ブログ

2022年11月の記事一覧

Sustainable Development Goals:SDGs vol.2

 Sustainable Development Goals:SDGs vol.1で「SDGs」について紹介しました。

 

 私たちは、日頃、SDGsの目標を自然と実践しています。

 例えば・・・

  エコバック、節電、節水、リサイクルなど!

 

 そこで、幅広い視点で考えてみましょう!

 文字を書くときに何を使用しますか?また、その理由は?

  ①えんぴつ ②シャープペンシル ③筆

 

 ここでポイントになるのが、17の目標になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※国連広報センターよりロゴを使用

 みなさんは、何を選びましたか?

 ①「えんぴつ」

   ・芯の太さが丁度いいから書きやすい。

   ・えんぴつは、木材から作っているため、木を伐採してしまう。

   ・気候変動にも影響するのではないか。 など

 ②「シャープペンシル」

   ・シャープペンシルはプラスチックのため、壊れない限り長く使うことができる。

   ・プラスチック製品を使うのは、環境問題に影響するのではないか。 など

 ③「筆」

   ・利便性を考えると日常的に使えない。

   ・昔の人は筆で文字を書いていた。

   ・筆を洗う時に水を使うから、水問題に影響するかもしれない。 など

 

 ここで大事なのは、「自分なりに考える」ということです。「えんぴつ」「シャープペンシル」「筆」どれを使ってもメリットやデメリットがあることです。

 「環境問題」に視点を向けると、「物づくり」をする人の雇用問題にもつながります。この「SDGs」はひとつの課題から、様々なものの見方・考え方をもつことができます。

 正解を見つけ出すのは難しいかもしれません。

   

 

Sustainable Development Goals:SDGs vol.3に続く・・・

Sustainable Development Goals:SDGs vol.1

 先日の建設業職場体験の掲示物から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「SDGs」について、新聞やニュースなどで目にしたり、聞いたりしたことがあるかと思います。

 「SDGs」は「聞いたことはあったけど、よくわからない」・・・お子さんと一緒に学んでみませんか!

 

 SDGsとは「人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標」になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国連広報センター

 S⇒Sustainable(サスティナブル)=持続可能な
 D⇒Development(ディベロップメント)=開発
 G⇒Goals(ゴールズ)=目標

 この略です。
 アルファベットをそのまま読むと「エス・ディー・ジーズ」。

「持続可能な開発目標」という意味です。「これからもずっと地球で暮らしていくために、みんなで取り組んでいかなければならない目標」といったところでしょうか。
 目標は、全部で17掲げられています。「17の目標」を達成するために、具体的にどのような行動を求めているか整理したものが「169のターゲット」になります。

 

 詳しくは、こちらのサイトへ

日本ユニセフ協会SDGs CIub

SDGSをいっしょうに学ぼう!ひろがれ!いろとりどり」→「17の目標おぼえうた.pdf」の歌詞

世界の人々とともに生きる

 Benesse 「サステナブルな社会へ」より「SDGsってなんだろう?

 

 身近に感じられるSDGs。知れば知るほど、その奥深さや解決の難しさも実感します。

 

 Sustainable Development Goals:SDGs vol.2に続く・・・

 

 

地域の力を子どもたちに!

 新島地区にある室田建設株式会社様のご協力により、全学年、建設業職場体験を行いました。

 

 建設作業で使う、重機(はたらくくるま)って何があるだろうか?

 今回は・・・ 

 タイヤショベル、搭乗式草刈り機、バックホウ(ショベルカー)、フォークリフト、4tダンプトラック、10t重機運搬車、高所作業車、パッカー車の重機を展示していただいたり、試乗させていただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室田建設株式会社様をはじめ、協賛いただいた株式会社千葉測器様、株式会社千建様、子どもたちのために、このような貴重な体験ができたことに感謝申し上げます。 

自分との勝負 ~自信を力に~

 プレマラソン大会(試走)を実施しました。

 1・3・5年生は、実際のコースを本気で走るのは初めてです。しかし、前日の雨の影響でグラウンドが使用できないため、スタート、ゴール位置を変更しての実施になりました。

 

【低学年】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【中学年】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高学年】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来のコースより短い距離での試走ということもあり、参考記録となりましたが、本気でマラソンと向き合う姿は、カッコよかったです。

 マラソン大会本番の力強い走りが、今からとても楽しみです!

自分の身を自分で守ることができるように!

 非常時に直面したときの避難の仕方や避難経路を確認することを目的とした、火災想定の避難訓練を実施しました。また、6年生や職員が水消火器を使った消火活動を体験しました。

NHK for Shool 防火教室」「東京消防庁防災クイズ」「東京消防庁消火器の使い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難訓練を通して防災に対する意識を高めるよい機会になりました。