令和4年度

令和4年度みずほっ子日記

ついにやってきた修学旅行!(1日目)

この日をみずほっ子6年生は待っていた!

朝早くにもかかわらず みずほっ子6年生は元気いっぱい!

集合した時はあいにくの雨模様 でもみずほっ子6年生のパワーで雨雲はどこかにいくはず!

テーマは「仲間とともに 絆を深めて 心に残る最高の思い出を!」

まずは出発式!じぶんたちの手でやるよ

たくさんの瑞穂小の先生たちやお家の方が見送りに来てくれたよ

さあ 出発! バスの中では感染対策のため 残念ながらレクや歌はできない・・・

でも大丈夫!仲間と一緒にいるだけで楽しい!

さあ最初の目的地 高徳院(鎌倉大仏)!

ここからグループ活動スタート! 自分たちだけで行動するよ

事前の計画はバッチリ!上手くいかないこともたくさんある

そんな時こそ 仲間とアイデア出し合ってね

「みずほっ子6年生のみんな! 頑張れ~(by大仏様)」

 

まだ少し雨が降っているけど 雨の鎌倉もなかなかいい!

さあグループ活動スタート!

「みんな仲良くするんだぞ~(by頼朝様)

銭洗弁財天 源氏山 化粧坂切通し 源頼朝様にも会ってきたよ

鎌倉では紅葉と緑の葉が混ざり きれい! 雨に濡れた紅葉もまたいい!

グループで昼食も考えて食べたね

江ノ電にも乗ったよ 長谷寺はきれい!

見事な庭園! 絵馬には願いごとがいっぱい

ゴールの鶴岡八幡宮 八幡宮の「八」は・・・さあ何で表されているでしょう?

お土産もいっぱい買ったね 

鶴岡八幡宮 舞殿をバックにハイチーズ!

さあ宿に向かって出発!朝の雨はすっかり上がり きれいな夕日!

宿に着くころにはあたりは暗い

バスを降りると・・・寒い!気温が全然違う!

今晩お世話になる「多賀扇さん」よろしくお願いします!

部屋に入ってゆっくり その後は夕食!「お腹すいた~」

しっかり食事をとったらお風呂!なんと!温泉!ゆっくり温まろう

健康観察も忘れずに!保健係のみんなK先生にチェックしてもらうよ

同時に班長・部屋長会議 今日1日の反省をしっかりね

そして 明日の活動の確認

さあ ゆっくり休んで今日の疲れを取ろう!明日も思い出に残る1日にしょう!

「おやすみなさい!」

見て見てスリッパ!

みずほっ子6年生は いつも靴箱に入れてある靴のかかとがきちんと揃っているよね

だから修学旅行に来ても きれいに整頓!

 

<6年生保護者様>

みずほっ子6年生20名は今日1日元気に頑張りました。

今のところ体調を崩す子もなく みんな笑顔です。

明日も健康観察をしっかりやり 感染対策もしっかりとやり 充実した修学旅行にします。

子どもたちの土産話を楽しみに待っていてください。

「わくわく動画」に「ちょこっと修学旅行①」を掲載しました。

保護者専用ログインで入っていただき、ご覧ください。

あきとあそぼう!(1年生)

きれいな青空 少し北風が冷たく感じる3校時

みずほっ子1年生が元気な声で

「行ってきます!」

そう!生活科の学習で堀之内公園へ出発!

担任のS先生からのミッションをクリアしよう!

「うわ~栗だ!いた~い!」

「中から栗が出てきたよ!」

「黄色の葉っぱがいっぱい!」

「こっちには赤い葉っぱがあるよ!」

「寝っ転がってみようよ!うわ~空がきれい!」

「葉っぱが雨みたいに降ってくるね」

思いっきり秋を感じたみずほっ子1年生!

たくさん気付きがあったみずほっ子1年生!

春とは違うね ということは冬も違うのかな・・・

「また行きた~い!」

うわ~大きいpart.2(2・4年生)

先日のみずほっ子1年生・6年生に続いて

みずほっ子2年生・4年生の芋ほり!

みんなで力を合わせて土の中に隠れている芋を探し出せ!

「やった~!」

「こっちも発見!」

あっちこっちで歓声が沸き上がる

持って帰って お家の人たちと一緒に食べよう!

残った芋は先生とじゃんけん!

またまた歓声が沸き上がる

バッチリ収穫した後は片付け

さすがお兄さんお姉さんの4年生

みんなの分まで率先して片づけてくれたよ

ありがとう!

みずほっ子5年生!待ちに待った宿泊学習!(2日目)

おはようございます!

きれいな朝日とともに みずほっ子5年生の宿泊学習2日目がスタート!

まずはお腹いっぱい朝ごはん

今日一日「パワフル」に過ごすには腹ごしらえ

まずは七宝焼き

しっかりと所員の方の話を聞いて 世界に一つだけの七宝焼きを作り上げるぞ~

昨日もそうだったけど みずほっ子5年生は いろいろな人に気持ちのいい「あいさつ」

とても大事なことだね

完成!七宝焼きのフリット

 

続いては 宿泊学習と言えば?・・・「カレー!」

さあみんなでおいしいカレーを作るぞ!

やっぱり自分たちの手で作ったカレーは美味しいね

しかも青空の下で食べるカレーは最高!

お腹いっぱいの後は・・・

小見川青少年自然の家にしかないプラネタリウム

疲れて居眠りしている人はいないかな・・・

そんなみずほっ子はいない!みんなきれいな星空に釘付け

全ての活動が終了!

荷物をまとめて 2日間お世話になった所員の方にきちんと御礼を言って

さあ学校へ!

みずほっ子5年生がず~っと楽しみにしていた2日間が終わる

みんなはこの2日間で何を学んだかな?

次に何をすればいいか考えて 

自分たちの手で何もかも「やってみよう!」

わからない友達に声をかけてあげ

仲間を待ってあげ

手伝ってあげた みずほっ子5年生!

また一回り成長したね

帰りのバスは熟睡かな

この2日間のことをお家の人にお話ししよう!

また明日から 瑞穂小の高学年として6年生と協力して頼むね!

<5年生保護者の皆様へ>

今回の宿泊学習にあたり、準備、体調管理等ありがとうございました。

子どもたちはこの2日間、うまくいったことも、うまくいかなかったこともあったと思います。

それを自分の力で、友達と協力して乗り越えてきました。

たくさん学びのあった2日間になったことと思います。

ぜひお子様が帰りましたら、様子を聞いてみてください。

そして、頑張ったお子様をほめてあげてください。

この経験をこれからの学校生活に活かし、もっともっと成長できるよう職員一同、指導、支援してまいります。

本当にありがとうございました。

みずほっ子5年生!待ちに待った宿泊学習!(1日目)

昨晩の皆既月食はきれいだったね~

そして今朝の空も気持ちのよい青空!これもみずほっ子5年生のために用意されたもの

そう!今日からみずほっ子5年生宿泊学習!

元気に出発したみずほっ子5年生はすぐに荷物を置いて活動に入るよ!

せっかく来たんだから たくさん活動したいもんね

まずはイニシアチブゲーム みんなで協力しないといけないね

そのあとはカヌー!今日は天気が最高だ!

「おいおい!ぶつかっちゃうよ!」

「まっすぐ進みたいのに曲がっちゃうよ!」

「初めてカヌーに乗った!」「超~楽しかった!」

みんなで写真撮影!

午後はウオークラリー!みんなで力を合わせるよ

答えは合ってるかな・・・

 

次は「魔法の石鹸づくり」

自分の好きな色を選び 一つ一つ丁寧に やけどをしないようにね

完成したものは持って帰るよ~お家の人 楽しみにしていてね

少し休憩 その間にシーツやまくらカバーを準備しよう!

ここまで頑張ったから夕飯がうまい!

食べた後は きちんとテーブルの上をふくよ

さあパワーを充電したら・・・

宿泊学習と言えばこれ!「キャンプファイヤ~~~~~~~!!!」

しっかり準備をして

火の神はK教頭先生よろしく~ 4つの火をもらっていよいよ点火!

さあ盛り上がるぞ!

クイズ有り!◯✕クイズ有り!ダンス有り!そして劇「ドラえもん」有り!

キャンプファイヤーと言えばこれ!フォークダンス!

みんなで大いに盛り上がったよ!応援に来てくれた先生たちも一緒に盛り上がったよ!

最後は担任のH先生のギターに合わせてキャンプファイヤーの締めくくり

たくさんの先生たちが来てくれたね たくさん盛り上げてくれたね ありがとう!

今日1日 仲間と協力して一生懸命頑張ったみずほっ子5年生

この後 ゆっくりお風呂に入って ベットの中へ

明日もみんなで頑張ろう!

おやすみ~

 

<お知らせ>

みずほっ子5年生の動画「ちょこっと動画」を「わくわく動画」に掲載しました。

保護者用ログインで入ってご覧ください。