北小ニュース

日誌

7月7日(月)児童会活動が行われました

【運営委員会】

運動会のスローガンに取り組んでいました。そこでここ5年間の過去のスローガンを参考に令和7年度小見川北小学校の運動会スローガンにふさわしいものを運営委員で相談しながら考えていました。今年はどんなスローガンになるか楽しみです。 

【図書委員会】

暑い図書室で本の整理を行っていました。それが一段落つくと次に図書室に新たに設けた読書賞コーナーのところに、先日、目標冊数を達成し表彰された15名の児童の名前を掲示するための取組を行いました。掲示されたらきっとうれしいですね。 

【掲示委員会】

期限が過ぎたものや古いものを選んで外してから、2階と3階を中心に北小に送付されてきたポスター等を丁寧に貼り付けていました。画鋲の上から丁寧に養生テープを貼るところまで丁寧に取り組んでいました。 

【環境安全委員会】

 学校の備品倉庫や生活科室まで、整理整頓をがんばりました。担当の先生と一緒に環境を整えるために校内を回りながら仕事に取り組む姿は、立派でした。

【体育委員会】

 曜日ごとの反省をあげてから、体育倉庫の整理を行いました。外の体育倉庫は暑かったですが、鉄棒下のマットを片付けるなど、黙々と取り組むことができました。体育委員のおかげで、安全で楽しく遊ぶことができます。

【放送委員会】

 放送内容の見直しや放送の仕方について取り組んでました。「来年度の昼の放送で誕生日を伝えてみよう」、「リクエスト曲をかけてみよう」など、色々な意見が出ていました。ぜひ、実現してください。

【保健委員会】

保健室で熱中症への注意喚起における放送をかけることになり、その放送原稿を読む練習を行いました。これからますます暑くなります。呼びかけは重要なのでよろしくお願いいたします。

各委員会とも積極的に取り組んでいました。自治活動(自立)は北小の目標です。ぜひ、自分たちの学校生活を、さらによくしていってください。