文字
背景
行間
日誌
6/08(水)今日のひとコマ「あ!校長先生だ!」
今日は2時間目の様子から
~ 教室にいる子どもたちの表情を ~
1時間目の6年生算数少人数授業のあとに各クラスを回りました
【1年生算数】
「6はいくつといくつ?」に挑戦しているところ
1人ずつ成果を発表していました
さあ校長先生がいらしたよ!!
緊張させてしまいました(反省)
【2年生算数】
長さを はかって あらわそう
【3年生人権ってなあに?】
人権標語をつくるにあたり 人権とは何か
どんな標語を作るのかを考えていました
【4年生総合学習】
リサイクルって???ごみは埋め立てればいいの?
社会科のごみの学習とのリンクです
【6年2組図画工作の授業】
カット、ペタッとすてきな形
色画用紙を切って貼り重ね、楽しい模様づくりをする。
校外学習に行って参りました
~ 5月31日の校外学習から② ~
4年生の校外学習についての続報です!
今回はつくばのエキスポセンター編をお届けします
今回2つ目の訪問先になります
ついて記念写真を撮った後は・・・
「先生お弁当はまだですかあ~~」の催促にのって
予約した休憩室に入り昼食を取りました
休憩室は窓を大きく開けて換気もバッチリでした
4年生は黙食がきちんとできているので
静かな空間に お弁当のいい香りがしました
給食もそうですが 食欲を満たしているときの顔はいいですよね
わたしも仲間に入れてもらい食べました
食べ終わったらいよいよ筑波エキスポセンターでの行動です
次回は下の写真にある体験活動に焦点を当ててお届けします
雨にも洗い流されて
~ 北小の水泳指導 ~
昨日子どもたちと先生方の努力でプールはきれいになりました
今日からは周りの草を刈ったり 泥を掃除したりしています
気温の変化が 激しくなっています
大人でも体調のコントロールが難しいと思うので
ぜひご家族でも 健康第一にお過ごしください
6/07(火)今日のひとコマ「プール掃除と読み聞かせ」
今日も読み聞かせ会でした
~ 子どもたちのためにありがとう! ~
今日は朝8時からの読み聞かせに参加してみました
今日はメインは2年生です
お隣の1年生では担任の先生が読み聞かせをしていましたのでパチリ
今日しかない!!プール掃除に
~ 4・5・6年生大活躍でした ~
関東地方は昨日6日から梅雨の季節に!
天気予報を見て今日しかないと判断
プール掃除を行いました
排水がうまくいかず時間がかかりました
まだ少し残っていますので
放課後に先生方でやってます
子どもたちの頑張りに感謝です
6/06(月)今日のひとコマ「読み聞かせ会開催」
保護者ボランティアによる読み聞かせ
~ 1年生と6年1組の様子から ~
朝の時間8:00~8:15を活用して
本日も読み聞かせ会が行われました!
3大目標の一つ「進んで 手には本を」の実践です!
【6年1組の様子から】
機械の調子が悪くて焦りましたが無事行えました
【1年1組の様子から】
大きな絵本をもってきて下さり読み聞かせでした
【6年2組の様子から】
お隣の2組をのぞいたら ちょうど担任の先生が
読み聞かせを行っていましたのでパチリ!
雨の中 今日も子どもたちは元気です
~ 3時間目の様子から ~
【1年生の様子から】
1階の資源置き場でリサイクルの学習中をパチリ
【2年生の様子から】
残念ながらテスト中でした
【3年生の様子から】
係活動のやり方を教わっていました
【4年生の様子から】
体育館で体育の授業でした
【5年生の様子から】
国語で一人一台端末を活用しての新聞づくりです
【6年2組の様子から】
理科の復習を行っていました
酸素と二酸化炭素、燃焼のまとめです
今日6日の朝のメールは突然ですみませんでした
成田から出勤してきたら小見川地区に入ってすごい雨!
空いている場所に車を止めて配信しました
今後も同様のケースが予想されますので
保護者の皆様のご判断にて登校をしばらく見合わせることも
今後は出てくると思いますので
その際はシステムへの入力か電話にてご一報ください!
6/05(日)アーカイブシリーズ「職員による読み聞かせ会」
第3回 職員による読み聞かせ会開催
~ 今回は担任の先生以外で実施しました ~
本来ならば5月30日に予定していましたが都合で
6月1日の朝8時から実施しました!
〇 1年生の教室から 〇
今回は「保健室の富田先生」の読み聞かせです!
〇 2年生の教室から 〇
今回は「安田校長先生」の読み聞かせです!
〇 3年生の教室から 〇
今回は「河津教頭先生」の読み聞かせです!
〇 4年生の教室から 〇
今回は「専科 林先生」の読み聞かせです!
〇 5年生の教室から 〇
今回は「宇田川先生」の読み聞かせです!
〇 6年1組の教室から 〇
今回は「後藤先生」の読み聞かせです!
〇 6年2組の教室から 〇
今回は「藤崎先生」の読み聞かせです!
次回第4回の職員による読み聞かせ会は
6月13日(月)8:00~を予定しています!
明日は月曜日です!
高学年は委員会活動も予定されています!
うわばきなどの忘れ物に注意して登校しましょう!
6/04(土)アーカイブシリーズ「6月2日の思い出」
シリーズ「思い出写真館」
~ 宿泊学習の日 私たちも頑張っていました ~
6月2日は宿泊体験学習の速報でにぎやかでしたが
学校でもどの学年も頑張っていました
お昼休み、5時間目の様子を報告します
【1年生の様子】
体育の時間で準備運動でした!さまざまな動きを行います
【2年生の様子】
国語の時間でした。新しい漢字の練習と書き順を空中書きで確認です
【3年生の様子】
総合的な学習の時間でした。「大豆のへんしん」を調べます
こちらは昨日の「読書」の様子です
【4年生の様子】
図画工作の時間でした
【6年生の様子】
1組をのぞいてみたら書写でした
【昼休みの様子】
終わりのころ撮影しました
【読み聞かせボランティア】
今日は6時間目に1年生の読書でのこと
読み聞かせボランティア募集に対し
続々と申し込みありがとうございます!
「手には本を」という学校経営目標が力強く進んでいます
明日も6月1日に行われた職員による読み聞かせ会をお届けします!