文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
本日は、後期始業式です!優録祭合唱コンクールリハーサルについて
本日は、後期始業式です!優録祭合唱コンクールリハーサルについて
令和6年10月15日(火)
前期が終了し、今日から後期が開始されました!残り半年しっかりと積み重ねをして、大きく成長しましょう。そして、自分の人生を豊かにしていきましょう。
《前期始業式》
始めに、第45期生徒会認証式を欠席していたので、今日、越川優衣さんに認証書を授与式しました。山田中学校の
ために頑張ってください。その後、始業式を行いました。
《始業式》
式に際して、校歌を元気に歌いました。指揮 藤枝先生、伴奏 3年生八本舞衣さんが行い、その後、後期の目標
の発表がありました。
1年生 木内 夢乃さん、2年生 平野 莉久さん、3年生 八木 優香さんが、各学年の代表で発表しました。
その後、教頭先生から後期始業式始めにあたり、お話がありました。
後期の抱負(作文内容抜粋)
1年生 木内 夢乃さん
1つ目:勉強と部活動の両立です。前期では小学校との違いで、勉強や部活に専念できなかった。後期は勉強と部活動
に一生懸命に取り組んで良い成績を残したいです。
2つ目:合唱コンクールです。初めての合唱コンクールで緊張しているが、最高の合唱を創り上げたいです。
3つ目:挨拶です。挨拶をする上での心掛け2つ有ります。1つ目、相手の目を見て挨拶する。2つ目、笑顔で挨拶を
する。後期にはもうひとつ、3つ目として、自分から挨拶をするを付け加えて挨拶したいです。
後期の抱負(作文内容抜粋)
2年生 平野 莉久さん
1つ目:勉強です。苦手な数学の点数が伸びるように、勉強時間を増やす!ワークを2回以上取り組む、定期テストの
点数を上げていきたいです。
2つ目:部活動です。男子バレーボール部で、県新人大会に出場が決まっているので、ベスト4を目標に仲間と大きな
声を出して連携し、レシーブを強化しチームに貢献したいです。
3つ目:合唱コンクールです。クラス一丸となって優秀賞を取りたいです。くらすを盛り上げられるように、自ら率先
して頑張りたいです。
4つ目:生活面です。前期は遅刻してしまうことがあった。後期は遅刻を改めて、身だしなみを整えて意識した生活に
していく。半年後に立派な3年生になれるように頑張ります。
後期の抱負(作文内容抜粋)
3年生 八木 優香さん
私の後期の抱負は、「毎日の勉強を計画的に進め、最後まで諦めずに努力し続ける事です。」
※テスト前だけの集中した勉強!をやめる。毎日確実に行う! ※具体的なスケジュールを立てる! ※復習と
問題演習を積み重ねることで力をつける。そして、苦手問題の克服をする。 ※体調管理~冬の感染症予防し
十分な睡眠と食事・運動を行う。
そして、ベストの状態で受験に挑み、自分を信じて全力を尽くす!目標達成に向けて1日1日を大切にして受験
を乗り越える!
その後、優禄祭 合唱コンクールリハーサルが行われました!
以上
10月25日(金)優録祭 合唱コンクール当日を楽しみにしていてください!
保護者の皆さんのご参加をお待ちしています!よろしくお願いします。
『部活動特集』 Number 18
『部活動特集』 Number 18
令和6年10月15日(火)投稿日
10月12日(土) 開催
令和6年度 第59回 香取郡香取市中学校駅伝大会 場所 香取神宮外周コース
陸上競技部が香取郡香取市中学校駅伝大会に参加しました。選手が揃わなかったため、オープン男子連合チームで参加しました。第1区 野平 悠羽さん、第2区 遠藤 愛葉さん、第3区 木内 瑛太さんが疾走しました。
第1区 野平 悠羽さん 区間5位
第2区 遠藤 愛葉さん 区間6位
第3区 木内 瑛太さん 区間6位
以上
朝の風景 本日は第45期生徒会認証式・前期終業式です!
朝の風景 本日は第45期生徒会認証式です!並びに前期終業式です!
令和6年10月11日(金)
すばらしい秋晴れのもと、本日は第45期生徒会認証式です!並びに前期終業式です!1年間の半分が終わります。 前期分のたくさんの積み重ねがあり、PTA広報誌「虹のかけはし」
に記載掲載されています。特に、表彰関係については、頑張った成果がたくさんありますので、ぜひ、ご覧下さい。よろしくお願いします。
これから、10月15日(火)始業式です。今度は、後期が始まりますが、だんだんと寒くなっていきますが、頑張っていきたいと思います。後期からの成果を楽しみにしていてください。よろしくお願いします。
朝自習の時間(読書等)
《3年生》
《2年生》
《1年生》
第45期 生徒会認証式及び令和6年度 前期終業式
選挙管理委員 及び 新旧生徒役員
選挙管理委員 八本委員長の挨拶
山田中学校第45期生徒会役員【敬称略】
第45期 生徒会長 青柳 恵汰
第45期 生徒副会長 越川 優衣
第45期 生徒副会長 並木 蒼依
第45期 生徒会役員 飯島 凛莉愛
第45期 生徒会役員 前野 篤人
第45期 生徒会役員 武内 舞子
第45期 生徒会役員 水越 大雅
第44期生徒会役員のみなさん1年間ご苦労様でした。第45期新生徒会役員のみなさん1年間よろしくお願いします。頑張っていきましょう!
賞状伝達および報告について
郡市科学工夫作品展 金賞 野平 悠羽さん、菅井 尊仁さん、菅井 美亜さん、武内 舞子さん
郡市青少年読書感想文コンクール 優良賞 宮﨑 百花さん、石毛 佑宜さん
香取市人権標語展 優秀賞 髙岡 咲良さん
郡市英語発表会 1年暗唱の部 優勝 石毛 虹羽さん、都祭 友鈴さん
卓球部女子
市民秋季卓球大会 女子個人トーナメント 第3位、準優勝 越川 優衣さん
郡市新人卓球大会 団体の部 第3位
卓球部男子
郡市新人卓球大会 団体の部 第3位
陸上競技部
郡市新人陸上競技大会 男子共通走幅跳 第2位 《県大会出場》
野球部
郡市新人野球大会 準優勝
優秀選手賞 木内 一貴さん
優秀投手賞 菅井 陽翔さん
女子バレーボール部
郡市新人バレーボール大会 第3位
優秀選手賞 鈴木 莉緒さん
女子バスケットボール部
郡市新人バスケットボール大会 第3位
優秀選手賞 菅谷 芽生さん
剣道部
郡市新人剣道大会 男子団体 準優勝
男子個人の部 準優勝 阿部 敬士さん、第3位 前田 敏弥さん、敢闘賞 岩立 蓮さん
《前期終業式》
前期終業式を行いました。前期を振り返っての発表では、1年生 越川 ひなたさん、2年生 米村 結菜さん、3年生 木内 大翔さんが各学年の代表で発表してくれました。2年生 米村 結菜さんは残念ながら欠席でした。
越川さんは、「成長できた半年でした!」「この調子で頑張りたい!」
木内さんは、「どう生活する」を大切にしたい。「卒業式はすばらしくしたい!」と2人とも前向きな話をしていま
した。後期も頑張っていきましょう!
今日の授業について
今日の授業について
令和6年10月9日(水)
今朝は関東は本降りの雨・風強くと天気予報でピークは昼頃まで続き、足元に注意と予報されています。とても 肌寒い状態です。今日は、2年生は、体調の悪い生徒が多いため、学年閉鎖となっています。1.3年生は、元気に登校していますが、若干体調が良くない生徒もいます。早く、全員が元気になるといいと思います。体調管理に十分に気をつけてほしいです。11日(金)は、前期終業式となっています。
授業風景
3年1組 第2校時 理科の授業
3年2組 第2校時 社会の授業
1年1組 第2校時 数学の授業
1年2組 第2校時 英語の授業
以上
『部活動特集』 Number 17
『部活動特集』 Number 17
令和6年10月9日(水)投稿日
第77回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会
期日 令和6年10月8日(火) 場所 香取市佐原文化会館
本校の吹奏楽部が、第77回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に参加してきました。若干具合の悪い生徒もおり、全員参加できれば良かったのですが、頑張ってきました。とてもすばらしい演奏で良かったと思います。
秋山さん、石田さん、府馬さんの三人での「ふるさと」《曲 岡野貞一》の演奏から始まり、全員での「家路」《曲 山下祐加》を演奏しました。藤枝先生の指揮のもと、とても良かったと思います。また、校内文化祭の優禄祭の時も、すばらしい演奏を聞かせてください。その時は、部員全員が揃って演奏が出来るようにしていきましょう。保護者の皆様も平日の忙しい中、ご都合つけてご参加いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
以上
『部活動特集』 Number 16
『部活動特集』 Number 16
令和6年10月7日投稿日
開催日10月5日(土)
香取郡香取市中学校野球大会 会場 栗源公園運動場広場《雨天のため順延》
香取郡香取市中学校新人卓球大会(個人戦) 会場 香取市民体育館
香取郡香取市中学校バレーボール大会(男子の部) 会場 小見川中学校体育館
香取郡香取市中学校剣道大会(団体戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
千葉県中学校新人陸上競技大会 会場 市原ゼットエーオリプリスタジアム
香取郡香取市中学校新人卓球大会(個人戦) 会場 香取市民体育館
個人県大会出場 男子の部~蔣 恩さん 女子の部~越川 優衣さん・宮﨑 百花さん
以上
香取郡香取市中学校バレーボール大会(男子の部) 会場 小見川中学校体育館
1回戦シード 2回戦~2対0 小見川中学校 決勝戦~0対2 佐原中学校
準優勝(県大会出場)
残念ながら、健闘むなしく決勝戦で負けてしまいましたが、一生懸命に取り組んでいました。今回は、優勝と準優勝チームが県大会に出場できるので、県新人大会では、一戦一戦を大切に勝利できるように頑張っていきます。皆さんの応援、大変ありがとうございました。引き続き、県大会もよろしくお願いします。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
香取郡香取市中学校剣道大会(団体戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
男子団体準優勝
熱戦を繰り広げ、女子団体戦は、栗源中学校を戦い負けてしまいました。男子団体戦は、準優勝となりました。男女とも、とてもよく頑張りました。どんどん力がついてきているので、これからも、精進していきましょう! 終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
令和6年度 第49回 千葉県中学校新人陸上競技大会 会場 市原ゼットエーオリプリスタジアム
共通男子走幅跳に野平悠羽さんが出場しました。自分なりにしっかりと取り組むことが出来ました。今後も練習を頑張って成果を出してほしいと思います。終日保護者の方には、応援引率等いただき、ありがとうございました。
以上
開催日10月6日(日)
香取郡香取市中学校新人卓球大会(団体戦) 会場 香取市民体育館
男女とも、2勝3敗で、第3位に入賞しました。入賞出来てとても良かったです。まだまだ、上位チームがいるので、今後、しっかりと冬季練習を積んで、さらなる上をめざしたと思いますと田杭顧問が言っていました。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
男子のリーグ戦 第3位 女子のリーグ戦 第3位
以上
香取郡香取市中学校バレーボール大会(女子の部) 会場 小見川中学校体育館
1回戦~2対0(26対24 25対11)神崎中学校 2回戦~0対2(17対25 22対25) 小見川中学校
夏休みの練習の積み重ねで、勝つことが出来ました。これからも、しっかりと練習をして一戦一戦勝ち進んでいけるチームとなれるように頑張っていきます。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
香取郡香取市中学校剣道大会(個人戦) 会場 旭スポーツの森公園 体育館
女子は、残念ながら負けてしまいました。男子は、阿部敬士さんが準優勝となりました。前田敏弥さんがベスト4となりました。また、岩立 蓮さんがベスト8となりました。個人戦も各自一生懸命に取り組むことが出来ました。これからも、しっかりと頑張っていきたいと思います。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
※写真がありました提供してください!
香取郡香取市中学校野球大会 会場 栗源公園運動場広場
延期となり6日(日)に9時00分から決勝戦が開始となりました。残念ながら負けてしまいましたが、これから、しっかりと練習して、負けないチームになるように取り組んでいきます。終日保護者の方々には、応援いただき、ありがとうございました。
以上
※大会等の掲載用写真がありました提供してください!各部各個人の活躍場面の写真を掲載できればと
思います。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和6年10月7日(月)
本日は、教育実習に来ている菅井日向先生が実習最終日となりました。精錬実習(数学の授業)を2年2組で行いました。一生懸命に授業を進めてくれました。生徒も熱心に取り組んでくれていました。早く教壇に立ってたくさんの生徒と共に、頑張ってほしいです。今日までありがとうございました。
2年2組 数学の授業 精錬実習の様子
以上
今日の授業について
今日の授業について
令和6年10月4日(金)
本日は、快晴ではありますが、時折雨が降ったりと、暑さがもどて来ています。季節の変わり目で、体調が悪い生徒もいますが、体に気をつけて学校生活を頑張りましょう。あと1週間で前期が終了します。10月11日(金)前期終業式
です。1年間の半分が終わります。10月15日(火)
後期始業式
となっています。良いスタートが切れるように、最後の1週間頑張っていきましょう。週末には、1,2年生は、新人戦もあります。ベストを尽くせるように体調管理をしっかりとして、頑張りましょう!健闘を祈っています!
本日、社会体験学習支援委員会が、18:00から開催されます。
2年生の保護者担当の皆さん、ご多用のところ、どうぞよろしくお願いします。
今日も、安藤先生がこだわりをもって、靴を揃えてくれいました。足元の乱れは、心の乱れ!
そのことに気がつき、行動することが出来たら、「大きな成果」が出ると思います。なかなか、人は毎日のあたり前の
積み重ねが出来ません。
本当に成し遂げたいと思ったら、
「誰にでも出来ることを、誰にも出来ないくらい続けること」
よい習慣がよい人生をもたらす!
凡事徹底!
挑戦しましょう!
第1校時の授業風景
《3年生》 1組~社会の授業 2組~国語の授業
《2年生》 1組~数学の授業 2組~理科の授業
《1年生》 1組~社会の授業 2組~英語の授業
以上
追伸:『部活動特集』 Number 13 NEW特集掲載『千葉県中学校総合体育大会』編
『部活動特集』 Number 13 NEW特集掲載『千葉県中学校総合体育大会』編
ここです
投稿日時 : 07/29 山田中学校管理者 カテゴリ:報告事項に掲載しました!見てください!
【男子バレーボール部】
期日 7月27日(土) 場所 バルドラール浦安アリーナ
男子バレーボール部県総体の結果報告について
※遅くなりましたが、千葉県中学校総合体育大会 男子バレーボール部の大会風景の写真を掲示しました!ぜひ ご覧ください!
令和6年度 第三学年 進路説明会開催について
令和6年度 第三学年 進路説明会開催について及び第2回定期テスト返却日課について
令和6年10月3日(木)
本日は、雨模様で、朝から肌寒い状況ですが、ようやく秋らしくなってきました。勉強に運動に一番良い季節となっています。今日も、午前中は、第2回定期テスト返却日課となっています。その後、平常日課で、午後は部活動です。1,2年生は、最終下校時間は、14:30です。
3年生は、3,4時間目は、保護者の皆さんにも参加してもらい、生徒とともに、進路説明会となっています。3年生は、下校時間13:00となっています。
第2回定期テスト返却日課
《1年生》 1組~授業は理科です。 2組~授業は保健体育です。
《2年生》 1組~授業は英語です。 2組~授業は数学です。
《3年生》 1組~授業は数学です。 2組~授業は国語です。
令和6年度 第三学年 進路説明会開催について
3年生は、3,4時間目は、保護者の方と生徒とともに、進路説明会となっています。
以上 午前中の多忙の中、ご参加いただき、誠にありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力の程、
よろしくお願いします。また、進路に関して、
ご不明な点など
ありましたら、遠慮せずに
早めに、ご相談ください!場合によっては期日等もありますので、早め早めに対応をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』