令和4年度みずほっ子日記
校外学習に行く前に・・・
11月18日(金)はみずほっ子3年生・4年生の校外学習
行先は千葉市科学館と千葉市動物公園・・・
「行ったことないぞ・・・」「どうしよう・・・」
「私たちがわからないのに3年生は大丈夫かな・・・」
「よし!私たち4年生がしっかりと調べて一緒に行く3年生に教えてあげよう!」
パワーポイントを使って説明 模造紙に大きく書いて説明
みずほっ子4年生一人一人が一生懸命に調べて 丁寧にまとめて
堂々と発表したね とてもわかりやすい!
真剣に発表を聞いて 見ていたみずほっ子3年生
これで18日の校外学習はバッチリだね
今日みずほっ子4年生に教えてもらったことを 実際に見て来るんだね~
ありがとう!みずほっ子4年生のみんな!
みずほっ子3年生・4年生のみんな!楽しんできてね~
『今晩、素敵な天体showを見ませんか』
18時09分 部分食の始まり
19時16分 皆既食の始まり
20時42分 皆既食の終わり
21時49分 部分食の始まり
22時57分 部分食の終わり
今回の皆既月食は「赤銅色」と呼ばれる、赤黒い色に見えるそうです。
さて、なぜこのような現象が起こるのでしょう?
みずほっ子のみんなは調べてみるといいですよ。
ぜひ、御家族で天体showをお楽しみください!(雲がなく、よく見えるといいな・・・)
うわ~大きい!
校舎裏の畑から歓声が上がる!
今日はいもの収穫 6月に植えた芋苗
どのくらい大きくなってるかな・・・
「つるがなが~い!」
「もっと掘らないと 出てこない!」
「力がいるな~」と1年生の声 そこは6年生のお兄さんお姉さんがいてくれるから大丈夫!
「いっぱいとれた~!」
「こんなに立派ないも!」
1年生も6年生もみんな笑顔 「わくわく」いもほり大成功!
1勝することの難しさを知ったヘルスバレー
10月30日(日)香取市民体育館にて
3年ぶりとなる「佐原スポーツ・レクリエーション大会」に出場!
みずほっ子チームは5年生1チーム 6年生1チーム 合計2チーム
6年生2名による選手宣誓も披露!
「そっち!」「い~ち に~」みんなで声をかける
みんなで大きな楕円のボールを追いかける
どの試合も接戦の連続!
あと少しで・・・という試合ばかり
残念ながら中々「勝利」を手にすることは難しい
結果はみずほっ子5年生1勝 みずほっ子6年生1勝
勝つことの難しさをみずほっ子は知った
でも この悔しさが大事! この流した涙が大事!
みずほっ子のみんなは 勝利よりも大きなものを手にした
みんなお疲れさま~!
<お知らせ>
先日行われ、3年生4年生が参加した「香取郡市音楽会」の動画をHP「みずほ~む」に掲載をしました。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。
※動画を見るためには、「保護者専用ログイン」でIDとパスワードを入力してください。(先日配付した文書参照)
HP「みずほ~む」→「わくわく動画」→「みずほっ子音楽会2022」
ネットワーク環境によって見られない場合があります。
今日はいろいろあった・・・
「訓練!訓練! 緊急地震速報です!強い揺れに注意してください!」
10:00 校内放送で訓練スタート
みずほっ子のみんなは放送を聞き 素早く机の下に
いつ大きな地震が来るかわからない
いつ来ても自分の身体を守る!みんな真剣に訓練を行ったね
体育館で賞状伝達
今日の主役は
①科学工夫工作展で1年生のHくんが香取地区で金賞 千葉県展に香取代表で出展
②人権標語で3年生のRくんの作品が入選
③香取郡市陸上大会で素晴らしい成績を残した6年生の5名
(※詳細については学校だよりでお知らせします)
受賞した人たちはやっぱり ものすごい努力をしてるな~
午後からは全校大掃除!
「うわ~汚れてる~」「ぞうきんが真っ黒!」
「よ~しきれいにするぞ!
みんながきれいにした後は・・・
先生たちに任せておけ!
みずほっ子のみんなが気持ちよく過ごせるように
先生たちでワックスがけ頑張ったよ!
さあ 金曜日からまた頑張ろう!
<お知らせ>
明日3日は「文化の日」
文化の日にちなんで「香取市民文化祭」が開催されます
〇期日:11月2日(水)3日(祝)5日(土)6日(日)
〇時間:午前9時~午後5時※最終日は午後4時まで
〇会場:佐原中央公民館
香取市佐原地区の小・中学校児童・生徒の図工・書写の作品が展示され
みずほっ子の作品も展示されていますので お時間があればぜひご覧ください。
ありがとう!チカパンさん!
今日は瑞穂小にすごい人が来た
なんと!「パントマイム」のスペシャリスト!
名前は「チカパン」さん
令和4年度「文化芸術による子ども育成総合事業~芸術家の派遣事業~」で
瑞穂小に来てくれたよ
6年生がショーを見たあと、チカパン先生からパントマイムを教えてもらったよ
はじめは緊張気味のみずほっ子6年生
でもチカパン先生の楽しいお話に だんだん上手にパフォーマンスできるようになったね
カバンが動かなくなる・・・
びっくり!上手だったのが担任のT先生!すご~い!
チカパン先生からたくさんのことを教えてもらったね
・パントマイムは言葉を出せないから 身体のあらゆるところを使って表現するよ!
・恥ずかしいことなんか何にもないよ!
・自分がやりたいと思ったことを とことんやろう!
などなどいっぱい!
「チカパン先生 子ども劇場千葉県センターのみなさん
ありがとう!また瑞穂小に来てね!」
<お知らせ>
本日「ほけんだよりNo.8(11月)」を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載してますので、ぜひご覧ください。
「みずほ~む」→「わくわく保健室から」→「ほけんだよりNo.8(11月)」