文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
3年生 奉仕作業について
3年生 奉仕作業について
令和7年6月13日(金)
本日、3年生奉仕作業大変ありがとうございました。おかげさまで、各所とてもきれいになりました。
来週から研究授業公開があり、本校へお客様が来る予定になっており、皆さんで、協力いただき環境整備美化、ご協力
に感謝いたします。今後とも、ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
以上 ありがとうございました。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月12日(木)
本日は、雨もやみ曇りのち晴れとなっていますが、昨日から比べると、とても蒸し暑い状態です。梅雨の時期となり、
だんだんと暑い
日々がやってくるなぁーと思います。
頑張って行きましょう!
本日、3年生奉仕作業となっています!
3年生保護者の皆さんよろしくお願いいたします。
13:05から13:25 受付
13:20 集合
⑴ 研修委員長あいさつ
⑵ 作業日程・場所など説明確認について
⑶ 飲み物配付
⑷ その他
13:45から14:45 作業開始
14:50から15:00 集合 教頭御礼のあいさつ
その後、保護者の皆さんは解散、生徒は15:20から帰りの会
※よろしくお願いいたします。
本日の朝の様子!
3年生
2年生
1年生
朝の環境美化作業ありがとうございます。
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年6月11日(水)
関東地方も梅雨入りとなり、じめじめとした日々が続くと思いますが、体調管理やけが事故などないように、
気をつけて生活をしていきましょう!特に、自転車通の人は、十分に気をつけて交通事故などないように登下校を
しましょう。
本日の授業風景(4校時)について
《1年1組》 英語の授業 桜井先生・チャンドラ先生・平津先生
授業内容~「Can I play Janken?」
《1年2組》 理科の授業 宮沢先生
授業内容~「もの」の2つの見かた 「物体と物資」
《2年1組》 国語の授業 木村先生
授業内容~「課題を設定して伝える」
《2年2組》 家庭科の授業 弓削先生
授業内容~衣類の手入れ 及び「ブックカバー」作成説明
《3年1組》 音楽の授業 藤枝先生
授業内容~合唱曲鑑賞
《3年2組》 美術の授業 宮本先生
授業内容~自画像
以上 給食前の4時間目の授業を各クラス共に頑張って取り組んでいました!
勉強しましょう!
思考が人生の一切を創る
積極か消極かというだけで、人生の幸福の宝庫が開かれるかどうかが決まってしまう。
<中村天風氏 『成功の実現』より>インドからヨガを初めて日本に紹介した人物
「習慣づけなさい。習慣は第二の天性。」
<中村天風氏>
行動すれば世界は動き出す!
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月10日(火)
今日の天気予報は、1日雨模様です!段々と蒸し暑い梅雨の時期になっていきます。今日は、涼しいので過ごしやすいですが、体調管理も十分に気をつけていましょう。
《朝の様子》
いつも通りに朝読書に集中して一日のスタートを落ち着いた状態で始めましょう!
思いはかなう。努力している人間を、運命は裏切らない。
必ず道は開ける。<プロジェクトX>
毎朝、環境美化を進めてくれていました!ありがとうございます。
定期テスト後の課題提出忘れずに!
生徒のみなさんメッセージ読んでますか?
以上
The 部活動 Number 7
The 部活動 Number 7
令和7年6月9日(月)投稿日
令和7年6月7日(土)大会報告について
第42回 北総地区中学校北総旗争奪剣道大会
会場 小見川中学校体育館
男子の部では、前田選手が延長戦で主将らしく粘り抜き一本取ることが出来ました。今後も日々の練習をしっかりと取り組み精神的にも技能的にもがんばっていってほしいです!
女子の部でも、1回戦目は積極的に試合に取り組め、各自が負けない剣道を展開することが出来ました。これからも粘り強くがんばっていき勝利をつかんでほしいです。
保護者の皆さん、引率並びに応援大変ありがとうございました。今後とも よろしくお願いします。
団体戦開催
男子の部
1回戦目 対栄中学校 勝利
2回戦目 対海上中学校 敗戦
女子の部
1回戦目 対八日市場一中学校 勝利
2回戦目 対成田西中学校 敗戦
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 |
14 1 | 15   | 16   | 17   | 18 3 | 19   | 20   |
21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27   |
28   | 29 1 | 30 1 | 1   | 2   | 3   | 4   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』