文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
コーラスフェスティバル
保護者、学区の小学生を招いて、コーラスフェスティバルを開催しました。



オープニングは吹奏楽部有志によるアンサンブル「いざ立て戦人よ」
1年生「君を乗せて」「BELIEVE(ビリーブ)」
2年生「明日へ」「HEIWAの鐘」
3年生「若人の歌」「河口」「青葉の歌」を披露しました。
最後に小学生と一緒に「夢の世界を」を合唱。
どの学年も素晴らしい歌声を響かせました。
小学生の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
※ 期間限定メニューに歌声ファイルをアップしました。
オープニングは吹奏楽部有志によるアンサンブル「いざ立て戦人よ」
1年生「君を乗せて」「BELIEVE(ビリーブ)」
2年生「明日へ」「HEIWAの鐘」
3年生「若人の歌」「河口」「青葉の歌」を披露しました。
最後に小学生と一緒に「夢の世界を」を合唱。
どの学年も素晴らしい歌声を響かせました。
小学生の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
※ 期間限定メニューに歌声ファイルをアップしました。
租税教室
3年生社会科公民分野の学習として、租税教室を開催しました。
佐原税務署から主任 山本 将太 様、係員 松浦 早耶 様を講師にお迎えし、税について学習しました。

もし税金がなくなったら・・・
道路を直してもらうのにお金を払わなければならない。
警察や消防車、救急車を呼ぶのにも、お金を払わなければならない。
教育を受けるのにもお金を払わなければならない。 など
今まで無償で利用できたものが、すべて有償になってしまいます。
納税の大切さ、税金がどのように使われているのかを学習しました。
佐原税務署から主任 山本 将太 様、係員 松浦 早耶 様を講師にお迎えし、税について学習しました。
もし税金がなくなったら・・・
道路を直してもらうのにお金を払わなければならない。
警察や消防車、救急車を呼ぶのにも、お金を払わなければならない。
教育を受けるのにもお金を払わなければならない。 など
今まで無償で利用できたものが、すべて有償になってしまいます。
納税の大切さ、税金がどのように使われているのかを学習しました。
生徒集会
第2回生徒集会を行いました。
賞状披露

東部地区陸上大会
男子2年100m3位 男子2年100m8位 男子3年100m1位
男子共通110mH2位 女子共通200m4位 男子共通400m6位
女子共通800m4位 女子共通走高跳 1位 女子共通走幅跳 7位
女子共通走幅跳 8位 男子4×100mR3位 女子4×100mR7位
三支部対抗陸上大会
女子共通走高跳 6位
北総旗争奪剣道大会
敢闘選手
第2回生徒集会

・本部役員の話
リスペクトアザーズプロジェクトへの協力、ありがとうございました。昇降口に掲示してありますのでご覧ください。
体育祭のスローガン募集への協力、ありがとうございました。最終選考への投票をよろしくお願いします。
コーラスフェスティバルを成功させましょう。1年生は、初めての参加で緊張するかもしれませんが、がんばりましょう。
・仲良しエクササイズ~相性ピッタリゲーム
相性ピッタリの人は何人いたでしょうか?


・ピックアップ委員会~安全委員会
自転車の正しい乗り方に関する〇✕クイズを行いました。
これからも安全に自転車を乗りましょう。

・生徒会本部よりお知らせ

1日1善運動を行います。1日1回、善いことを行いましょう。
意見BOXに関係のないものが入れられていました。とても残念です。意見BOXは、みなさんの意見をお聞きするためのものです。正しく使ってください。
身だしなみが乱れている人がいます。佐原五中は、「いつでも入試にいくことができる姿」で生活するきまりとなっています。身だしなみを整えましょう。
・生活委員会より
あいさつ標語の入選者が決まりました。

生徒会活動のページに標語を掲載しました。ご覧ください。
賞状披露
東部地区陸上大会
男子2年100m3位 男子2年100m8位 男子3年100m1位
男子共通110mH2位 女子共通200m4位 男子共通400m6位
女子共通800m4位 女子共通走高跳 1位 女子共通走幅跳 7位
女子共通走幅跳 8位 男子4×100mR3位 女子4×100mR7位
三支部対抗陸上大会
女子共通走高跳 6位
北総旗争奪剣道大会
敢闘選手
第2回生徒集会
・本部役員の話
リスペクトアザーズプロジェクトへの協力、ありがとうございました。昇降口に掲示してありますのでご覧ください。
体育祭のスローガン募集への協力、ありがとうございました。最終選考への投票をよろしくお願いします。
コーラスフェスティバルを成功させましょう。1年生は、初めての参加で緊張するかもしれませんが、がんばりましょう。
・仲良しエクササイズ~相性ピッタリゲーム
相性ピッタリの人は何人いたでしょうか?
・ピックアップ委員会~安全委員会
自転車の正しい乗り方に関する〇✕クイズを行いました。
これからも安全に自転車を乗りましょう。
・生徒会本部よりお知らせ
1日1善運動を行います。1日1回、善いことを行いましょう。
意見BOXに関係のないものが入れられていました。とても残念です。意見BOXは、みなさんの意見をお聞きするためのものです。正しく使ってください。
身だしなみが乱れている人がいます。佐原五中は、「いつでも入試にいくことができる姿」で生活するきまりとなっています。身だしなみを整えましょう。
・生活委員会より
あいさつ標語の入選者が決まりました。
生徒会活動のページに標語を掲載しました。ご覧ください。
リハーサル
コーラスフェスティバルのリハーサルを行いました。


各学年とも、本番さながらの緊張感で、日ごろの練習の成果を披露しました。
コーラスフェスティバルは6月28日(金)、13:35~ 本校体育館で開催します。
東大戸小学校、瑞穂小学校、竟成小学校の児童も招待し、本校生徒との大合唱も行います。
ぜひお越しください。
各学年とも、本番さながらの緊張感で、日ごろの練習の成果を披露しました。
コーラスフェスティバルは6月28日(金)、13:35~ 本校体育館で開催します。
東大戸小学校、瑞穂小学校、竟成小学校の児童も招待し、本校生徒との大合唱も行います。
ぜひお越しください。
道徳
今年度から、道徳が教科となりました。
それに伴い、道徳の授業研究会を行いました。


1年1組ではゴミ問題を教材に、「公共の精神」について考えました。
ゴミ箱を設置しないと、ゴミをポイ捨てする人たちによって町が汚れます。
しかし、ゴミ箱を設置しても、家庭ゴミを持ち込んだり、ゴミが周辺に散らばったりします。(大戸駅のゴミ箱も撤去されてしまいました)
なぜ、ゴミの問題は起こるのか、どのような心構えで生活することが大切なのかを、みんなで考え、話し合いました。
2年1組では「本当の友達」について考えました。
約束を破ってしまい、友達のカナに辛い思いをさせてしまった主人公ミカはとても後悔します。
翌日、重い気持ちで登校しますが、そんなミカに、カナは笑顔で声をかけます。
言葉にならず思わず泣いてしまったミカに「友達だよ、私たち」と声をかけるカナ。
本当の友達ってなんだろう、ということについてみんなで考え、話し合いました。
それに伴い、道徳の授業研究会を行いました。
1年1組ではゴミ問題を教材に、「公共の精神」について考えました。
ゴミ箱を設置しないと、ゴミをポイ捨てする人たちによって町が汚れます。
しかし、ゴミ箱を設置しても、家庭ゴミを持ち込んだり、ゴミが周辺に散らばったりします。(大戸駅のゴミ箱も撤去されてしまいました)
なぜ、ゴミの問題は起こるのか、どのような心構えで生活することが大切なのかを、みんなで考え、話し合いました。
2年1組では「本当の友達」について考えました。
約束を破ってしまい、友達のカナに辛い思いをさせてしまった主人公ミカはとても後悔します。
翌日、重い気持ちで登校しますが、そんなミカに、カナは笑顔で声をかけます。
言葉にならず思わず泣いてしまったミカに「友達だよ、私たち」と声をかけるカナ。
本当の友達ってなんだろう、ということについてみんなで考え、話し合いました。