学校から

2020年6月の記事一覧

履き物をそろえる 6/24(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はきものをそろえる   藤本 幸邦

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげましょう

そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう

 

 子どもたちは皆、靴箱(げたばこ?)にかかとをそろえてきちんとくつを置いています。

 これからも良い習慣として続けていきます。(文責 海寳)

モンシロチョウが羽化 6/22(月)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の理科でモンシロチョウの羽化を観察しています。キャベツがよほどおいしいと見えて、筋を残してすっかり食べつくされています。青虫はさなぎになる場所を探して、すぐそばの職員室の窓や壁に這い上がっています。先週末から、さなぎから次々に羽化し、壁にしがみついているチョウが見られます。まだまだぞくぞくと羽化は続きます。(文責 海寳)

交通安全教室 6/17(水)

 九美上駐在所の須藤さん、移動交番の多田さん、移動交番相談員の大里さんを講師に迎え、1・2年生を対象にした交通安全教室を開催しました。横断歩道のわたり方や安全確認の仕方、運転者からは背の低い小学生は見えづらいことなどを体験しました。(文責 海寳)

芋苗植え 6.22(月)

  昨日は全校で芋苗植え・・・の予定でした。しかし、直前になって無情にも雨粒が落ちてきて、中止という苦渋の決断。密を作らないように時間差で植えようと、植える順番も決めていたのですが。残念です。代わりに、小雨の降る中、畑を耕してくださった髙橋さんと芝山農園の篠塚さんが、2人で約250本の苗を植えてくださいました。児童には、成長の様子をよく観察してほしいと思います。秋の収穫が楽しみです。髙橋さん、篠塚さん、お忙しい中ほんとうにありがとうございました。(文責 海寳)

畑ができました 6月3日(水)

 福田地区の髙橋さんがわらびが丘小の児童のためにと、グラウンドの奥にあったプールの跡地にサツマイモを植えるための畑を作ってくれました。トラクターで耕した後、マルチを張って完成です。

 約2週間後にみんなで植え付けを行う予定です。(文責 海寳)

ソーシャルディスタンス&消毒作業 6/3(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月1日から児童全員の登校が始まって3日目です。1年生は給食も含め、学校生活の流れに少しずつ慣れてきています。2年生~6年生の児童も学校施設になじんできたように思います。スクールバスへの乗車もスムーズになりました。感染拡大防止のためのソーシャルディスタンスもきちんと守っています。

 児童が下校してからは、各担任はじめ全職員で校内の消毒及び清掃を行っています。今週は給食の準備や後始末に時間がかかるので、清掃の時間をなくしたからです。来週からは、児童の清掃が始まります。もちろん先生方による消毒は続きます。(文責 海寳)