北小ニュース

日誌

9月24日(火)運動会練習(4・5年生)

9月24日(火)4・5年生の運動会練習の様子をお届けします!

風邪が強かったですが、湿度も低く、ようやく秋らしい気候の中で練習できました。

 

全力で走る4・5年生。何位であっても全力で取り組むことで走力が高まります!

 

次は、チャンス走のやり方についてです。先生の方を向いて、説明をよく聞いていますね。

 

縄跳びをしながら走ったり、ラケットにボールを乗せて走ったりしました。初めてでもとても上手な友達もいましたね。

 

 

いい季節になってきました。スポーツの秋を楽しみましょう!

 

9月19日(木)1年生 算数

9月19日(木)1年生の授業(算数)の様子をお届けします!
「何時(なんじ)」と「何時半(なんじはん)」の学習です。
これは何時(なんじ)かな? 何時半(なんじはん)かな?

 

次の3つのうち、「9じはん」のとけいはどれですか?「い」を選んでしまう間違いが多くなりがちです。正しくは「う」ですね。

 

9時のときは、短い針が「9」のところにありますが、9時半になると、短い針は「9」と「10」の間になるんですね。

 

算数セットの時計で9時と9時半を確かめました。
 

デジタルの時計が多い時代ですが、針の時計を見たら、「何時」や「何時半」を読んでみてくださいね。

9月14日(土)PTA奉仕活動

9月14日(土)PTA奉仕作業にご参加いただき、ありがとうございました!
校庭の草刈りやトラックの草抜き、樹木園の草刈り等、暑い中、本当にありがとうございました。

 

手伝いに来てくれた子どもたちもいました。

 

 

とてもきれいになりました。いい環境で体育の学習や運動会練習ができそうでず!

9月13日(金)読み聞かせ

9月13日(金)読み聞かせの様子をお届けします。
【朝「がんばりタイム」】 今日は、担任以外の教職員による読み聞かせ
1年生:『びんぼうがみとふくのかみ』

2年生:『おばあちゃんのたんじょうび』

 

3年生:『きみはほんとうにステキだね』
4年生:『紙ひこうき きみへ』
 

5年生:『Ketcup on Your Cornflakes?』『Where’s Spot?』 
6年生:『もっと人生は楽しくなる』
 

【ボランティアの方による読み聞かせ】
5・6年生:『ニャーゴ』
 

 

大型の絵本を借りてきてくださいました。ありがとうございました。

 

9月12日(木)3年生校外学習(買い物)

9月12日(木)3年生校外学習の様子をお届けします。
ベイシアフードセンター香取小見川店様、御協力ありがとうございました!
説明を聞きながら、熱心にメモを取る子どもたち。
 

 

肉、魚、野菜や果物を店頭に並べるための準備をしているところを見学しました。
衛生面にかなり、気を付けていることがわかります。

 

大きな冷蔵庫がありました。
 

いよいよ買い物! 店頭に商品を並べるときの工夫や商品を見つけやすくする工夫等々、たくさんの工夫が見つかったのでは?

 

午後は教室に帰って「振り返り」です。
 

ワークシートいっぱいにメモをしてきた〇〇さん。わかったこと、気づいたことがたくさんあってよかったですね。

 

先生がバックヤード等を見学した時の写真をTEAMSにあげてくれました。

 

バックヤード等を見学した時に気づいたことなどを思い出しながら、ワークシートに記述します。

 

最終的には、取材したことを報告文にまとめます。できあがりが楽しみです。