文字
背景
行間
山田中学校の今
2020年4月の記事一覧
頭の体操
自宅学習を頑張っている生徒の皆さんへ、勉強に疲れたら頭も身体も気分を入れかえてあげましょう。
〈頭の体操〉
1 小学4年生の教科書からの問題です。
「+ - × ÷ 」と( )を使って、式を完成させましょう。
3□3□3□3=1 3□3□3□3=2
3□3□3□3=3 3□3□3□3=4
3□3□3□3=5 3□3□3□3=6
3□3□3□3=7 3□3□3□3=8
3□3□3□3=9 3□3□3□3=10
*答えは1通りではありません。
(3×3-3)÷3 のように( )をうまく使いましょう。
*3を4にしても全部できます。
2 千葉県教育委員会 ホームページ「ちばっ子チャレンジ100」(小学校)
からの応用問題です。
下の図のマス目に、1から9の数を1回ずつ使って入れます。たて、よこ
ななめすべて3つの数を足して「15」になるようにしましょう。
*答えは後日・・・
〈身体の方も・・・〉
*運動不足にならないように、適度な運動を行いましょう。
*まずは検温と体調の確認した上で、スクワット、ラジオ体操、ストレッチ
などを継続的に行いましょう。
*ウォーキングやジョギングも禁止ではありません。行う場合は、マスクの
着用や人との距離に気を付け、(一般的には一人が好ましいとされていま
すが、安全のため)家族と行いましょう。
安全には十分気を付けてください。
〈頭の体操〉
1 小学4年生の教科書からの問題です。
「+ - × ÷ 」と( )を使って、式を完成させましょう。
3□3□3□3=1 3□3□3□3=2
3□3□3□3=3 3□3□3□3=4
3□3□3□3=5 3□3□3□3=6
3□3□3□3=7 3□3□3□3=8
3□3□3□3=9 3□3□3□3=10
*答えは1通りではありません。
(3×3-3)÷3 のように( )をうまく使いましょう。
*3を4にしても全部できます。
2 千葉県教育委員会 ホームページ「ちばっ子チャレンジ100」(小学校)
からの応用問題です。
下の図のマス目に、1から9の数を1回ずつ使って入れます。たて、よこ
ななめすべて3つの数を足して「15」になるようにしましょう。
5 | ||
〈身体の方も・・・〉
*運動不足にならないように、適度な運動を行いましょう。
*まずは検温と体調の確認した上で、スクワット、ラジオ体操、ストレッチ
などを継続的に行いましょう。
*ウォーキングやジョギングも禁止ではありません。行う場合は、マスクの
着用や人との距離に気を付け、(一般的には一人が好ましいとされていま
すが、安全のため)家族と行いましょう。
安全には十分気を付けてください。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
3
8
2
5