文字
背景
行間
北小ニュース
日誌
4月23日(水)授業の様子より
どの学年も「考え、書き、発表し、まとめる」流れをベースによく取り組んでいました。
【低学年(1年生国語・2年生生活科)】
1年生は、平仮名の学習をしました。文字を組み合わせて言葉をつくりました。よく考えながらできた言葉を模造紙に書いて黒板に掲示しました。2年生は、「1年生を迎える会」のレク担当を決めていました。積極的に声をかけあって、ドッジボールの外野などを役割決めを行っていました。
【中学年(3年生国語・4年生算数)】
3年生は、物語の中で物差しを刀のようにあつかったシーンを先生が再現しながら、想像を膨らませて学習に取り組んでいました。4年生は、3桁のかけ算を効率よくとくための方法について考えを発表しあいながら学習に取り組みました。
【高学年(6年生国語・体育)】※5年生は単独で紹介
6年生は、本題に入る前に新聞記事を活用して短時間でよみとる力の向上に取り組んでいました。体育では、1年生と一緒に体ほぐし運動を行いました。1年生は優しい6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に活動できてとてもうれしそうでした。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
2
8
3
7
1