日誌

2023年1月の記事一覧

今日の授業

 先週は10年に1度の寒波により寒い1週間でしたが、今日は良い天気で今週をスタートしました。各学年の授業をのぞいてみました。
 1年生は国語で、陰暦の月の由来について説明していました。「師走」「睦月」…。1月の「睦月」は、仲睦まじい月という意味だそうです。今月は、誰とでも仲良く過ごせると良いですね。
 

 

 2年生の理科では、電源装置を使い発光ダイオードを光らせる実験を行いました。真っ暗な中で、緑や赤い光が幻想的でした。わかったことを、暗い中で必死にノートに取っていました。(写真では明るいけど、実際は真っ暗です。なので、ブレブレ戸惑う・えっ
  

 3年生の体育では、持久走を行いました。自分のペースで楽しく走るということで、グループごとに先生も一緒に走っていました。日頃の運動不足が少しは解消できたかな。
  

 水曜日からは2月です。陰暦では『如月』。「衣更着」とも言い、厳しい寒さに備えて重ね着をする季節、だそうです。まだまだ寒い日が続きます。がんばれ栗中生!

「ちばっ子学びの未来デザインシート」調査実施

 1、2年生は、「ちばっ子学びのデザインシート」調査を5、6時間目に実施しました。これは『これからの社会で求められる学力を想定した教科等横断的な問題を実施する』ことを目的として、県内で選ばれた学校が実施しました。簡単に言うと、理科や社会、数学といった教科の枠を超えて、現代の課題を解決していく力が見についているかどうか、を確かめる問題に取り組みました。1、2年生全員がタブレットを使って問題にチャレンジしました。時間に余裕があり、持て余してしまった人も見られました。今後の千葉県の施策に反映されるといいですね。お疲れまでした。

       

 今夜は雪になりそうです。登下校の安全のために、10時~16時の間を実施可能としますので、各部活動ごととの連絡をよく確認してください。

香取市教育委員会表彰式

 昨日、香取市役所で香取市教育委員会表彰式が行われました。これは、スポーツや文化・芸術の部で千葉県1位相当以上の児童・生徒が表彰されるものです。本校からは、千葉県歯・口の健康啓発標語コンクールで千葉県知事賞を受賞した小倉孜雲さんが出席してきました。おめでとうございます。

 

今日の授業

 校庭や校舎裏には雪が残る中、生徒は授業に真剣に臨んでいました。
 3年生の家庭科は、ポーチづくりに取り組みました。デザインを考えている人、布をハサミで切り始める人、ミシンに糸をセットしている人、それぞれのペースで取り組みました。完成が楽しみです!   

 2年生の英語では、ヒヤリングでいくつのワードをや文章を聞き取ることができるかに挑戦しました。真剣にビデオの音に集中し、メモをしていました。今までで最高のワードを聞き取ることができたり、9語からなる文章を聞き取ることができる人がいたり、と繰り返し練習することにより、進歩が見られました。何事も積み重ねが大事ですね。

    

 1年生は、数学で立体の表面積を求めることに挑戦していました。先生や友達に聞きながら、問題を解いていました。

   

 明日で今週ラスト。もう1日がんばろう!

降雪による授業変更

 本日は、降雪のため10時登校で授業を行いました。登校に際しては、車での送迎や、生徒と一緒に徒歩で学校まで来た保護者の方もいらっしゃり、どうもありがとうございました。自転車で来た生徒に話を聞くと、何回か転んだとのことでした。全員無事に登校することができ、2~5時間目の授業を行いました。

     
 音楽では、どの学年も卒業式で歌う練習を行っていました。パート練習で、自分たちの音程を取る練習をしていました。

  

 1年生の美術では、レタリングを行いました。最初なので、新聞から様々な書体を探し出すことを行いました。楽しそうに、そして真剣に新聞に見入る様子がうかがえました。

   

「雨ニモ負ケズ 雪ニモ負ケズ…」がんばれ栗中生!
なお、明日も気温が低い予報です。登校時には、路面凍結に気をつけてくるようにしてください。

ちりも積もれば山となる

 毎朝の少しの時間でも積み重ねていくことにより、学力として身についていきます。本校は朝自習として、3年生は7時45分から8時15分まで入試対策に向けた課題に取り組んでいます。私立高校入試も終わり、あとは1か月後の公立高校入試に向けて頑張っているところです。1日30分×17日(入試までに登校する日数)=8時間30分勉強できます。頑張ってください。
 1,2年生はタブレットによる問題(eライブラリー)と、読書を交互に行っています。今週は読書の週です。全員が集中して読書に取り組んでいました。1,2年生は8時から8時15分までの15分間、こちらも積み重ねるとかなりの時間になります。集中力と、読解力も高めていけると良いです。がんばれ栗中!

    

今日の授業

 今日は朝から雨がちな天気で、寒い1日でした。明日以降は、10年に一度の寒波が襲来すると言われています。みなさん、体調管理には十分気を付けてくださいね。
 各クラスの授業の様子をお知らせします。1年生の数学です。今日は、問題練習を中心に取り組みました。ひとことの話もなく、黙々と問題に取り組んでいました。
 

 

 2年生の国語です。今日は、漢字、俳句、短歌に取り組みました。俳句は、栗中毎年恒例の伊藤園お~いお茶新俳句大賞に応募するためのものです。授業としては7分間しか時間を取りませんでしたが、家ですばらしいものを考えてください。伊藤園のお茶の缶に、あなたの作品が掲載されるかも!

  

 3年生の保健体育です。本当は持久走でしたが、天気の関係で教室で保健の授業となりました。運動不足なので体を動かしたかった!のか、持久走がなくなってラッキー!なのか、保健は好きなので良かった! なのか?1年生同様、黙々と授業に臨んでいました。

  

明日の朝は、道路の凍結に十分気をつけてください。特に、自転車通学は時間にゆとりをもって、登校するようにしてください。注意

 

小学校の先生から見た栗源中の印象は?

 今日は、栗源小学校の岩立先生が研修で1日栗源中学校にいらっしゃいました。1Aで朝の会や帰りの会、給食時間を共に過ごし、各学年の授業を参観していきました。
 栗源中の印象は、「男女ともに仲が良く、明るく楽しい雰囲気で生活している。授業も受け身ではなく主体的に学んでいる。小学生と比べて、自分から動くことや、授業中の集中力がすばらしい。」と話していました。また、栗中生に「何事にも一生懸命がんばってください」とメッセージをいただきました。がんばれ栗中生!
    

 なお、3年生は私立高校の入試があり多くの生徒が受験をしました。クラスに残る人数が少なく、授業によっては2人の授業も…心配・うーん   受験者はよくできたかな?

長距離走

 今、体育では各学年とも長距離走を行っています。長距離走というと、きつい、苦しい、というイメージがあるかもしれませんが、今日の2年生の授業では、『速く走ってはいけない』『自分のペースを見つけよう』というねらいで行いました。クラスを3グループに分け、休憩を入れながら45分間走りました。楽に走れるペースだったので、友達と話をしながら楽しそうに走る様子が見られました。生涯体育という言葉があります。中学校、高校を卒業しても、健康のために楽しみながらスポーツに親しむことができるといいですね。

    

本日の部活動(文化部編)

 今日は、文化部の活動を中心にお知らせします。ブラスバンド部は、人数が少ない中、パート練習、合わせ練習を頑張りました。電子メトロノーム(?)を使って、リズムをとりながら練習していました。パソコン部は、検定に向けてタイピングの練習をする人多くみられました。ブラスバンド部も、パソコン部も、個々の課題に向けて取り組む姿が印象的でした。がんばれ栗中生!

       

200万件アクセス!

本HPに200万件のアクセスがありました。5月6日に100万件になった後、約8か月で100万件のアクセスがありました。今後も栗源中の様子をお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

お祝い

私立高校事前指導

 3時間目に、3年生は私立高校受験に向けた事前指導を行いました。校長先生のお話の後、学校別に最終確認を行いました。校長先生からは、3つお話がありました。
①部活動やスポーツでは1番(金メダル)を目指します。でも、入試は違います。定員に入ればOKです。あせらずに、落ち着いた気持ちで試験に臨んでください。
②がんばることは「自分が自分であることの証」を見せることです。今まで取り組んできたことを発揮してください。
③健康に気をつけて、当日まで過ごしてください。
 明日16日と18日に試験を迎えるみなさん、体調を崩さないようにベストコンディションで臨んでください。がんばれ受験生!

   

未来に向けた帰りの会

 帰りの会で各クラスをまわりました。1,2年生は卒業式の歌を練習していました。一生懸命歌う姿に、時の流れの早さと、3年生への感謝の気持ちを感じることができました。3年生は、来週から始まる私立高校入試、公立高校入試に向けての注意事項や連絡を行っていました。生徒も先生の話を真剣に聞いていました。体調に気をつけてベストコンディションで臨めるようにしてください。がんばれ受験生!

     

新入生保護者説明会

 本日、午後に令和5年度新入生保護者説明会を実施しました。香取市教育委員会より中村先生をお招きしてスマートフォンの使い方についてのお話をいただきました。その後、中学校生活についてのお話をしました。もう3か月後には中学生です。栗源中一同新入生をお待ちしています。来月は、授業や部活動の体験もありますので、お楽しみに。

   

キャリア教育講演会・薬物乱用防止教室

 午後に体育館で、キャリア教育講演会・薬物乱用防止教室が行われました。横浜税関千葉税関支署職員、東京税関監視部麻薬探知犬訓練センター職員の計4名をお招きして、税関についてのスライドを見たあと、知的財産侵害物品について、税関検査体験の体験、そして麻薬探知犬によるデモンストレーションを見学しました。違法薬物の日本への流入を防ぐ役割をしている税関についての知識が深まりました。また、実際に麻薬探知犬が麻薬のにおいをかぎ分けるところでは、感嘆の声も上がっていました。ご多用のところ、4名の職員のみなさま、ありがとうございました。
  

           

2年廊下掲示物

 2年廊下掲示物を、『おたより』の『その他のたより』に追加しました。
 書き初めの様子が、正月っぽく紹介されています。ごらんになってみてください!

3年生は模擬入試、1・2年生は実力テスト

 今日は、3年生は模擬入試の1日目でした。これは、登校してから控室へと移動して点呼・注意事項伝達・検査室へ移動・テストと、本番と同じ流れで行います。校舎に入ってから私語もなく、緊張した様子でテストを受けていました。明日は、残りの2教科と高校別に面接や作文を行います。昨年までの生徒からも、「模擬入試を行ったので、本番でも緊張せずに取り組めた」との声が聞かれました。明日もありますので、頑張ってください。
 1,2年生は実力テストを行いました。普段のテストと違い範囲が広いので、継続した学習が必要になります。結果はどうでしたか?来月は最後の定期テストもあります。1年間の総まとめを頑張っていきましょう!

       

学校評価アンケート結果

 12月に実施した学校評価アンケートの結果を『おたより』の『その他のたより』に載せました。ご多用のところ、ご協力ありがとうございました。

学年通信

『おたより』に、1・2年学年通信を追加しました。

※3年の18号も17号と同じものが載っていたので、正しいものに変更しました。

静寂の中の書き初め

 午後は、筝曲「春の海」が流れる中、全校で書き初め大会が行われました。黙々と書に向かい合っていました。聞こえるのは、筆を走らせる音のみ、集中した90分間となりました。放課後に、全員の作品を国語教科員が廊下に掲示してくれました。ありがとうございました。結果は、後ほどお知らせします。

      

全校集会が行われました

 新年初日は全校集会でスタートしました。各学年の代表者が新年の抱負を発表しました。
【1年 平野(凜)さん】

 新年を迎えるにあたり3つの目標を決めました。1つ目は学習です。家庭学習を毎日1ページずつ全教科進めていきたいです。2つ目は部活動です。今までの先輩たちのように立派な姿を後輩に見せられるよう、1つ1つの練習を大切にし、大会で発揮できるよう頑張りたいです。3つ目は学校生活です。時間をよく見て、てきぱき動けるようにしたいです。


【2年 宇野(明)さん】

 2023年の目標を3つに分けて考えました。まず学習面です。得意教科と苦手教科のかたよりがないような勉強をしていきたいと思います。次に生活面です。私はさくらタイムでやった油絵の魅力にはまり、家でも油絵を始めました。たくさんの絵を描いていきたいと思います。最後に部活動です。私は剣道部の部長を務めています。私たちの目標は夏の大会で優勝することです。そのために毎日の練習を大切にしていきたいと思います。

【3年 谷田部さん】

 私は昨年全国大会入賞という目標に向けて頑張りましたが、達成することができませんでした。そこで、新年の目標を3つ建てました。1つ目は勉強面です。高校入試に向けて合格できるように頑張るとともに、大学入試に向けても毎日3時間以上勉強する癖を継続していきたいと思います。2つ目は生活面です。時間にルーズなところがあるので、高校生活に向けて意識を変えていきたいと思います。3つ目は部活動面です。私が入学したい高校は文武両道に力を入れている学校なので、高校でも陸上を続け、1年から活躍できるように自主練習をしていきたいと思います。

 最後に校長先生のお話で、正月に行われた箱根駅伝で優勝した駒澤大学の大八木監督についての話がありました。家が貧しかったため高校を卒業したら就職したが、箱根駅伝への夢が捨てきれずに働きながら夜間の大学に通い、苦労して箱根駅伝に出場したこと。やりたいことをやっているだけでは夢は叶わないこと、などのお話をいただきました。

 今回も進行を生徒会役員が進めてくれました。ありがとうございました。
    

活動開始!

 今日から部活動を行っているところもありました。2023年が本格的にスタートしました。久々の学校で、多くの笑顔が見られました。苦しい練習も笑顔で乗り切っていきたいですね。先の見えない勉強も合格した時の笑顔のために頑張っていきたいですね。がんばれ栗中生!

       

※剣道部も活動していましたが、ちょうどミーティング中のため撮影できませんでした

2023年スタート

 新年あけましておめでとうございます。
 本日1月4日(水)より、栗源中学校の2023年がスタートしました。今日は部活動はありませんでしたが、3年生が自習に来ていました。(冬休みは初詣以外はずーっと勉強だったそうです。初詣のおみくじは、二人とも大吉!笑う)世間では、駅伝やサッカー、ラグビーなど、正月もなく活動している人たちもいます。3年生も正月から勉強に頑張っていることでしょう。ゴールはもうすぐです。1,2年生ともども、うさぎ年の今年は飛躍の年にできるといいですね。がんばれ栗中生!