栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

実生活に生きる授業

 1年生の数学で、「データの活用」の授業を行っています。2つに分けた1つのクラスでは、「野球で、対戦相手のピッチャーの球速のデータから、自分のチームはどのスピードのボールを打つ練習をすれば効果的か」という内容で授業を行っていました。単純に平均スピードの練習をすればいいのか、最も投球数が多い(最頻値というそうです)スピードの練習をすればいいのか、グループで話し合っていました。教科書の上だけではなく、実生活に結び付く授業だと受けていても興味をもって臨んでいるようでした。令和4年度も残り1週間、がんばれ栗中生!

      

 2年生の6時間目は、学級レク!いろんな種目を挑戦して、盛り上がっていました。

北総選抜野球大会

 12日(日)に、栗源運動場野球場を会場に、北総選抜野球大会が行われました。卒業式の次の日で(前日は練習ができず)、コンディション的には万全でない中での大会となりました。
 新島中・香取中合同チーム相手に対し初回から得点を重ね、見事10-0のコールド勝ちを決めました。WBCの日本代表とともに、このまま勝ち進んでいってもらいたいものです。次の対戦は今週土曜日となります。がんばれ野球部!

  

 泣く

          

3年生のいない栗源中

 3年生が卒業し、1・2年生だけの1日でした。
 1・2年生だけですが、一生懸命授業に臨んでいました。令和4年度も残り1週間。4月からは、1つずつ進級します。1年生は後輩ができます。先輩の背中を見て、後をついてこれるように、中身もひとまわり大きく頼もしくできるといいですね。1週間頑張っていきましょう。

      

第76回卒業証書授与式が行われました

 穏やかな日差しの中、第76回卒業証書授与式を香取市教育委員会教育委員 伊藤博和様、本校PTA会長 高橋健一様、他16名の来賓の方に出席していただき、挙行いたしました。
 在校生代表送辞の言葉の齋木さん、卒業生代表答辞の斎田君、それぞれの気持ちのこもった、自分の言葉で思いを表現する送辞・答辞を行いました。その後、卒業生が壇上で卒業の歌を、在校生が卒業生に向かって送別の歌を、そして全校で全校合唱を行いました。人数は少ないですが、体育館に響き渡る歌声で、来賓の方からも感動の声が多く聞かれました。
 式が終わった後、最後の学級活動をクラスで行い、1年生、2年生に見送られて3年間の栗源中に別れを告げました。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。それぞれの進路で頑張ってください。