文字
背景
行間
ブログ
2018年9月の記事一覧
体力アップ
体力アップの時間です。友・遊スポーツランキングの種目や体力テストに向けて体力の向上に挑戦しています。
5年 収穫
5年生が育ててきた落花生と稲の収穫を行いました。地中から出てくるたくさんの実が付いた落花生に驚いたり、黄金色に成長した稲を刈り取ったりして、収穫の喜びを味わいました。
校長先生といっしょに体育学習(2年)
2年生が校長先生と一緒に体育の学習を行いました。体育館いっぱいに広がり、様々な用具を操作する運動遊びを行いました。授業後には「楽しかった」「疲れた。でももう一度やりたい。」等の感想が聞かれました。
スーパーマーケット見学
3年生が社会科の校外学習で、スーパーマーケットに行ってきました。普段何気なく買い物をしていますが、お客さんのために様々な工夫をしていることがわかりました。
6年外国語活動
ALTのジョージ先生が6年生の子ども達の前で、英語を教えています。元気でパワフルなジョージ先生は、子ども達に熱心に英語の授業を指導してくれます。
ものづくりクラブ
ものづくりクラブの活動の様子です。プラバンを使って、生き物や昆虫等の模様を作っています。楽しそうですね。
職員読み聞かせ
今日は、職員が児童に読み聞かせをする日です。今年度5回目です。子ども達が「本って面白いね。」とつぶやけるように、創意工夫を凝らした本を選び取り組んでいます。
第4回新島小学校運動会
開会式




応援合戦




鼓笛パレード




紅白リレー


閉会式




平成30年度の成績は以下の通りです。
白組優勝 赤組応援賞 地区対抗玉入れ優勝 加藤洲新田本田チーム
PTA学年別対抗長縄 優勝6年生
晴天の中で子ども達117名が元気いっぱい競技しました。今年のスローガン「最後まで全力 輝け 新島パワー」を合言葉に、子ども達が躍動し、力強い応援、最後まであきらめない底力が見られた盛大な運動会でした。保護者・地域の皆様ご協力ありがとうございました。
応援合戦
鼓笛パレード
紅白リレー
閉会式
平成30年度の成績は以下の通りです。
白組優勝 赤組応援賞 地区対抗玉入れ優勝 加藤洲新田本田チーム
PTA学年別対抗長縄 優勝6年生
晴天の中で子ども達117名が元気いっぱい競技しました。今年のスローガン「最後まで全力 輝け 新島パワー」を合言葉に、子ども達が躍動し、力強い応援、最後まであきらめない底力が見られた盛大な運動会でした。保護者・地域の皆様ご協力ありがとうございました。
運動会16日に順延
9月15日(土)に予定していた新島小学校大運動会ですが、天気予報によると15日午前中、雨天が予想されるため、16日(日)に延期します。
オリパラ横断幕披露
オリンピック・パラリンピック教育の一環として横断幕を作り、初めて子ども達の前で披露されました。子ども達からスローガンを募集し、『心をひとつに応援しよう!東京2020 新島小学校』に決定しました。
運動会練習
鼓笛パレードの練習を行いました。鼓笛隊、鍵盤ハーモニカ隊、ポンポン隊、フラッグとの連携を確かめました。
PTA奉仕活動
7日(金)、PTAによる奉仕活動が行われました。今回は高学年の保護者が対象となり、当日は30名近くの方が参加し、校庭の除草を中心に活動しました。おかげで校庭が見違えるようにきれいになりました。
運動会練習頑張っています
運動会練習も2週目に入りました。今年のスローガン「最後まで全力 輝け 新島パワー」を胸に刻み、みんな頑張っています。15日の運動会当日が楽しみです。
扇島自然を守る会
11日、扇島自然を守る会(会長大場様)の皆さんが、学校のフェンス沿いの除草と花植えをしてくれました。守る会の皆さんは、ボランティアで、1年間四季折々の花を植えてくださっています。お陰で子供たちは、花に囲まれて学区生活を送っています。ありがとうございます。
運動会練習開始
今日から運動会の練習が早速スタートしました。朝は応援合戦の練習。業間~3校時は、鼓笛パレードの練習を行いました。鼓笛隊とフラッグ、1・2年生のダンスとのコンビネーションを確かめました。
夏休み明け全校朝会
夏休み明け全校朝会を多目的広場で行いました。図工の作品や夏の席書会、郡市水泳大会で入賞した児童の症状伝達がありました。また、校長先生から「めあてをもって努力し、協力する」ことについてお話がありました。
今日から学校が始まりました
長い夏休みが終わり、今日から児童が登校しました。
子ども達が安全に登校できるように地域の方々の見守りのご協力、いつもありがとうございます。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
1
4
0
7
1