文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
空港のお仕事
1年生キャリア教育が行われました。
ANA成田エアポートサービス株式会社の方々をお招きし、空港のお仕事について学習しました。

キャリア教育では、望ましい職業観や勤労観を育てるだけでなく、
・人間関係形成・社会形成能力
・自己理解・自己管理能力
・課題対応能力
・キャリアプランニング能力 の4つの力を育成するために行っています。
生徒たちは真剣に話を聞き、働くことの意義や必要になる力について考えることができました。
ANA成田エアポートサービス株式会社の方々をお招きし、空港のお仕事について学習しました。
キャリア教育では、望ましい職業観や勤労観を育てるだけでなく、
・人間関係形成・社会形成能力
・自己理解・自己管理能力
・課題対応能力
・キャリアプランニング能力 の4つの力を育成するために行っています。
生徒たちは真剣に話を聞き、働くことの意義や必要になる力について考えることができました。
3年生学習会を開始
3年生は入試に向けて、放課後の学習会が始まりました。

放課後の限られた時間ですが、どの生徒も真剣に学習に取り組んでいます。
進路の実現に向けて、こつこつと努力を重ねましょう。
努力は人を裏切らない
努力の上に花が咲く
放課後の限られた時間ですが、どの生徒も真剣に学習に取り組んでいます。
進路の実現に向けて、こつこつと努力を重ねましょう。
努力は人を裏切らない
努力の上に花が咲く
11月の部活動
水郷ジュニアバレーボール大会が11月4日(日)佐原中学校体育館で行われました。
対 東庄中
序盤はまずまずの滑り出しでしたが、中盤から突き放され第1セットを落とします。
第2セットは序盤に突き放され苦しい展開。こつこつと得点を積み上げるも、第2セットも落とし、初戦で敗退しました。
千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、10月10日(土)山田公民館を会場に開催されました。

本校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
3年生が引退し、部員数も減ってしまった吹奏楽部ですが、しっかりと結果を残してくれました。
第54回オリンピック杯陸上大会が、11月10日(土)東総運動場で行われました。
1年男子100m 第2位
2,3年男子100m 第1位
共通男子200m 第1位
2,3年女子走高跳 第4位
1年女子走幅跳 第6位
本校から出場した選手のほとんどが、自己ベストを更新しました。
対 東庄中
序盤はまずまずの滑り出しでしたが、中盤から突き放され第1セットを落とします。
第2セットは序盤に突き放され苦しい展開。こつこつと得点を積み上げるも、第2セットも落とし、初戦で敗退しました。
千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、10月10日(土)山田公民館を会場に開催されました。
本校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
3年生が引退し、部員数も減ってしまった吹奏楽部ですが、しっかりと結果を残してくれました。
第54回オリンピック杯陸上大会が、11月10日(土)東総運動場で行われました。
1年男子100m 第2位
2,3年男子100m 第1位
共通男子200m 第1位
2,3年女子走高跳 第4位
1年女子走幅跳 第6位
本校から出場した選手のほとんどが、自己ベストを更新しました。
生徒集会3
第3回生徒集会が開かれました。
新生徒会の初仕事となりました。
賞状伝達・賞状披露

全国学生防災書道展 入選
香取郡市新人卓球大会 男子団体 3位 男子個人 優勝
香取郡市新人卓球大会 女子団体 準優勝
なかよしエクササイズ:自己紹介ゲーム

じゃんけんを行い、自己紹介をしました。
普段はあまり話すことのない生徒同士で自己紹介を行い、交流を深めました。
ピックアップ委員会:評議会


新評議委員より、後期に向けての各学級の決意を発表しました。
いじめゼロ宣言

新生徒会「いじめ対策担当部門」のメンバーを中心に、全校生徒で「いじめゼロ宣言」を行いました。
1 私たちは「やめる勇気」を持ちます。
2 私たちは「とめる勇気」を持ちます。
3 私たちは「はなす勇気」を持ちます。
4 私たちは「みとめる勇気」を持ちます。
新生徒会、新評議委員会の皆さん、ご苦労様でした。
新生徒会の初仕事となりました。
賞状伝達・賞状披露
全国学生防災書道展 入選
香取郡市新人卓球大会 男子団体 3位 男子個人 優勝
香取郡市新人卓球大会 女子団体 準優勝
なかよしエクササイズ:自己紹介ゲーム
じゃんけんを行い、自己紹介をしました。
普段はあまり話すことのない生徒同士で自己紹介を行い、交流を深めました。
ピックアップ委員会:評議会
新評議委員より、後期に向けての各学級の決意を発表しました。
いじめゼロ宣言
新生徒会「いじめ対策担当部門」のメンバーを中心に、全校生徒で「いじめゼロ宣言」を行いました。
1 私たちは「やめる勇気」を持ちます。
2 私たちは「とめる勇気」を持ちます。
3 私たちは「はなす勇気」を持ちます。
4 私たちは「みとめる勇気」を持ちます。
新生徒会、新評議委員会の皆さん、ご苦労様でした。
ふれあいの集い
東大戸地区社会福祉協議会主催の「第23回ふれあいの集い」が本校体育館を会場に開催されました。


東大戸小学校3年生と本校吹奏楽部の生徒が高齢者とのふれあいの時間を過ごしました。
本校吹奏楽部は,「Paradise Has No Border」「ジャパニーズグラフィティ10~時代劇メドレー」
「We are」「千本桜」「学生時代」そしてアンコール曲「笑点のテーマ」の6曲を演奏披露しました。
東大戸小学校3年生と本校吹奏楽部の生徒が高齢者とのふれあいの時間を過ごしました。
本校吹奏楽部は,「Paradise Has No Border」「ジャパニーズグラフィティ10~時代劇メドレー」
「We are」「千本桜」「学生時代」そしてアンコール曲「笑点のテーマ」の6曲を演奏披露しました。