文字
背景
行間
児童の様子
修学旅行1日目(その3)館山アロハガーデン(旧南房パラダイス)
アロハガーデン館山に来ました。ハワイの風を感じながら、動物と触れ合ったり、南国の植物を見学したりしました。お土産もたっぷり買いました。とても天気が良く、のんびりできました。あとはホテルに行くだけです。
修学旅行1日目(その2) 昼食は?
昼食は枇杷カレーです。とても美味しそうですね。デザートには枇杷ソフトをいただきました。
昼食を食べたテラスの外には、よく手入れされたイングリッシュガーデンがありました。色とりどりのお花がたくさん咲いています。その先の斜面の下には川が流れています。飛び石もあります。食後の運動には最適です。ゆっくりした時間を過ごしました。
6年 修学旅行1日目(その1)富浦枇杷倶楽部 10月28日(木)
ずっと楽しみにしてきた修学旅行。朝のうち少し雨が降りましたが、その後天気も良くなり、少し暑いぐらいです。
予定より早く一つ目の見学地に着きました。南房総市富浦の道の駅「枇杷倶楽部」で、草木染め体験です。どんな模様になったのでしょうか?
わらびっ子スポーツDAY(その10)最終 10月27日(水)
たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
また、来年を楽しみにしていてください。
わらびっ子スポーツDAY(その9) 10月27日(水)
以上、その9でした。
わらびっ子スポーツDAY(その8) 10月27日(水)
以上、その8でした。
わらびっ子スポーツDAY(その7) 10月27日(水)
以上、その7でした。
わらびっ子スポーツDAY(その6) 10月26日(火)
以上、その6でした。
5年生 ミシンでソーイング! 10月26日(火)
5年生の家庭科の様子です。ミシンの練習です。もう何度かやっているので、すっかり慣れてきました。初めはまっすぐに縫えなかったのですが、もう大丈夫です。台紙の線に沿って真っすぐ縫うことができました。後始末や、細かい糸の処理にはまだ少し手間取っています。 (文責 海寳)
(続)掲示物、作ってみました。 10月26日(火)
通りかかった子供たちは、皆興味津々で、かわるがわる窓をのぞき込んでいました。ねらい通りです。
3年生のY博士によると、このクモは「ジョロウグモ」だそうです。「なんでわかるの?」と訊いたところ、「かんたんだよ、おなかを見ればわかる」だそうです。さすがです! (文責 海寳)