひ来年度に向けて冬季練習を頑張ってほしいと思います。県大会終了後も、週明けに報告に3人が揃ってきてくれました。保護者の皆さん応援等ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
バルドラール浦安アリーナ前で
以上
『部活動特集』 Number 23
『部活動特集』
Number 23
令和6年12月3日(火)投稿日
11月29日(金)・11月30日(土)・12月1日(日)週末の部活動の活躍
11月29日(金)
香取小中学校体育連盟 優秀選手表彰式 場所 小見川いぶき館多目的ホール
本校代表 實川絢音さん 穴澤 里咲さん
山田小優秀選手9名の代表 髙岡 史保さん
令和6年度 第53回 神栖市菊祭り剣道大会
期日 2024年11月30日(土)~12月1日(日) 場所 かみす防災アリーナ
「栗源山田中チーム」で、本校 木内花恋さんが参加させてもらいました。茨城の鉄水館と対戦しました。残念ながら初戦敗退でしたが、精一杯頑張りました。応援引率等ありがとうございました。
12月1日(日)
第28回水郷杯ジュニア野球大会(ハウジング重兵衛旗争奪戦)が開催!
栗源運動広場野球場で開会式を行い、その後、多古町民運動公園 野球場を会場に、第28回水郷杯ジュニア野球大会(ハウジング重兵衛旗争奪戦)が開催され、本校野球部が出場しました。阿見中学校との対戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。良かった点、改善点を修正して次の試合は勝利したいと思います。たくさんの方々が応援してくださり、また保護者の方が補助役員としてお手伝いいただき、ありがとうございました。これからも、頑張っていきます。引き続き応援の程、よろしくお願いします。
感謝の気持ちをわすれないグラウンド整備でした!お疲れ様でした!
以上
御礼 前田建設様寄贈 朝日写真ニュース1年間来年度も寄贈していただきました!
御礼
前田建設様寄贈 朝日写真
ニュース1年間来年度も寄贈していただきました!
令和6年11月27日(水)
前田建設(株)代表取締役 前田 淳郎 様
毎週4枚1組の朝日写真ニュース並びに専用掲示板を寄贈していただきました。毎回、生徒たちは、興味深く見ています。最新のニュースが写真と共に伝えられ、とてもありがたいです!大変ありがとうございます!心より感謝申し上げます。
『部活動特集』 Number 22
『部活動特集』 Number 22
令和6年11月26日 投稿日
令和6年11月23日(祝)大会結果報告について
香取神宮奉納剣道大会
男子チーム 第3位 前田・阿部・岩立チーム
『部活動特集』 Number 21
『部活動特集』 Number 21
令和6年11月18日(月)投稿日
令和6年11月16日(土)・17日(日)週末の大会結果について
千葉県中学校新人剣道大会 個人戦 令和6年11月16日(土) ゼットエー武道場
阿部敬士さん(2年生)が出場しました。残念ながら敗退してしまいましたが、これを糧に
今後も頑張っていきます!大会応援等保護者の皆さん、ありがとうございました
第50回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
令和6年11月16日 (土)(中学生部門)会場 山田公民館
プログラムナンバー18
香取市立山田中学校 管楽五重奏
「ふるさと」
作曲者:岡野 貞一・編曲者:郷間 幹男
東部地区アンサンブルコンテスト中学生部門
香取市立山田中学校 管楽五重奏 銅賞受賞
第 72回地区連盟対抗剣道優勝大会
令和6年11月17日(日)午前9時15分開会 会場 船橋アリーナ
本校、宇井憲治郎さん(3年生)が、香取選抜チームに選ばれて出場しました。チームとしてベスト8となり、香取選抜チームとしてはすばらしい結果となりました。3年生としては最後の試合だったので、有終の美が飾れて良かったと思います。大会応援等保護者の皆さん、ありがとうございました。
以上
ペットボトルキャップを届けていただく!
ペットボトルキャップを届けていただく!
令和6年11月12日(火)10時30分頃
近隣の方が、好意でペットボトルキャップを大量に届けてくれました。大変ありがとうございました。
新里 ながしま きいちさんとおっしゃていました。ご夫婦で届けに来てくれました。
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
以上
令和6年度 納税表彰式について
令和6年度 納税表彰式について
「中学生税についての作文」「税の標語」「税に関する絵はがきコンクール」 表彰式
令和6年11月11月(月)
本校 3年生 髙木 夏波さん
岩立 悠那さんが表彰されました!
おめでとうございます!
「中学生税についての作文」
千葉県香取県税事務所長賞 髙木 夏波さん
佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞 岩立 悠那さん
※保護者の方々、生徒の引率ありがとうございました。お世話になりました!
『部活動特集』 Number 20
『部活動特集』 Number 20
令和6年11月11日(月)投稿日
令和6年11月9日(土)・10日(日)週末の大会報告について
剣道部 千葉県中学校新人剣道大会
対 誉田中 ( 千葉 ) 残念ながら敗戦してしまいましたが、最後まであきらめず頑張ることが出来ました。
男子バレーボール部 千葉県中学校新人バレーボール大会
陸上部 オリンピック杯陸上競技大会
大会写真撮影された方は、写真提供してください!よろしくお願いします。
図書のサプライズ プレゼント!
図書のサプライズ プレゼント!
令和6年11月1日(金)
山田中を卒業された大先輩から、 図書のサプライズ プレゼント!
先日、「山田中学校を卒業されたОGの方から、本の寄贈についての申し出がありました。」と香取市
教育委員会からのうれしい連絡がありました。急ぎ、図書担当の木村先生と教頭で本を選出させて
いただき、341冊の本が新たに加わることになりました。寄贈してくださったのは、昭和41年度卒業
旧八都小学区出身 我妻 幸子様。現在は都内にお住まいという
ことですが、こうして今でも中学校を大切に思い、後輩たちに素敵な本を寄贈してくださったことに感謝と
敬意を表したいと思います。そして、大切に皆で、読み合いましょう。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます!
SURPRISE Odoroki
学校からの御礼状です! 感謝を込めて
我妻 幸子 様
このたびは、本校の卒業生である我妻様からのサプライズプレゼント、誠にありがとうございます。たくさんの図書を購入させていただき感激しております。大変贅沢な気持ちで選書させていただきました。市の図書館や他校にあるような、子どもたちの好きなシリーズや知識が広がる本、心が豊かになる作品や学習マンガ、辞書など合計341冊の本が図書室に加わることになりました。続々と届く本に、図書委員の生徒たちは歓声をあげております。香取市では財政難に加えて小学校15校と中学校7校で図書費を分けるため非常に厳しい状況です。しかし、これで平成31年に大規模改修して以来なかなか本棚が埋まらなかった山田中図書室の状況を脱することができそうです。
寄贈していただいた全ての本には、寄贈者である我妻様のお名前を入れ、本校ホームページと「山田中だより」で紹介しようと考えております。そして、図書室には常設コーナーを置き、子どもたちが気軽に手に取れるようにしようと図書担当教諭と図書委員会が話し合っているところです。実際に完成しましたら、追って御報告させていただきます。
山田中学校は年々子どもたちが減少している地区に数えられ、現在は各学年2学級ずつの計171名です。おそらく我妻様が中学生でいらした頃と比べるとかなり減っているかと思いますが、山田の子らしく明るく伸び伸びと生活しております。故郷にいらした際には、ぜひ一度、中学校にもお立ち寄りください。
取り急ぎ、お手紙にてお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
令和6年10月吉日
以上 本当にありがとうございました。大切に読まさせてもらいます!
「令和6年度中学生議会」開催について
「令和6年度中学生議会」開催について
令和6年10月30日(水)
「令和6年度中学生議会」を令和6年10月30日(水曜日)に香取市役所本会議場で開催されました。
中学生議会は午後2時20分から午後4時5分頃まで中継されました。なお、「令和6年度中学生議会」の録画掲載期間は、
令和6年11月6日(水曜日)から30日(土曜日)までとなりますので、是非、ご覧下さい。 香取市ホームページにて!
3年生 本校 生徒会長 髙岡美緒さん 生徒会副会長 石田未來琉さんが、学校の代表として、しっかりと役目を
果たしてくれました。すばらしい経験が出来たと思います!
以上
『部活動特集』 Number 19
『部活動特集』 Number 19
令和6年10月28日(月)投稿日
令和6年10月26日(土)開催日 会場 女子 佐原中学校体育館 / 男子 小見川中学校体育館
第64回 水郷ジュニア新人バレーボール大会
女子TEAM Yamaha
女子チームの活躍!
山田 対 下総みどり学園 25対19 11対25 17対25熱戦を繰り広げて、1戦目は勝利することが出来ました。サーブの確率も向上し、得点を取ることが出来てきました。鈴木キャプテンを中心に、これから冬季練習をしっかりと取り組んで、負けないチームになっていきましょう!保護者の皆さん、ご多用のところ、応援引率ありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いします。
男子TEAM Yamaha 準優勝 おめでとうございます!
男子チームの活躍!
山田 対 新島 25対10 25対13勝利 対 東庄 25対12 25対19 熱戦を繰り広げて、1戦目、2回戦は、ストレート勝ちでした。決勝戦は、佐原中学校でした。16対25 25対27 2戦目は、 マッチポイントとセットポイントの繰り返しですばらしい試合を展開しましたが、惜しくも負けてしまいましたが、竹蓋キャプテンを中心に、粘り強く最後まで諦めずに頑張ることが出来ました。この後、県新人大会があるので、引き続き、頑張って取り組んでほしいと思います。これから練習をしっかりと取り組んで、負けないチームになっていきましょう!保護者の皆さん、ご多用のところ、応援引率ありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いします。
県新人大会も、応援よろしくお願いします。
写真の撮影もよろしくお願いします!
以上
『部活動特集』 Number 18
『部活動特集』 Number 18
令和6年10月15日(火)投稿日
10月12日(土) 開催
令和6年度 第59回 香取郡香取市中学校駅伝大会 場所 香取神宮外周コース
陸上競技部が香取郡香取市中学校駅伝大会に参加しました。選手が揃わなかったため、オープン男子連合チームで参加しました。第1区 野平 悠羽さん、第2区 遠藤 愛葉さん、第3区 木内 瑛太さんが疾走しました。
第1区 野平 悠羽さん 区間5位
第2区 遠藤 愛葉さん 区間6位
第3区 木内 瑛太さん 区間6位
以上
『部活動特集』 Number 17
『部活動特集』 Number 17
令和6年10月9日(水)投稿日
第77回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会
期日 令和6年10月8日(火) 場所 香取市佐原文化会館
本校の吹奏楽部が、第77回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に参加してきました。若干具合の悪い生徒もおり、全員参加できれば良かったのですが、頑張ってきました。とてもすばらしい演奏で良かったと思います。
秋山さん、石田さん、府馬さんの三人での「ふるさと」《曲 岡野貞一》の演奏から始まり、全員での「家路」《曲 山下祐加》を演奏しました。藤枝先生の指揮のもと、とても良かったと思います。また、校内文化祭の優禄祭の時も、すばらしい演奏を聞かせてください。その時は、部員全員が揃って演奏が出来るようにしていきましょう。保護者の皆様も平日の忙しい中、ご都合つけてご参加いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
以上
『部活動特集』 Number 16
『部活動特集』 Number 16
令和6年10月7日投稿日
開催日10月5日(土)
香取郡香取市中学校野球大会 会場 栗源公園運動場広場《雨天のため順延》
香取郡香取市中学校新人卓球大会(個人戦) 会場 香取市民体育館
香取郡香取市中学校バレーボール大会(男子の部) 会場 小見川中学校体育館
香取郡香取市中学校剣道大会(団体戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
千葉県中学校新人陸上競技大会 会場 市原ゼットエーオリプリスタジアム
香取郡香取市中学校新人卓球大会(個人戦) 会場 香取市民体育館
個人県大会出場 男子の部~蔣 恩さん 女子の部~越川 優衣さん・宮﨑 百花さん
以上
香取郡香取市中学校バレーボール大会(男子の部) 会場 小見川中学校体育館
1回戦シード 2回戦~2対0 小見川中学校 決勝戦~0対2 佐原中学校
準優勝(県大会出場)
残念ながら、健闘むなしく決勝戦で負けてしまいましたが、一生懸命に取り組んでいました。今回は、優勝と準優勝チームが県大会に出場できるので、県新人大会では、一戦一戦を大切に勝利できるように頑張っていきます。皆さんの応援、大変ありがとうございました。引き続き、県大会もよろしくお願いします。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
香取郡香取市中学校剣道大会(団体戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
男子団体準優勝
熱戦を繰り広げ、女子団体戦は、栗源中学校を戦い負けてしまいました。男子団体戦は、準優勝となりました。男女とも、とてもよく頑張りました。どんどん力がついてきているので、これからも、精進していきましょう! 終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
令和6年度 第49回 千葉県中学校新人陸上競技大会 会場 市原ゼットエーオリプリスタジアム
共通男子走幅跳に野平悠羽さんが出場しました。自分なりにしっかりと取り組むことが出来ました。今後も練習を頑張って成果を出してほしいと思います。終日保護者の方には、応援引率等いただき、ありがとうございました。
以上
開催日10月6日(日)
香取郡香取市中学校新人卓球大会(団体戦) 会場 香取市民体育館
男女とも、2勝3敗で、第3位に入賞しました。入賞出来てとても良かったです。まだまだ、上位チームがいるので、今後、しっかりと冬季練習を積んで、さらなる上をめざしたと思いますと田杭顧問が言っていました。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
男子のリーグ戦 第3位 女子のリーグ戦 第3位
以上
香取郡香取市中学校バレーボール大会(女子の部) 会場 小見川中学校体育館
1回戦~2対0(26対24 25対11)神崎中学校 2回戦~0対2(17対25 22対25) 小見川中学校
夏休みの練習の積み重ねで、勝つことが出来ました。これからも、しっかりと練習をして一戦一戦勝ち進んでいけるチームとなれるように頑張っていきます。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
香取郡香取市中学校剣道大会(個人戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
女子は、残念ながら負けてしまいました。男子は、阿部敬士さんが準優勝となりました。前田敏弥さんがベスト4となりました。また、岩立 蓮さんがベスト8となりました。個人戦も各自一生懸命に取り組むことが出来ました。これからも、しっかりと頑張っていきたいと思います。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
※写真がありました提供してください!
香取郡香取市中学校野球大会 会場 栗源公園運動場広場
延期となり6日(日)に9時00分から決勝戦が開始となりました。残念ながら負けてしまいましたが、これから、しっかりと練習して、負けないチームになるように取り組んでいきます。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
※大会等の掲載用写真がありました提供してください!各部各個人の活躍場面の写真を掲載できればと
思います。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
『部活動特集』 Number 15
『部活動特集』
Number 15
令和6年9月30日(月)投稿日
開催日9月28日(土)
香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会 会場 東総運動場テニスコート
山岸・清野ペアで、ベスト8となりました。惜しくも県新人大会出場は逃しましたが、健闘しました。また、部員が1名のため、今回からクラブチームとして参加し、銚子三中の清野さんとペアを組んでの参加でした。たくさんの応援の方々が 先輩も来てくれ、大変ありがとうございました。
開催日9月28日(土)・29日(日)
香取郡香取市中学校新人バスケットボール大会 会場 佐原中学校体育館
大健闘 見事 第三位
優秀選手 菅谷 芽生さん受賞
おめでとうございます!
1年生6名で、今回の新人戦に挑みました!1回戦は、佐原五中学校と対戦し、92対28で勝つことが出来ました。2回戦は、小見川中学校33対47で負けてしまいました。大分接戦で健闘しましたが、後半に点数を取られてしまいました。この冬の練習を積み重ね、来シーズンに向けて、ぜひ、頑張ってほしいと思います。
開催日9月29日(日)
香取郡香取市中学校新人野球大会 会場 栗源運動広場野球場
台風等の影響もあり天候不順で、順延等になっていましたが、29日(日)14:30から山田中対東庄中・多古中合同チームと試合がありました。本校はシードのため、2回戦からの出場でした。1回から得点を取り、途中満塁のチャンスがありましたが、最終的に、5対3で勝つことが出来ました。10月5日(土)決勝戦で佐原中学校と戦います。ぜひ、頑張っていきましょう。小雨の中、保護者の皆さん応援ありがとうございました。週末もまた、応援の程、どうぞよろしくお願いします。試合は、10月5日(土)8:30開始です!栗源運動広場野球場です!
以上
今後、新人大会予定
10月5日(土)
香取郡香取市中学校新人野球大会 会場 栗源運動広場野球場
香取郡香取市中学校新人バレーボール大会(男子)会場 小見川中学校体育館
香取郡香取市中学校新人剣道大会(団体戦) 会場 旭市総合体育館(旭スポーツの森公園)
香取郡香取市中学校新人卓球大会(個人戦) 会場 香取市民体育館
10月6日(日)
香取郡香取市中学校新人バレーボール大会(女子)会場 小見川中学校体育館
香取郡香取市中学校新人剣道大会(個人戦) 会場 旭市総合体育館(旭スポーツの森公園)
香取郡香取市中学校新人卓球大会(団体戦) 会場 香取市民体育館
※時間等は、個々で確認してください。よろしくお願いします。
以上 仕事の都合がつけば、応援の程、どうぞよろしくお願いします!
令和6年度 ちばジュニア強化事業(中央練習会開催)剣道について
9月28日(土) 会場 千葉県総合運動場 武道館
千葉県競技力推進本部の主催による剣道の強化練習会が開催されました。本校剣道部の宇井憲治郎さん(3年生対象)が強化選手に選ばれて参加してきました。令和9年度千葉インターハイに向けた選手育成や強化、講習会を通じて技術・礼法等について、講師の先生から指導を受けてきました。今後も、しっかりと先生方からの指導をもらい、大きく成長できるように頑張って取り組んでいきましょう。
以上
『部活動特集』 Number 14
『部活動特集』 Number 14
令和6年9月24日(火)投稿日
いよいよ、3年生が引退して、1,2年生の新人戦が始まりました!これから毎週のように、大会が開催されます。
ぜひ、大きな成果を出して、県新人大会への切符を手にしてください!さらに、来年度に繋がるように、一戦一戦を
大切にしていきましょう!
努力の上に花が咲く!
努力こそ命!
《週末の大会について》 9月14日(土)・15日(日)
令和6年度 香取郡香取市中学校新人陸上競技大会 会場 東総運動場陸上競技場
陸上部は、少数精鋭で頑張りました!野平悠羽さんが、共通走幅跳で、香取の代表として、県大会に
出場することになりました。是非、頑張って来て下さい!
入賞おめでとうございます!
共通走幅跳 第2位 野平 悠羽さん(県大会出場)
共通走幅跳 第4位 遠藤 愛葉さん
共通800m 第5位 遠藤 愛葉さん
共通砲丸投 第5位 木内 瑛太さん
15日(日)
香取市秋季市民杯卓球大会開催について
会場 香取市民体育館
女子3位トーナメント 準優勝 越川優衣さん
おめでとうございます!
以上
令和6年度 防火・防犯ポスター展 最優秀賞受賞!
防火・防犯ポスター展 最優秀賞受賞!千葉県知事 熊谷俊人知事から受賞!
令和6年8月21日授賞式
令和6年度防火・防犯ポスター展 中学生の部 最優秀賞を受賞しました。当日は、残念ながら熊谷知事は公務のため出席出来ませんでしたが、熊谷知事が参加していれば、知事から賞状がいただけたと思います。おめでとうございました。
2年生 髙木 愛絆さん
以上 令和6年9月18日写真を提供いただきましたので、投稿しました!よろしくお願いします。
第45回 山田中学校体育祭ありがとうございました!
第45回 山田中学校体育祭ありがとうございました!
令和6年9月18日(水)
9月14日(土)の第45回 山田中学校体育祭ありがとうございました!猛暑の中ではありましたが、すばらしい体育祭となりました。また、ご来賓の方々、保護者の皆様方、地域の方々、たくさんの方々のご参加いただき、ご声援、本当にありがとうございました。生徒の思い出に残る行事となりました。今後とも、本校の教育活動へのご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
また、追加掲載します!
本日の山田中学校第45回体育祭について
本日の山田中学校第45回体育祭について
令和6年9月14日(土)
本日の山田中学校第45回体育祭は、予定どおり開催いたします。ご参加の程、どうぞよろしくお願いします。
《午前5時50分 朝の校舎・グラウンド状況》
《開催御礼》
本日は、ご来賓並びに保護者の皆様、地域の方々、卒業生の皆さん、体育祭へのご参加大変ありがとうございました。
すばらしい第45回体育祭となりました。
体育祭閉会式後のテントの撤収作業も、PTA本部及び役員、保護者の皆様、卒業生の皆さん、御協力いただき
大変ありがとうございました。
ご協力いただき、大変ありがとうございました。
※この後、随時写真を公開いたします。よろしくお願いします。
美術部「DIC川村記念美術館」鑑賞会に行く!
美術部「DIC川村記念美術館」鑑賞会に行く!
令和6年7月31日(水)投稿日
昨日7月30日(火)に、美術部は、顧問の鎌形先生と共に「DIC川村記念美術館」鑑賞会に行ってきました。JR小見川駅集合で、野平先生も確認に行ってくれました。全員がしっかりと時間通りに集合出来て予定通り出発しました。その後、JR佐倉駅で下車して、DIC川村美術館専用シャトルバスで、現地に10時20分に着きました。現地には、小林教頭先生が待っていてくれ写真を撮ってくれました。
その後、美術部員は、普段実物の美術作品を見る機会があまりないので、直に自分の目で作品を鑑賞出来て、今後の創作活動の励みになったと思います。鑑賞会時間も十分にありとても充実していました。
また、DIC川村記念美術館での作品があったので、とても良い1日となりました。その後、無事、JR小見川駅に16時21分に到着し解散となりました。保護者の皆さん、送迎並びに、ご支援・ご協力の程、大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
以上
『部活動特集』 Number 13
『部活動特集』 Number 13
特集掲載『千葉県中学校総合体育大会』編
【男子剣道部】
期日 7月27日(土) 場所 八日市場ドーム
男子剣道部県総体の結果報告について
阿部顧問より
初戦 茂原中学校と対戦し、1対4で敗戦してしまいました。3年生が男女ともに、とても良く頑張ってくれました。今回の県総体の経験を今後の活動に活かし3年生が頑張ってきた伝統を後輩に引き継いで行きたいと思います。たくさんの声援大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【男子バレーボール部】
期日 7月27日(土) 場所 バルドラール浦安アリーナ
男子バレーボール部県総体の結果報告について
野村顧問より
結果は、1回戦目で、大網中学校と対戦し、0対2で敗戦してしまいました。強敵を相手に自分たちのプレーを出すことが出来ましたが、力の差を痛感した試合となりました。これで、3年生は引退となりますが、とてもよく頑張ってくれました。応援いただいた皆さんに感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
※県総体バレーボール大会写真掲載しました!遅くなりました!
【ソフトテニス部】
期日 7月27日(土) 場所 白子町サニーテニスコート
ソフトテニス部県総体の結果報告について
齋藤顧問より
県総体が白子町で開催され、今年度は関東大会が千葉県開催ということで、同じ会場で開催されました。山岸花野/穴澤里咲ペアが、初戦の七林中学校(船橋)にG1-④で、敗退となってしまいました。これまで、たくさんの方々に支えられてきました。すべての方に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
【女子バスケットボール部】
期日 7月28日(日) 場所 船橋市総合体育館(船橋アリーナ)
女子バスケットボール部県総体の結果報告について
並木顧問より
県総体に参加してきました。1回戦目に、昭和学院と対戦し、敗戦してしまいました。全国常連校相手に、本校選手たちは、最後の最後まで、良く戦いきりました。とてもすばらしかったです。3年生も、清々しく引退することが出来ました。これまで、たくさんの方々がかかわってくれ。ご声援をいただき、感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
各大会会場へご参加の保護者の皆さん
すごい猛暑の中、生徒引率並びに
大声援・
大応援大変ありがとうございました。そして、子どもたちは、中学校生活の1ページにすばらしい大切な思い出となりました。さらには、子どもたちは、このことに感謝の気持ちを持ち、これからの人生にいかしてくれると思います。
今まさに、パリ2024オリンピックolympics7 月 26 日から 8 月 11 日まで開催されています。日本の選手も頑張っています。残りの夏休みの生活を生徒の皆さんも頑張りましょう!
以上
『部活動特集』 Number 12
『部活動特集』 Number 12
令和6年7月24日(水)投稿日
『部活動特集』
文化部の活動
《吹奏楽部》
昨日、23日(火)に、第66回 千葉県吹奏楽コンクールが開催されました。会場は、君津市民文化ホールで行われました。少数精鋭ではありますが、堂々と発表することが出来ました。これからも、練習を積み重ね、すばらしい楽団になるように、頑張ってほしいです。保護者の皆さん、遠くまで応援ありがとうございました。今後も、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※発表演奏場面について、写真撮影等禁止のため、掲載出来ません。 残念!
以上
『部活動特集』 Number 11
『部活動特集』 Number 11
令和6年7月23日(月)投稿日
『部活動特集』
《野球部》
関東少年軟式野球千葉県予選第7ブロック決定戦 7月22日(月)開催について
郡市総体で準優勝したので、関東少年軟式野球千葉県予選第7ブロック決定戦に出場が できました。残念ながら負けてしまいましたが、成田市ナスパ・スタジアム野球場で試合が できて、 よかったと思います。この経験を今後の活動に生かしてほしいと思います。 新人戦からは、本校は、単独チームとなりますので、TEAM YAMADAで大きな成果をあげま しょう!夏休みに心身ともに、大きく成長しましょう。
日本オリンピック委員会(JOC)スローガン
「人間力の向上なくして、競技力の向上はなし」
みんなの力は無限大です!
折れない『心』の育成
3年生 3年間大変ご苦労様でした!
感動をありがとう!
人生はこれからです!
頑張っていきましょう!
保護者の皆さん、夏の郡市総体!
応援ありがとうございました。
今週末には、県総体もありますので、
今後とも、応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
NEW『部活動特集』 Number 10
『部活動特集』 Number 10
令和6年7月22日(月)投稿日
『郡市総体特集2』
開催期日 7月20日(土)・21日(日)
香取郡香取市中学校各種大会兼千葉県中学校総合体育大会各種目の部予選会の後半の部が、開催されました。TEAM YAMADA
で、大健闘しました❕
県大会出場をかけて、暑い中、すばらしい活躍を見せてくれました。特に、3年生は、最後の集大成として、一生懸命に取り組むことが出来ました。さらには、保護者の皆さんが、応援に参加していただき、大声援していただき、また、前半戦で終了した他部活動の生徒も応援に駆けつけてくれました。大変ありがとうございました。今週末からいよいよ県総体が始まります。暑さが続きますが、練習と本番に向けて、頑張っていきましょう。
《ソフトテニス部》
郡市大会女子の部 個人戦 準優勝!山岸花野・穴澤里咲ペア、東総運動場テニス場で、猛暑の中、熱戦を繰り広げました。一戦一戦一生懸命取り組み、決勝戦では、健闘むなしく負けてしまいましたが、最後の最後までよく頑張りました。県総体出場!おめでとうございます!今年度は、千葉県で関東大会が開催されるので、千葉関東出場を目標に頑張ってほしいです。県総体は、7月27日(土)から開催予定です。会場は白子町サニーテニスコートです。
個人戦 準優勝 山岸花野・穴澤里咲ペア
顧問のアドバイスが、最後にチャンスを掴む!信用と信頼の上に、チャンスはvisit おとずれる!
母
あっての子どもたちです!
勝利への道
は、一人では成し得ることができない!
感謝の気持ちをわすれずに!
NEW『部活動特集』 Number 9
『部活動特集』 Number 9
令和6年7月16日(火)投稿日
『郡市総体特集1』
開催期日 7月13日(土)・14日(日)
香取郡香取市中学校各種大会兼千葉県中学校総合体育大会各種目の部予選会が開催されました。TEAM YAMADA各種目で、大健闘しました❕
県大会出場をかけて、暑い中また雨の降る中、すばらしい活躍を見せてくれました。特に、3年生は、最後の集大成として、一生懸命に取り組むことが出来ました。さらには、保護者の皆さんが、たくさん参加していただき、大声援していただき、生徒は頑張る力を倍増することが出来ました。大変感謝申し上げます。ありがとうございました。来週も引き続き、郡市総体が続きますので、どうぞ よろしくお願いします。
《女子バスケットボール部》
郡市大会優勝!県総体出場!おめでとうございます!小見川中学校体育館で開催され、順当に勝つ進み、優勝することが出来ました。県総体は、7月28日(日)から開催予定です。会場は抽選会後決定します。
最優秀選手 實川絢音さん
優秀選手 八木 優香さん
《野球部》
郡市大会準優勝!おめでとうございます!雨の中のスーパーゲーム 残念ながら県総体は逃してしまいましたが、準優勝で、関東少年軟式野球千葉県予選第7ブロック決定戦に出場が決まりました。7月22日(月)成田市ナスパ・スタジアムで開催予定です。
優秀投手賞 林 廉雄さん
《剣道部》
郡市大会男子団体戦準優勝!おめでとうございます!八日市場ドームで開催されました。冷房機器が備わっていて県大会の会場で予選会が出来て良かったと思います。さらには、県総体への出場も決まり、頑張っていきたいと思います。7月27日(土)男子団体戦 八日市場ドームで開催予定です。
男子個人戦 第3位 宇井憲治郎さん
敢闘賞 篠塚 絢斗さん
敢闘賞 八本 舞衣さん
《男子バレーボール部》
郡市大会男子準優勝!おめでとうございます!本校で開催されました。惜しくも準優勝となってしまいましたが、県総体への出場も決まり、頑張っていきたいと思います。県総体は、7月27日(土)から、会場はバルドラール浦安アリーナで開催予定です。
優秀選手賞 名雪 凌史さん
優秀選手賞 木内 大翔さん
《陸上競技部》
郡市大会が東総運動場陸上競技場で開催されました。山田中としては、400Mリレーメンバーが揃い、出場することが出来ました。3年生、2年生でオーダーを組んで、最後郡市大会を走ることが出来ました。残念ながら県総体への出場は出来ませんでしたが、一生懸命に頑張りました。
《女子バレーボール部》
郡市大会女子!本校で開催されました。惜しくも負けてしまいましたが、一生懸命に取り組み、熱戦を繰り広げました。1.2年生は新人大会に向けて頑張っていきます。3年生も次への目標に向けて頑張っていきたいと思います。
《卓球部》
郡市大会!香取市民体育館で開催されました。男子団体第3位、女子団体準優勝、惜しくも県総体は逃してしまいましたが、一生懸命に取り組み、熱戦を繰り広げました。今後、1.2年生は新人大会に向けて頑張ってほしいです。
個人ダブルス第3位 岩立琉実さん・木内 陽葵さん
個人ダブルス第3位 木内咲妃さん・林 美々杏さん
以上 保護者の皆様、引率送迎及び大応援大変ありがとうございました。
今後とも、引き続き、ご支援、ご協力の程、どうぞ よろしくお願いいたします。
山田中学校オープンスクール開催について(最終日)
山田中学校オープンスクール開催について
(最終日)
令和6年6月3日(水)
本日、山田中学校オープンスクール開催最終日となりました。第1.2学年ケータイ・スマホ教室、第1学年人権
教室、第3学年思春期講演会と各学年行事を開催しました。たくさんの保護者の皆さんが参加していただき、
開催することが出来ました。大変ありがとうございました。生徒も各自、感想等書き充実した時間となりました。
今後の学校生活に生かしてほしいです。
《第1.2学年ケータイ・スマホ教室》
講師 千葉県警察本部 千葉県環境生活部県民生活課 子ども・若者育成支援室 後藤 昭広 様
テーマ 「インターネットの適正な利用について」
《第1学年人権教室》
講師 人権擁護委員 篠塚 悦子 様 アシスタント 石毛 様、高橋 様
テーマ 「いじめと戦おう!」
《第3学年思春期講演会》
始めに、香取市教育委員会 生涯学習課 社会教育指導員 玉井 弥生 様から香取市家庭・学校・地域連携
推進事業の一環として、開催にあたり、ご挨拶をいただきました。
講師 川島助産院 助産師 川島 広江 様
テーマ 「考えよう!生命とあなたの夢・行動」
※大学生 看護学生も参加しました!
以上
保護者の皆様、3日間の山田中学校オープンスクールへのご参加の程、大変ありがとうございました。
今後とも、山田中学校への教育活動に際しまして、ご支援、ご協力の程、どうぞ よろしくお願いします。
NEW『部活動特集』 Number 8
『部活動特集』 Number 8
令和6年7月1日(月)投稿日
週末の部活動の大会などについて
【29日(土)・30日(日)】
29日(土) 「第66回東部地区中学校バレーボール大会」が、男子は市立銚子高校、女子は県立銚子高校を会場に
開催されました。
《男子》
予選リーグ 本校2 対 横芝0 ・ 本校2 対 銚子一0 決勝トーナメント出場
決勝トーナメント 本校0 対 銚子2 1回戦で残念ながら負けてしまいました。
《女子》
予選リーグ 本校2 対 野坂1 ・ 本校0 対 BAMBINA2
フルセットの末勝利、今、大会での勝利は自信となりました。
保護者の方の写真提供ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
30日(日)
第25回サマーコンサート(山田公民館)
第25回サマーコンサートが、山田公民館で開催されました。本校、吹奏楽部が参加しました。
第1部 山田中学校吹奏楽部(演奏)
1 Largo(F.Handel作曲) トランペツト独奏 府馬さん(2年生)
2 シューベルトのセレナーデ(Schubert作曲 三上次郎編曲) ユーホニアム独奏 秋山さん(3年生)
第4部 小見川吹奏楽団(演奏)
小見川吹奏楽団(演奏)とともに、バンドと合唱のための少年時代を披露しました。小見川中学校合唱部と山田中学校吹奏楽部とコラボレーションで、合唱を発表しました。とても 良かったです。
生徒会だよりPLANET~未知なる旅に出かけよう~
生徒会だより
PLANET
~未知なる旅に出かけよう~ 《生徒会発行紙》
令和6年6月24日(月)
本日は、朝からとても暑く、梅雨の季節を飛び越えて、真夏になりそうな晴れの天気でした。今日は、朝集会がありました。その際に、生徒指導主任から学校の約束事の改正追加される項目について説明がありました。昨年度、生徒総会時、提案のあった意見で、学校の約束事で前校長先生に提案した2点について、改正追加がありましたので、報告いたします。
1つ目は、7月1日(月)から靴下の色が増えます。具体的には、今までは白色だけでしたが、追加で、黒色・濃紺色が、加わりました。ワンポイントなどの条件は白色と同様ですが、新しい色が追加となりました。保護者の皆さんも、お子様からご確認の程、よろしくお願いします。
2つ目は、生徒手帳(証)の発行について、7月1日(月)から希望者は、生徒手帳(証)の発行をします。発行希望者は、担任の先生へ申し込んでください。顔写真付きの身分証明書(生徒証)となります。
発行前の約束事
発行後の紛失には十分に気をつけてください。
以上 2点についての改正追加がありましたので、よろしくお願いします。
山田小・中学校合同リサイクル活動終了しました。
山田小・中学校合同リサイクル活動終了しました。
令和6年6月22日(土)12時00分 投稿日
本日、予定通り、リサイクル活動を実施出来ました。地域の皆様方、保護者の皆様、
小中PTA本部役員の方々、本当にありがとうございました。
特に、けが事故、熱中症等もなく無事終了出来ました。また、なかには、何度も何度
も回収運搬いただき、ご面倒をお掛けいたしました。この後、収益金がわかりましたら
報告いたします。
本日は、暑い中、朝早くから休日に、ご支援とご協力にいただき、感謝申し上げま
す。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
山田中学校リサイクル回収場所
旧府馬小学校リサイクル回収場所
旧八都小学校リサイクル回収場所
以上 大変お疲れ様でした。そして、大変ありがとうございました。感謝申し上げます。
NEW『部活動特集』 Number 7
『部活動特集』 Number 7
令和6年6月17日(火)投稿日
令和6年6月16日(日)開催部活動大会
昨日は、千葉県ソフトテニス選手権大会開催されました。本校の山岸・穴澤組が出場しました。初戦国分寺台西中(市原支部)と戦い勝利しました。2回戦は、勝浦中(夷隅支部)と戦い、熱戦を繰り広げましたが、残念ながら負けてしまいました。夏の大会に向けて課題が明確となりましたので、さらに頑張っていきたいと思いますと齋藤監督が言っていました。引率送迎の保護者の皆様さらには、応援に来てくれた方々、遠方(フクダ電子ヒルスコート~千葉市営のテニスコート)まで大変ありがとうございました。今後とも、ご声援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
以上
NEW『部活動特集』 Number 6
『部活動特集』 Number 6
令和6年6月11日(火)投稿日
令和6年6月8日(土)に各種大会が開催されました。
千葉県バレーボール選手権大会 会場 公津の杜中学校体育館
野村監督コメント:1回戦、八千代松陰中学校と対戦し、セットカウント0対2で敗退してしまいました。思うように力が発揮できず敗退となってしまいましたが、この悔しさをバネに次の郡市及び県総体に向けてがんばっていきたいと思います。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第42回 北総地区中学校北総旗争奪剣道大会 会場 小見川中学校 体育館
男子団体第3位、優秀選手賞 宇井さん
阿部監督コメント:男子団体第3位及び優秀選手に、宇井さんが選ばれ、大変ありがとうございました。今後も、しっかりと練習をし男女ともに、郡市総体は勝利出きるようにがんばっていきます。特に、うれしかったことは、多くの先生方から1年生に対して、補助役員での活躍を褒めていただいたことです。「とても良くやってくれました」と言われました。引き続き、心身ともに鍛え、負けないチームづくりを進めていきます。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第8回銚子市中学校陸上競技記録会 会場 東総運動場陸上競技場
2年100m出場 14”23 遠藤さん 13”21 野平さん
共通砲丸投げ出場 6m13 木内さん
村西監督コメント:県通信陸上大会前の県標準記録突破は出きませんでしたが、郡市総体に向けてがんばっていきます。送迎引率並びに応援大変ありがとうございました。
第46回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会
参加校 11チーム
山田小・山田中合同チーム
Aブロック予選リーグ
勝敗:1勝1敗(新島小・中対敗戦、水の郷小対勝利) 得失セット:2-2 得失差:-4 順位:第2位
健闘むなしく決勝リーグには、勝ち上がれませんでしたが、皆さん一生懸命にがんばってくれました!本当にありがとうございました。大変お疲れ様でした!山田小学校の小倉校長先生、鹿野教頭先生、諸先生方、小中連携で大声援ありがとうございました。
以上
勉強がんばろう週間 第2日目について
令和6年6月5日(水)投稿日
勉強がんばろう週間 第2日目について
令和6年6月4日(火)昨日の様子
昨日も、予定どおり14時15分から14時45分迄の間、第1回定期テストに向けた勉強がんばろう週間に、全校で取り組みました。各学年各学級とも、一生懸命に取り組んでいました。特に、3年生は、各自の課題に静かに黙々と取り組んでいました。さすが3年生という感じでした。すばらしかったです!
第1回定期テスト予定
6月6日(木) 国語 社会 数学 給食 帰りの会 下校 最終下校13時05分です。
6月7日(金) 理科 英語 給食 帰りの会 部活動 下校 最終下校15時00分です。
6月8日(土) 週末には、北総地区中学校柔剣道大会(会場 小見川中)、千葉県バレーボール選手権大会(会場
公津の杜中)、銚子陸上競技記録会(会場 東総運動場)、郡市PTAバレーボール大会(会場 香取
市民体育館)が開催されます。応援及び送迎引率等、よろしくお願いします。
以上
NEW『部活動特集』 Number 5
『部活動特集』 Number 5
令和6年6月4日(火)
令和6年6月1日(土)に、各種大会が開催されました。
千葉県バスケットボール選手権大会 場所 木更津市民体育館
日の出中・明海中合同チーム(市原地区)対本校 58対46 接戦を繰り広げましたがあと一歩及ばず敗退となってしまいました。総体に向けてしっかりとがんばりたいと思います。遠くまで保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
第19回 香取ブラスフェステバル吹奏楽祭 場所 多古町コミュニティプラザ
今までの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏が出きました。今後、ソロ発表会に向けてがんばっていきます。保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
第61回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会 場所 松山下公園陸上競技場
東部地区陸上競技大会三支部予選会を経て、香取支部代表となり、2名は三支部本選に参加しました。自己の力を発揮しがんばってきました。今後の総体に向けて、しっかりと練習をし、大きな成果が出るようにがんばっていきます。遠くまで保護者の皆様方、ご声援及び引率送迎、大変ありがとうございました。
以上
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年5月31日(金)午後6時00分から
1 学校評議員制度(学校教育法施行規則第49条・第79条)
⑴ 中学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を置くことができる。
⑵ 学校評議員は、校長の求めに応じ、学校運営に関し意見を述べることができる。
⑶ 学校評議員は、当該中学校の職員以外の者で教育に関する理解及び識見を有するもののうちから、
校長の推薦により、当該中学校の設置者が委嘱する。
2 評議員構成メンバー(各自自己紹介)
○学校評議員6名~学識経験者、PTA本部役員経験者、地域住民代表等で各小学校区より推薦する。
○学校代表3名(校長、教頭、教務主任)
3 開催回数・時期
○年間3回(6月・10月・2月) ※第2回は10月18日(金)実施予定
4 本校学校評議員の方々に委嘱状を授与いたしました。(任期順)
長嶋 誠一 様(3期目)
石毛 孝一 様(3期目)
水越 陽子 様(2期目)
林 新治 様(1期目)
竹蓋 輝和 様(1期目)
佐々 徳男 様(1期目)
5 学校評議員会議の様子
6 報告・協議
⑴ 令和6年度学校経営方針について(校長)
⑵ 今後の予定について(教頭)
⑶ 令和6年度教育課程について(教務主任)
⑷ 学校評議員の方々からのご意見及び質疑応答などについて(各評議員様より)
⑸ その他
以上 ご多用のところ、大変ありがとうございました。学校評議員の方々からのご意見・ご感想及び質疑などいただき、これからの活動に生かしていきたいと思います。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』