文字
背景
行間
山田中学校の今
2018年6月の記事一覧
道徳 校内研究会
6月20日(水)、道徳の校内研究会を行いました。2年1組で村西教諭、2年2組で宮野教諭が、どちらも「思いやり」をテーマに授業を展開しました。人との関わりについて大切なことは何か、本当に相手を思いやるとはどういうことか、深く考える機会となりました。今後の生活にいかして欲しいと思います。
朝の風景
B&G前で林さんがマリーゴールドの移植をしてくださっていました。いつもB&Gの前にきれいなお花が咲いているのは学校評議員でもある林さんがボランティアで花を育ててくださっているおかげです。ありがとうございます!
教育実習が始まりました!
6月4日から教育実習生が本校で実習を行います。今年度は、本校出身の宇井先生が国語の教員免許取得に向けて授業や諸活動を行なっていきます。よろしくお願いします。
1年生アドバイスプロジェクト
来週に迫った第1回定期テスト。1年生にしてみれば中学生になって初めての定期テストとなります。小学校と違って難易度も増し、不安がっている後輩を見て、生徒会本部役員を中心とした上級生メンバーがアドバイスにいきました。内容として、各教科の勉強方法や土日の時間の使い方、そして上級生が経験した失敗談や成功談を話しました。1年生は質問を投げかけるなど意欲的に聞いていました。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
1
7
8
5