文字
背景
行間
学校から
明日のリサイクル活動は実施します。 7月2日(金)
明日のリサイクル活動は、予定通り実施します。天気予報を見ると「雨」の予報ですが、降水量はそれほどでもない感じです。(時間によって刻々と変化していますが)
開始時間は8時30分からですが、雨の状況によっては様子を見ていただいて、弱まったタイミング、あるいは雨が止んだタイミングで運んできていただければと思います。10時30分までとお知らせしてありますが、状況によっては11時ごろまで待機してもらいます。
積み込み場所ですが、グラウンドがかなりぬかるんでいるため、手前のアスファルトの場所に変更します。そのため、短時間に集まると並んで待つ待機場所がありません。できれば、時間をずらして(9時半や10時など)持ってきていただけると、学校周辺の混雑も避けられます。
ご協力をよろしくお願いいたします。 (文責 海寳)
明後日はリサイクル活動の予定です。 7月1日(木)
明後日7月3日(土)はリサイクル活動を実施する予定です。現段階での天気予報では、土曜日の雨の確率は70~80%です。しかし、日曜日も同様の天気なので、大雨でなければ土曜日に実施する方向で考えています。
金曜日の夕方には実施するかどうかの態度を決定し、PTA会員の皆様にはメールで連絡します。地域の方には、本ホームページで確認していただくか、ご近所の小学生のお子さんがいるご家庭に訊いてくださると助かります。学校に問い合わせてくださっても結構です。
小学校での積み込み場所ですが、グラウンドが雨で相当ぬかるんでいるので、アスファルトの駐車場付近および正門入って右手奥のバスの駐車場付近に変更する予定です。
地域の方々には、実施の有無についてうまく連絡する手段がなく、ご迷惑をおかけしています。PTA会員の方、または本ホームページで確認された方がお知り合いやご近所の方に伝えくださると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。 (文責 海寳)
今度はシジュウカラ? 6月25日(金)
グラウンドの奥に大きなせんだんの木があります。そのさらに奥に古い切り株があります。今日の4年生の理科の時間、野外観察をしていた時に、KさんがY先生に「切り株の中に鳥がいる」と言い出しました。Y先生が近づいてみると、中は真っ暗でよく見えませんが、ライトで照らしてみると、確かに何かの鳥のひなが何羽かいます。すぐに写真を撮り調べてみると、どうもシジュウカラっぽいです。
その時はひなしかいませんでしたが、しばらくして見に行くと、親鳥がひなを守るようにかばっていて、しきりに羽を動かして威嚇してきます。敵がやってきた思ったのでしょう。山鳩といい、シジュウカラといい、さまざまな動物が住み着いています。他にも何かいるのでしょうか? (文責 海寳)
スイッチカバーが変身! 6月25日(金)
校舎内の照明のスイッチです。かなりへこんでいます。他の多くのスイッチもこのような状態です。
本校は昨年4月に開校しましたが、6年前に閉校した旧佐原第三中の校舎をリノベーションして使っています。
ただ、外回りは一新しましたが、校内は、水道や階段、黒板、トイレの一部を除いては、ほぼ以前の状態のまま引き継がれましたので、いたるところに中学校時代の名残が残っています。中学生には、力が有り余っていて、いろいろなところに勝負を挑みたがる子がいます。そのせいで、スイッチカバーはボコボコなものが多くあります。だから頻繁に交換します。私も、十数年前から二十数年前には、新品のスイッチのカバーをたくさん持って、校舎中のカバーを交換して回った記憶があります。へこんだカバーを木片にあてて、金工よろしくトンカチでたたいてもとにもどしたこともあります。節約です。すべて交換してたら予算がもちません。かつての多くの中学校がそうであったように、本校も同様にスイッチカバーは多くがこのような状態です。
そこで、見た目にもよくないので、はたとひらめき、百円ショップでプラカバーを購入し、同じく百円ショップで購入したドットシールでデコレーションしてもらいました。昇降口横の階段のスイッチをスクールサポートスタッフのFさんに、保健室前の柱のスイッチを学校保健支援員のS先生にお願いしました。かわいくやってください、とお願いしたのですが、くしくも似たようなお花の模様になり、雰囲気もガラッと変わりました。子供たちもすぐに見つけ「かわいい~っ」「わたしもやりたい!」という声も出てきました。今後、順次交換していきます。良い見本ができたので、次からのデコレーションは子供たちに任せようと思います。 (文責 海寳)
青虫からさなぎへ。 6月23日(水)
今年も職員室及び校長室外の壁面に、モンシロチョウのさなぎが付き始めました。昨年は「びっしりと」状態でしたが、今年はまだ数はこれからという感じです。ただ、今年は、軒下のやけに高い場所まで移動したなという印象です。サッシの下の影の部分にもいくつかついています。今年は、キャベツとカリフラワーを植えましたが、キャベツよりもカリフラワーのほうが早く筋だけにされました。おいしさが違うのでしょうか。これも不思議です。 (文責 海寳)