文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について
令和5年4月27日(木)
PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について
PTA総務委員会及びPTA役員会の開催したところ、夕方の遅い時間帯にも、かかわらず、皆さんが参加してくれました。本校のために、ご支援・ご協力いただきました。第1回PTA総務委員会では、新役員の平川PTA会長を中心に、本部役員と学年会長からご意見をいただき、スムーズに報告、協議ができました。その後、PTA役員会も、連絡事項、振興会についての説明、専門部の分担、各専門部(安全指導部・環境美化部、文化部)別協議、報告等、活動内容に沿って確認予定が計画されました。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
PTA役員一覧URL
3年理科の授業
令和5年4月27日(木)
今日は1校時の3年理科の授業を紹介します。
「水圧」の実験でした。生徒の皆さんは班で協力しながら実験をすすめていました。
物体にはたらく水圧の向きや大きさはどのようになっているのでしょうか?
課題を明確にし、生徒が主体となって、実験を通じて理解していく様子が伺えました。
1年音楽の授業
令和5年4月26日(水)
本日は音楽の授業の様子を紹介します。
本日の授業内容は、校歌を歌う練習、同声二部合唱についてでした。
1年生ということもあり、高い音程で歌唱していたのが印象的でした。
また同声二部合唱と混声二部合唱の違いについて説明を受けました。
授業後半は、同声二部合唱を歌いました。
CDを聞いた後、すぐに歌えるなんてすばらしいと感じました。
落ち着いた態度でしっかり授業に臨んでいました。
本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!
本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!
給食の準備、食事、後始末の風景 落ち着いた雰囲気で(メニュー ドライカレーレバー入り、ハンバーグケチャップソース、野菜スープ)静かに食事をしていました!
1年生は、担任の先生と昼休みは鬼ごっこをしていました!元気いっぱいです!担任の嶋先生も子どもたちと走り元気でした!流石です!
今年度初の陸上競技大会開催!北総地区陸上競技大会!
令和5年4月22日(土)
千葉県総合スポーツセンター東総運動場陸上競技場で、北総地区陸上競技大会が開催されました。今まで冬季練習を積み重ねてきました。陸上競技大会としては、前日は暑かったですが、当日は、天候に恵まれ、心地よい風が吹き記録が期待される状況でした!本校部員も、自己新記録が多数出て素晴らしい大会となりました。北総大会は「北総を制する者は、県を制すると」と言われレベルの高い大会となっています!そういう中で、北総地区からの選手が多数集まってきていたので、残念ながら入賞することはできませんでした!今後も引き続き、しっかりと練習を重ね、県大会出場をめざして頑張っていきたいと思います!保護者の皆様、応援、送迎等ありがとうございました。さらには、陸上専門部の皆様、大会運営に関わっていただきましたすべての皆様、大変お世話になりました。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446