カテゴリ:今日の出来事

ふぃふしータイム発表会1年生 第2弾

1年生ふぃふしータイム発表会の第2弾を行いました。
前回に引き続き、課題について探求した結果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で時間も不足気味ではありましたが、工夫して課題をまとめ、分かりやすく発表していました。
来年度は、2・3年の2年間で探求するテーマを決め、発表もプレゼンテーションソフトを使って行います。来年以降の発表が、今からとても楽しみです。
 

千葉県新人柔道大会

千葉県総合運動場武道場で、県新人柔道大会が開かれました。
本校からは、郡市新人大会女子個人戦を制した1名が出場しました。
初戦は旭二中の選手。相手は2年生、本校は1年生でしたが臆することなく果敢に攻めました。
しかし後半疲れが見えたところを攻め込まれ、初戦突破は成りませんでした。

ふぃふしータイム発表会(1年生)第1弾

 1年生がふぃふしータイム発表会を行いました。
 総合的な学習の時間を利用して、健康・環境・国際・福祉・人権・地域・その他のホームベースからテーマを決めて、調べ、探求を行った内容を発表しました。
 本日はその第1弾でした。千葉県教育庁より関 隆允先生、香取市教育委員会より増田 正利先生も参観にお見えになり、生徒の発表を聞きました。
 新型コロナウィルスの影響で、健康に関する発表も多く、調べた内容だけでなく、「私たちにできること」や「今後どのように生活していけばよいのか」を提言しました。
 参観された先生方からも「とてもよく調べて、堂々とした発表でした」と講評をいただきました。
 なお、第2弾は次週行う予定です。
  
  

県新人卓球大会 女子個人戦

千葉ポートアリーナを会場に千葉県新人卓球大会 女子個人戦が行われました。
本校からは、郡市新人大会を勝ち抜いた3名が出場しました。
卓球は都市部の学校が強いことで知られています。
3名の対戦相手はそれぞれ、館山二中、中台中、勝浦中の選手でした。
本校生徒も健闘しましたが、残念ながら初戦で敗れ、2回戦進出は成りませんでした。
(感想)
・ポートアリーナは大きく、卓球台の数もとても多かったです。また2階が応援席だったので圧迫感がありました。

香取小中体連優秀選手表彰式

小見川いぶき館を会場に、香取小中体連優秀選手表彰式が行われました。
本校からは卓球部生徒が専門部長推薦を受け受賞しました。
本年度はコロナウィルスの影響で、総体が中止となりましたが、昨年度の郡市新人卓球大会男子シングルス優勝、千葉県新人卓球大会男子シングルスベスト16の実績が評価され優秀選手に選出されました。
  
 おめでとうございます