学校から

2023年5月の記事一覧

交通事故防止のための「反射シール」をいただきました

5月30日(火)

 この度、明治安田生命千葉本部様より、千葉県警察との「地域安全見守りネットワークちば」協定の取組の一環として、2年生16人に「反射シール」をいただきました。夜間、車のライトが当たると光って人がいることを知らせてくれるシールです。ランドセルや帽子など、持ち物や身に付ける物に貼るなどして交通事故防止に役立てていただければと思います。

 シールは明日31日(水)に学級担任から配付する予定です。

さつま芋畑準備完了

5月29日(月)

 今年度、畑の先生をお願いしている方が、この週末に、学校の畑を耕して肥料や薬剤等を混ぜ、黒いビニールの「マルチシート」を張ってくださいました。雑草が生えるのを抑えたり、土の乾燥を防いだりするのに効果があるそうです。

土が安定するまでには10日ほどかかるため、6月8日ごろから苗の植え付けが可能になるとのことです。

さつま芋の苗の植え付けは、全校児童で行う予定です。

校内研修の様子

5月25日(木)

  今年度の本校の研究教科は体育です。令和7年度香取小中学校体育研究協議会での公開を目指し、少しずつ準備を始めています。今日はアンケートにより把握した児童の運動・体育学習における実態をもとに、目指す児童像と研究の方向性についての研修を行いました。「児童が運動することの楽しさや喜びを味わえる体育学習とはどんなものだろうか」、「体育学習における『楽しい』とはどういうことだろうか」などについて活発に意見が交換され、目指す児童像や研究の方向性が見えてきた有意義な研修となりました。

PTAバレー始動

5月12日(金)

 今年度は、わらびが丘小学校が開校して以来初めて郡市PTAバレーボール大会に出場することになりました。PTA女性部の皆さんが中心となりメンバーを募ったところ、多くの選手の皆さんが集まってくださいました。PTA活動の新たな1ページが開かれ、わらびが丘小はますます盛り上がりそうです。本日は、結団式と1回目の練習が行われ、ユニフォームもお披露目されました。これから6月17日(土)の大会当日まで、毎週金曜日の夜に本校体育館で練習を行います。選手の皆さん、役員の皆さんよろしくお願いします。

チームわらびが丘、がんばれ!!(くれぐれもけがには気をつけてくださいね…)

引き渡し訓練

5月11日(木)

 今日は、非常変災時に児童を安全に帰宅させるために、保護者への引き渡し訓練を実施しました。今年度は、より本番に近い形での訓練をしようと、地区によって時間帯を分けずに行いました。初めての試みでしたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、大きな混乱なくできました。ありがとうございました。しかし、災害は突然やってくるもの。こちらの準備ができるのを待ってはくれません。学校では、今日の振り返りを通して、どんな時でも、子ども達とお迎えに来てくださった保護者の皆様の安全を第一に引き渡しができるよう、今後も検証していきたいと思います。

 

 

 

今後の教育活動時における配慮事項について

5月8日(月)

 今日から新型コロナは、感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ、第5類に移行しました。保護者の皆様には、5月2日に、「教育活動時に配慮すべき事項(令和5年5月8日版)」を配付したところです。内容をご確認の上、対応にご協力をお願いたします。

 しかしながら、第5類に移行したからとはいえ、感染の拡大が完全に収束したわけではありません。最近の報道では、オミクロン株の派生型の感染が広がりつつあるともありました。児童や保護者の皆様の中には、第5類への移行に伴い、感染予防対策が大きく緩和されることに不安を感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。これらのことを踏まえ、学校では、「教育活動時に配慮すべき事項」の実施に際し、当面の間、以下のように取り組んでいきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1 マスクの着用について

 着脱については個人の判断とするが、スクールバス内、給食配膳時は着用を継続

 (推奨)する。ただし、熱中症の懸念が生じる、気温や湿度の高い時には積極的

 にマスクを外す指導をする。

2 健康観察(体温チェック)について

 児童の健康状態把握のバロメーターとなるメリットがあるため、毎朝の体温チェ

 ック(カードの提出)は継続する。

3 給食について

 学年の実態に応じて会食を開始する。机の配置を向かい合わせにすることを可と

 し、その際、大声での発声や会話を控えるなど飛沫を飛ばさないよう注意させる。

4 共用部分の消毒について

 日常的な消毒作業は行わない。ただし、こまめな手洗いの指導に加え、給食配膳

 前の児童の机、給食台の消毒は継続する。

5 手指消毒について

 まずは確実な手洗いの実施を指導する。ただし、消毒薬の設置は継続する。スク

 ールバス内にも消毒薬は設置するが、添乗員による児童の手指消毒は行わない。

 

【保護者版】教育活動時に配慮すべき事項(令和5年5月8日学校版).pdf