文字
背景
行間
東っ子日誌
2021年3月の記事一覧
☆最後の漢字・計算チャレンジテスト!
☆最後の漢字・計算チャレンジテスト!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆最後の漢字・計算チャレンジテスト!
今日は3月11日。東日本大震災の日です。あれから早いもので、もう10年が経ちました。多くの犠牲者の皆様方に謹んでご冥福をお祈りいたします。

今の小学生に当時のことを分かっている子はいません。だからこそ、我々大人がずっと語り継ぎ、そして今後の大地震をはじめとする自然災害に対して、何を備え、どのように被害を防ぐかを普段から考えさせておく必要があると考えます。
今日は、朝から半旗を掲揚し、子どもたちには各学級で担任と一緒に考える時間を設けました。また、震災の発災時刻14時46分に全校で1分間黙とうを行いました。

さて、今週は本年度最後の漢字・計算チャレンジテストを実施しました。

子どもたちは、毎月このチャレンジテストに向けて、GKタイムや宿題・自学等で地道に努力を重ねてきました。

学力向上の基となる基礎・基本を定着させることをねらいとして実施してきましたが、今では満点金シール獲得80%、色シール獲得が96%を超える率を示しています。子どもたちの努力が形となって表れ、大変うれしく思います。みんな、1年間よく頑張ったね。
☆最後の漢字・計算チャレンジテスト!
今日は3月11日。東日本大震災の日です。あれから早いもので、もう10年が経ちました。多くの犠牲者の皆様方に謹んでご冥福をお祈りいたします。
今の小学生に当時のことを分かっている子はいません。だからこそ、我々大人がずっと語り継ぎ、そして今後の大地震をはじめとする自然災害に対して、何を備え、どのように被害を防ぐかを普段から考えさせておく必要があると考えます。
今日は、朝から半旗を掲揚し、子どもたちには各学級で担任と一緒に考える時間を設けました。また、震災の発災時刻14時46分に全校で1分間黙とうを行いました。
さて、今週は本年度最後の漢字・計算チャレンジテストを実施しました。
子どもたちは、毎月このチャレンジテストに向けて、GKタイムや宿題・自学等で地道に努力を重ねてきました。
学力向上の基となる基礎・基本を定着させることをねらいとして実施してきましたが、今では満点金シール獲得80%、色シール獲得が96%を超える率を示しています。子どもたちの努力が形となって表れ、大変うれしく思います。みんな、1年間よく頑張ったね。
新着
今日は6校時にクラブ活動がありました。東っ子は月に一度のクラブ活動が大好きです。「グラウンドゴルフクラブ」は芝生が湿っているため室内で行いましたが、笑顔で取り組みました。「制作クラブ」は紙粘土でさまざまなキャラクターを作りました。アイディアがいいいですね。「スポーツクラブ」は野球を行いました。自分たちでルールを考えて楽しくプレーすることができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
3
1
1
6
7
2
1
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク