学校から

学校から

お詫び(と言い訳) 10月21日(水)

 運動会の写真のアップを楽しみに待っていた皆様へのお詫び(と言い訳)です。

 毎日ホームページへの記事のアップを担当しています私(校長)は、本日、午前と午後に別々の出張がございまして、そのすき間を使って「わらびっ子 スポーツDAY④」を着々と作成していたのですが、パソコンの不調により写真の貼り付けをしようとするとエラーの連続で、泣く泣く本日のアップを断念いたしました。楽しみに待っていた皆様、何度も何度もスマホでチェックされていた方も多かったのではと推察します。

 明日は、必ず復旧させ、写真をアップさせますので、明日を楽しみにしていてください。午前中にはなんとか一つ記事をアップします。しばしお待ちください。

苦渋の決断ですが・・・ 10月18日(日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨は上がりました。しかし、昨日一日しっかり降っていたので、グラウンドは全体的に水を含んだスポンジのようにやわい状態です。加えて応援席はじめトラック周りは水没しています。

 苦渋の決断ですが、本日も延期とします。楽しみにしていた保護者の皆様には残念な結果となりました。学校の様子も含めて、子供たちの様子をぜひご覧いただけたらと準備していただけに、私たち教職員も残念な気持ちでいっぱいです。

 「わらびっ子 スポーツDAY」は、天候とグラウンド状況をみて、明日以降の平日に開催します。子供たちの様子をホームページにできるだけアップしますので、そちらを楽しみにしていてください。 (文責 海寳)

明日に延期します。 10月17日(土)

 本日予定していた「わらびっ子 スポーツDAY」ですが、グラウンド状況が悪いので明日に延期します。

 明日の実施につきましては、また朝の6時の判断で、メールでお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 30分でこのような状況です。だいぶ水たまりが広がってきました。予報では、明日の朝ぐらいまで雨が降り続くとのことです。明朝のグラウンド状況次第です。

 

 

 

 


明日は「わらびっ子 スポーツDAY」ですが・・・ 10月16日(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨が続くと本校のグラウンドは大きな水たまりができます。旧佐原三中時代は、全体が湖のようになってしまっていたと聞きます。わらびが丘小学校の開校に合わせた改修工事では、グラウンドの水たまりを解消するためにグラウンド全体に傾斜をつけて、奥に水を逃がす方法をとりました。しかし、その先の排水が弱く、いったん雨が降ると3~4日は水がたまった状態です。今朝は、その水を排水溝まで導く溝を掘り、少しでも早くグラウンドが乾く手立てをとりました。


 

 

 

 

 

 

 

 明日は「わらびっ子 スポーツDAY」ですが、天気予報では雨の確率80%以上とのことで、開催はかなり厳しいと考えます。グラウンドの状況が多少厳しくても、日曜日に開催できればいいのですが。天候の回復をひたすら祈ります。 (文責 海寳)

万国旗をお披露目しました。 10月14日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

 「わらびっ子 スポーツDAY」に向けて、万国旗をつけました。福田、神南の各小学校から持ち寄った万国旗は、この広大なグラウンドではとても長さが足りません。そこで、新たに100mの丈夫なロープを購入し、6年生に手伝ってもらって国旗を一つ一つ付け替えました。100mのロープはかなり重く、張るときには風も出てきたので、高学年の子供たちみんなで支えながら、なんとかつけることができました。やはり、万国旗があるとグラウンド全体が華やかな感じになり、気持ちが上がりますね。子供たちも大はしゃぎでした。明日は雨の予報なので、いったん撤収しました。この週末、天気が微妙です。来週末まで雨マークが続いていて、実施についてかなり悩んでいるところです。晴天の青空のもとで万国旗をなびかせたいと切望しています。(文責 海寳)