文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
9月11日(木)明日の研究授業に向けて
明日は2年生と5年生で国語の研究授業が行われます。(13:50一斉下校) 両学級は、明日に向けて一生懸命準備を進めてきました。東っ子の皆さん、学習の成果を十分発揮してください。
「詩の暗唱」は今日も順調で、32名が合格しました。校長室で行うためプレッシャーを感じると思いますが、合格者は自分の力で見事に乗り切ることができました。おめでとうございます。
2、3時間目に、(株)LINESの近藤様が東京から来校し、4年生の算数と理科の授業をご覧になっていただきました。タブレットの使い方として、個別最適な学び、自由進度学習につながるような学習ができたのではないでしょうか。
休憩時間の一コマ
9月10日(水)体育館でスポーツタイム
2時間目の途中から雨が降り始めたため、体育館で「スポーツタイム」を行いました。全校で体を動かすのは久しぶりです。アザラシ、いぬ、うさぎの縦割りチーム対抗戦で「ボール回しリレー」を行いました。アザラシチームは、頭の上から、股の下からと、ボールをスムーズに受け渡し、三連勝することができました。
今日も「詩の暗唱」で合格者が増えました。この三日間で22名が合格しました。残り20名の東っ子も、暗唱を頑張ってください。
9月9日(火)外で遊ぶの、久しぶり!
暑さ指数が高くなかったため、日新タイムには、久しぶりに外で遊ぶ東っ子の姿が見られました。みんな笑顔です。先日リニューアルしたためか、ブランコに人気が集中しました。早く昼休みも外で遊べるくらいに、気温が落ち着いてほしいですね。
また、昨日から「詩の暗唱」が始まりました。初日に合格した児童が数名います。これからチャレンジする東っ子の皆さんも頑張ってくださいね!
9月8日(月)奉仕作業に感謝!
今日は、9月6日(土)に行われた「第2回奉仕作業」についてお知らせします。台風一過の影響で汗ばむ陽気の中、多くの保護者やおやじの会の皆様に参加していただきました。東っ子も数名参加してくれ、とても嬉しく思いました。
主な活動は刈った草の回収でした。熱心に作業をしていただいたので、校庭がとてもきれいになりました。また、おやじの会の皆様には、遊具をペンキで塗っていただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私たち教職員は、引き続き校舎内外の環境整備を心掛け、東っ子の教育にプラスになるよう努めて参りたいと考えています。どうもありがとうございました。
9月5日(金)台風接近も…東っ子は授業に集中!
本日は台風15号の接近に伴い、給食後、一斉下校にさせていただきました。いつものことですが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。外は雨が止んだり強く降ったりと、落ち着かない天候でしたが、東っ子は授業に集中することができました。とても立派です。週末は体を休めて、また来週から元気に登校してください。
来週から暗唱チャレンジが始まります。東っ子の皆さん、たくさん練習して校長先生に挑戦してください。保護者の皆様のご協力もお願いします。また、明日の「第2回奉仕作業」もよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集