栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

ハンバーーーーグ!

 1年生は調理実習でハンバーグを作りました。付け合わせのブロッコリーやニンジンを切る人、玉ねぎをみじん切りにする人、ひき肉を混ぜる人、ハンバーグを焼く人など、グループで分担してみんなで協力して作りました。どの班も上手に出来上がりました。今日の給食はカレーライス、ハンバーグとカレーの豪華な昼食メニューとなりました。ぜひ、家でもお手伝いをしてくださいね。

        

タブレットを使って

 2年生は5,6時間目に『令和5年度全国学力学習状況調査「話すこと」オンライン調査事前検証』を行いました。簡単に言うと、来年度行われる全国学力調査の「英語」での話す問題について、タブレットを使って正しくできるかどうかの確認です。今日はGIGAスクールサポーターも応援にかけつけていただき実施しました。担任の説明に従い、マイク付きのヘッドセットに話しながら問題を進めていきました。多少、失敗したところはありましたが、無事に完了することができました。来年4月の本番では頑張っていきましょう。

     

黙々と取り組んでます

 2年生の美術は、「想像の世界」を描いていました。それぞれの好きなものであったり、興味のあることだったり、気になることであったり、各自が自由に楽しそうに書いていました。色鉛筆での着色、絵具での彩色と、自由に絵を描いていました。1人1人の心の中がのぞけるような作品に仕上がっていました。

   

 3年生の美術は篆刻の最終回。それぞれの名前を彫った印面と、まわりの装飾を行っていました。ほとんどの生徒が印面は終わっており、まわりの装飾をひたすらやすりで削り、紙やすりで磨き、の作業に取り組んでいました。受験勉強で息つく間もない日々の中で、何も考えずに磨く作業は良い息抜きになったのではないでしょうか。がんばれ3年生!

    

保健だより

『おたより』に保健だより1月号、2月号を追加しました。
1月号が遅くなってしまい申し訳ありません。

やる気満々、6年生

 午後に、新入生体験入学が行われました。中学生の授業を見学した後、中学校の説明、部活動体験を行いました。1年生は理科、2年生は英語、3年生は体育の授業を見学しましたが、見学が終わった後の感想では「楽しそうに授業を受けていた」と、多くの児童が話していました。

      

 体験入部では、小学生が2つの部活動を体験しました。中学生が優しくてねいに教えながら、一緒に活動を行いました。最初のうちはぎこちなかった生徒も、最後の方では堂々と小学生を教える姿が見られました。小学生も、控室に帰ってくるとすぐに「楽しかった~興奮・ヤッター!」との声が聞かれました。4月には、1年生として入学してきます。一緒に栗源中を盛り上げていきましょう!

               

中学生の皆さん、お疲れさまでした。