文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
今日の風景について
今日の風景について
令和7年4月11日(金)
今日は、にわか雨やカミナリがあるという予報です。関東は午後ににわか雨があり、カミナリが鳴るところもありそうです。天気の急変に注意してほしいです。最高気温は平年並みか平年より高くなるそうです。
本日は残念ながら曇りで雨になりそうです!
足下の乱れは心の乱れ!
生徒の気持ちが出ています!
綺麗に並んだ靴は基本的な生活週間の基本ですね!「整理整頓に心がけ」良いスターを切りましょう!
そして、「誰にでも出来ることを、誰にも出来ないくらい続けること」
「継続は力なり」
とても綺麗に並んだ山田中の靴箱です!
1年生の下駄箱
2年生の下駄箱
3年生の下駄箱
読書を習慣化しましょう!
読書で、頭の栄養をしっかりと補充しましょう!そして、読解力を身につけて、
学力向上をめざしましょう!
朝読書は文部科学省が推進する読書活動のひとつ
「読書活動は,子どもが,言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かなものにし,人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものです。 子どもの読書活動の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため,平成13年12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が公布・施行され,14年8月にこの法律に基づく「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」が閣議決定されました。」(H18文部科学白書より)
朝読書を習慣化する方法
・事前に読む本を決めておく。朝読書の時に決めると読む時間がなくなってしまう。
・朝の支度が調いしだい、着席して読書を始める。
朝来たら読書をするという意識が習慣化につなげましょう!
学力向上のため!
朝の様子
《3年生》
朝読書 いつも、通りに静かに読書をしていました!さすが3年生!
《2年生》
朝読書 静かに読書をしていました!後輩が出来て見本になれるように、頑張りましょう!2年生!
《1年生》
朝読書 早く中学校生活に慣れて、朝のスタートから静かに読書を始められるといいです!落ち着いた雰囲気で読書が出来ていました!がんばろう!1年生!
本日の1校時は、全校一斉に身体測定、聴力検査、視力検査となっています!
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』