文字
背景
行間
東っ子日誌
2022年3月の記事一覧
離任式
☆離任式
3月29日(火) 令和3年度末の人事異動により、ご退職・ご転出される6名の先生方の離任式を行いました。今年度は、コロナ感染拡大防止のため、リモートでの実施といたしました。離任式の内容は、校長からご退職・ご転出される先生方の紹介、児童代表から花束の贈呈、ご退職・ご転出される先生方のお話でした。児童たちは、画面越しに、先生方のお話を真剣に聞いていました。
離任式の後は、児童、教職員全員が校庭に出て、離任される先生方とのお別れを悲しみながら、お見送りをしました。
6名の先生方、今まで大変お世話になりました。先生方の、今後の益々のご健勝とご活躍を心からお祈りいたします。
【花束贈呈】
【離任される先生方のお話】
【離任される先生方のお話を真剣に聞く東っ子】
【校庭でお見送り】
新着
1年生の生物では、あさがおの花から搾った色水を使い、筆で絵を描きました。ビニールと新聞紙を用意し、朝顔を搾りながら色水を容器に入れる…準備だけでも意外と難しいのですが、みんな頑張って活動していました。
2年生の図画工作では、紙けん玉を作りました。色を塗ったり難易度を設定したりと、個性あふれるオリジナルのけん玉を作っていました。
連日暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?
7月の保健室のテーマは「夏を健康に過ごそう」ということで、熱中症特集です。「熱中症って?」「熱中症予防のひみつ」「夏の飲み物を考えよう!」の三本立てで、学校・家庭生活と密着した詳しい内容になっています。飲料水に含まれている砂糖の量を、具体的に掲示しているところもポイントです。
本日配付した学校だより「日新其徳」第3号にも掲載しましたが、卒業生のご家庭に不要になった体操服の提供を依頼したところ、100着を超える体操服や半袖・短パンを寄贈していただきました!
卒業生の中には同学年のご家庭に呼びかけ、まとめて学校に届けてくださった方もいます。教職員一同、大変うれしく思います。ありがとうございました。 保護者の皆様、お子様のサイズが合わなくなりましたら、ぜひ学校までお問い合わせください。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
5
4
8
5
3
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク