北小ニュース

日誌

1/13(金)今日のひとコマ「4年生の算数でMe Too」

意思表示を明確にする授業から

~ 対話をとおして学びを深める4年生の算数 ~

1時間目に校内をあるいていると4年生で白熱した討論が

こっそり参加してみると

「Me Too!!」

「ちがう意見があります!!」など

一人一人が自分の考えをはっきりさせたうえで意思表示をしています

今回のテーマは「変わり方調べ」でした 

並べられたカードに記載された数字に着目

気が付いたことを発表していきます

「その数字は こんな風に並んでいます」

「Me Too」でもこんな見方もできます

「わたしも意見があります」

「なるほど」「Me Too」と声が出てきます

「前で説明してもいいですか?」と積極的に前に出ます

同じ意見だとすかさずに「Me Too」と!

では 相談タイムです!

その声掛けを待っていたかのように 相談が始まりました

自分の考えを説明し その内容を受けて考えを伝える

対話をとおして学びを深める子どもたちの姿がここにありました

 

3年生の授業からの報告

「国語 こそあど言葉」

 

大型モニターに実物投影機で投影した例文をもとに

ことばについて考えていました

 

5年生の授業からの報告

「体育マット運動」

5年生は 学習カードの内容にそってペア学習

練習している子へ「膝を伸ばしてできますか?」

 

「脚と腕、頭をマットにつかないで回れますか?」

 

私からの投げかけに積極的に取り組んでくれました

 

6年生の授業からの報告

「外国語科My Favorite Memory」

この時間では、友だちの小学校生活の思い出について聞いたり

小学校生活の思い出について,自分の考えを紹介したり

小学校生活の思い出について,たずねたり答えたりできことを目標にしています

  

1/12(木)今日のひとコマ「校内書初め会実施」

令和4年度

校内書初め会を行いました

~ 1・2年生はフェルトペン 3年生以上は毛筆 ~ 

 

まだまだありますが、土日のアーカイブシリーズでお届けします!

 

そのころ2年生では 4時間目に

国語「かさこじぞう」を勉強中でした

 

わたしのめあて2023をお聞きします

校長先生がボイスレコーダーをもってインタビューをする3日間

今日もたくさんのお友達にインタビューをして

お昼の放送で紹介しました

その様子をどうぞ! 

 

写真が取れなかったお友達もたくさんいます ごめんなさい

今日のお昼の放送で流れました!

「マラソンで新記録を出す」「剣道でがんばる」

「中学校では数学にがんばる」「バスケットをがんばる」など

たくさんの目あてがありました!!

嫌がらずに協力してくれたみなさんに感謝です 

 

1/11(水)今日のひとコマ「寒さに負けず」

1月11日

3校時の子どもたちの様子から

~ 寒さに負けずにがんばろう ~

今日も氷点下となり寒いですよね

いけには「つらら」ができてると3年生が教えてくれました

 

でも子どもたちは負けずに遊びにでたり学んだりしています

今日も校内を歩いてその様子をパチリ!!

2023年の目標・めあてをボイスレコーダーをもって

ひとりひとり聞いているのですが

どの子もしっかりとした考えをもっていてびっくりです!

算数の勉強にがんばりたい

漢字の練習に力を入れたい

個々の思いを録音し 全校にきいてもらいました

外で縄跳びをしているメンバーに聞いてみると

短縄跳びの技ができるようになりたいと教えてくれました

また 2年生の教室では ペア学習でかけ算九九を練習中!

「苦手な段をクリアーしたい」と力強く宣言してくれました!

さすがは北小の子どもたちです!!

インタビューの内容はお昼の放送で流しています!

 

では それ以外の様子をお届けします

1年生 音楽「鍵盤ハーモニカで演奏しよう」

先生の指導にそって音を奏でています!

姿勢も大切です みんな一生懸命演奏していました

 

 

2年生 道徳「青いアルバム」

訪問した時には 今日話し合う場面を確認しているところでした

先生が 挿絵をパネルにしていて

内容を確認しながら黒板で振り返っていました

 

 

3年生 算数「計算の仕方を考える」

単元の終わりにある問題に挑戦していました

納得できない部分はすぐに友達と話し合うところは

鍛えられている3年生だなあと感じました

 

 

5年生 体育「マット運動」

学習カードにそって進めていました

通りかかったときに

「校長先生この技はこれでいいですか?見てください」と

実演もしてくれました

 

前後転では 膝とひじ、目線にポイントがあります

次回訪問した時に 助言したいと思います

 

6年2組 総合的な学習「働くとは何だろう」

「はたらくってなんだろう?」と考える学習の続きです

職業について調べていました

終わった人は 次の時間の課題にも挑戦していました

さすがは6年生だなあと感じました

  

1/10(火)今日のひとコマ「全校集会でのひとコマ」

土日も含め

74日間の後期第2クールスタート

~ 冬休みが明けました!学校再開です ~

成人式の模様が放映され 新成人の声が聞こえるようになりました

成人になられたみなさま おめでとうございます

さて 北小も振り替え休業・三連休が終わり

いよいよ 後期第2クール(1月6日~3月25日)がスタートしました

朝から元気な声が響き 8時40分から全校集会となります

まずは その模様からお伝えします

【はじめのことば】教頭先生

 

 

【校歌合唱】

指揮:4年生の先生 伴奏:1年生の先生

 

 

【校長先生の言葉】

新年あけましておめでとうございます

私は「還暦」を迎え家族にお祝いをしてもらいました

その中で娘から聞いたお話をしたいと思います

 

娘は小学校の5年生から陸上をしていますが

競技に参加する中で スタートで失敗しないように気を付けています

100mハードルに挑戦しているのでスタートはとても大切です

 

しかし 中学校の大会からは 小学校時代と異なり

フライングをするとたった1回で失格になってしまいます

そこでスタートラインにたつ自分に魔法の言葉をかけています

「だいじょうぶ!わたしはできる!」

これからみなさんも たくさんスタートラインに立つことがあるでしょう

そのときに この魔法の言葉を思い出してください!

そして自分の力を信じ 自分のもっているものをすべて出し切ってください

「だいじょうぶ!わたしはできる!」

 

 

【おわりのことば】教頭先生 

 

 

新年を迎えた子どもたちの様子は?

~ 2・3校時に校内をあるいてみると ~

1年生 体育「ながなわとび」

何気なくみなさんは跳んできたと思いますが

縄跳びって難しいのです!

最初は縄跳びくぐりから始めたり

ヘビのように動かす縄を跳んだりと

基礎的な動きを学ぶところから進めていきます

 

 

2年生 国語「読書」

本の上にファイルを置いていたので理由を尋ねると

お天気が良すぎて明るくて見えないからとのこと

たしかにこうするとよく見えました

 

 

3年生 復習「しあげの答え合わせ」

5年生同様 やってきたものを自ら振り返る学びです

訪問した時は「大きな数」でした

ゼロがいくつもつくので「先生もう一度お願いします」

という声が出ていました

知りたい情報は逃さないで聞く力が着実に育っていますね

 

 

4年生 社会科「千葉県の発展に尽くした人々」

ワークシートをもとに 調べて記入していきます

伊能忠敬さんもこの中に入りますよね!!

私は西郷隆盛さんや坂本龍馬さんが好きで

今年は奄美大島・徳之島に行ってきました

機会があれば子どもたちにもお話したいです

 

 

5年生 復習「しあげとドリル」

3年生同様 やってきたものを自ら振り返る学びです

繰り返し行う学びは自分の力になるので大切です

討論や発表のような派手な演出の学びも大事ですが

こういう地道な学びも大切にしていきたいですね

 

 

6年生 総合「卒業プロジェクトについて」

3月16日の卒業証書授与式までいよいよ走り始めます

いまのところ制限が緩和されているので

様々な取り組みへ挑戦できます

 40名一人一人にどんな声をかけようか

その日まで整理していかないとです

 

 

 

1/09(月)アーカイブシリーズ「マラソン大会閉会式」

シリーズ「思い出写真館」

~ 校内マラソン大会 閉会式から ~

12月12日に行われた「閉会式」の様子をお届けします

当日は教頭先生にお願いして執り行われました

最後に6年生の入賞者をご紹介して新春スペシャルを終わりにします

 

明日からは学校が始まりますよ!

今夜は早めに就寝して 明日は遅れないように登校しましょう

冬休み明け全校集会では「新年の目標」について質問したいと思います

 

1/06(金)アーカイブシリーズ「マラソン大会56年女子」

シリーズ「思い出写真館」

~ マラソン大会56年生女子の部 ~

 マラソン大会シリーズ第5弾は56年生女子の部です

今日も 順位をバラバラにしてお届けします!

新年に入り6日目になりいよいよ学校という雰囲気も出てきました

 

1・2年生の作品紹介コーナー⑩

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

今日で1・2年生30名の作品紹介は終わります

それでは 最後の3名の作品です!!

1/05(木)アーカイブシリーズ「マラソン大会34年生男子」

シリーズ「思い出写真館」

~ マラソン大会34年生男子 ~

マラソン大会シリーズ第4弾は 34年生男子です

今回も順位はできるだけバラバラにしてあります

ここでは 大会新記録も出ています!! 

 

1・2年生の作品紹介コーナー⑨

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

1/04(水)アーカイブシリーズ「マラソン大会34年生女子」

シリーズ「思い出写真館」

~ マラソン大会34年生女子 ~

 マラソン大会シリーズ第3弾は中学年の女子の様子です

なお 着順はバラバラにしてありますのでご容赦ください

 

 

1・2年生の作品紹介コーナー⑧

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

01/02(月)アーカイブシリーズ「マラソン大会1年生」

シリーズ「思い出写真館」

~ マラソン大会の1年生の姿 ~

マラソン大会については 当日のHPに掲載しましたが

枚数制限があったので 今日からは1年生から順に

可能な限り掲載していきます

 いま箱根駅伝は往路駒澤大学が優勝しました

中央大学の追い上げも届かず明日の袋も楽しみです!

そして 再び「山の神」が城西大学で誕生しました

 

1・2年生の作品紹介コーナー⑥

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

今日から2年生!毎回3名ずつ掲載します

テーマは「どうぶつといっしょに」です

2023年01/01(日)新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

~ 2023年の幕開けです ~

あけまして おめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します

旧年中は 北小の教育活動に対し

本当にたくさんのご支援をいただきました!

おかげさまで 子どもたちはすくすく成長することができました

北小地区の皆様方が少しでも笑顔になるよう

職員一同全力で教育活動にのぞみます

 

2023年1月1日

校長 安田憲司 職員一同より

 

いま保健室前では!!

~ 足踏み健康チェックを実施していました ~

学校においでいただくと 保健室前にこんな掲示物があります

私も行ってみました!びっくりしたことに

前方に傾斜していることがわかりました

自分では気づかなかった自分自身の事

発見してからは 特に姿勢に気を付けて歩いています

「1年の計は元旦にあり」といいます!

60歳の私は まず自分自身の健康を誓いました

 

1・2年生の作品紹介コーナー⑤

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

1年生最後の3名を掲載します

12/31(土)大晦日に!よいお年をお迎えください!

シリーズ「思い出写真館」

~ 2022年最後の1日に ~

 北小の顔といえば・・・そうです「6年生」です!

2022年の締めくくりは

6年生に登場してもらいましょう!!

こんないいことしていたのですよ・・・ 

冬休み前の 学年レクで美味しいケーキを作ったそうです

「あれ?私の分がないけど」というと

「みんな食べちゃいました」とニコニコ笑顔でした

これで2022年のホームページは幕を閉じます

おかげさまで110万アクセスを超えることができています

この調子で明日からも掲載していきますのでご覧ください

 

 

1・2年生の作品紹介コーナー④

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

1年生を3名ずつ掲載します

 

12/30(金)アーカイブシリーズ「オンライン学習2022」

シリーズ「思い出写真館」

~ オンラインで学びました2022年 ~

佐賀県鹿島市浜小学校との交流事業もオンラインで行いました

その模様は HPでもお伝えしましたが

それ以外でもオンライン学習は行っていました

5年生の鹿島製鉄所オンライン学習の様子です

 

 

1・2年生の作品紹介コーナー③

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

1年生を3名ずつ掲載します

 

 

12/29(木)アーカイブシリーズ「香取郡市音楽会」

シリーズ「思い出写真館」

~ 香取郡市音楽会の思い出 ~

相談室前の掲示板に

12月17日の音楽集会で掲示してあったものが

掲載してありました

今日はそこにある写真を掲載してみますね

 

 

1・2年生の作品紹介コーナー②

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

昨日に引き続き1年生を掲載します

12/28(水)アーカイブシリーズ「12月23日の賞状伝達」

シリーズ「思い出写真館」

~ 12月23日の賞状伝達の様子から ~

香取神宮展をはじめ香取図工美術展覧会で入選・入賞したメンバーが

12月23日の全校集会で表彰され

会場にいる子どもたちの大きな拍手をもらいました

今日は 思い出を振り返りその時の様子をお届けします

しっかりとした返事をするために 最初に声出しをしました

そして いよいよ賞状伝達となります

 

 

1・2年生の作品紹介コーナー①

冬休みを利用して子どもたちの作品をご紹介していきます

まずは1年生から毎回3名ずつ掲載します

12/27(火)アーカイブシリーズ「2022年最後の給食」

シリーズ「思い出写真館」

~ 2022年最後の給食を味わう ~

12月22日の給食の時間に 1・2・3年生を訪問

最後の給食の様子をパチリ!!

では どんな顔をして食べているか見てください

まずは準備をしているところにお邪魔しました

「〇〇さんの分は作りましたか」

ちゃんと全員分の給食をつくろうと

協力して配膳しているこどもたち

配膳後は 決められたように片付けまでしっかりと行います

そして 給食当番さんに感謝の言葉をおくり「いただきます」

食べられる量に調整してから食べ始めます

できるだけ残さず食べられるとよいのですが

体格も食べる量も違うので 各自で調整するのです

「今日はお楽しみケーキがあるね」

目を輝かせて 食べ始めました

給食は 育ち盛りの子どもたちにとって

大切な時間です

給食センターで調理してくださっている方々に感謝し

1月10日からもしっかりと食べたいと思います

12/26(月)アーカイブシリーズ「お誕生日おめでとう」

シリーズ「思い出写真館」

~ 6の2お祝い係の活動紹介 ~

1年生 お誕生日おめでとう!!

12月22日の給食の時間に いつものお祝い係が

1年生の教室に登場しました!!

「校長先生!シャッターチャンスは12時05分です」

係の子たちから報告がありました

「だんだんお祝い係の人数も増えているように思うのですが」

声をかけると「1年生がかわいいから」と返事がありました

ギターの演奏と ハッピーバースデイの歌に

「おめでとう」のお祝いの言葉が投げかけられました

年明けも お誕生日のお祝いを続けると

6年生たちの言葉でした!

明日27日は「2022年最後の給食」をお届けします

 

12/25(日)アーカイブシリーズ「白熱した討論から3年生」

シリーズ「思い出写真館」

~ 3年生の算数授業から紹介 ~

12月22日の3校時 白熱した討論が繰り広げられていました

「分数のたし算」の学習です!!

このクラスはたびたび紹介していますが

「対話をとおして学びを深める学習」に力を入れています

今回も 素材の提示にはじまり 立式 予想 自力解決と

学びの段階を踏みながらも そこに対話を取り入れていきます

訪問した時 ちょうど自力解決後のペア学習でした

指導者も巡回しながら 学びの様子のチェックと支援をしていきます

ここでびっくりしたのは どのペアも自分の意見をしっかりともっていたこと

先生から「ここで説明ができるペアはいますか?」

声がかかると すかさずに手があがります

最初に指名されたのは 前の時間までの解き方で解決しようと

分数を小数に直して考えるという意見でした

説明は実物投影機を活用して大きなテレビに映し出され

教室のどこからでも見ることができました

説明もとても分かりやすいです!!

さすがは3年生のみなさんです!

しかし・・・「どうして小数。しかも再度分数にする必要はどこに?」

すかさず疑問が投げかけられます!

すると周りからどんどん声がかかります

「分子を足すのはわかるけど、どうして分母は足さないのか説明して」

「新しい勉強は 前の時間までにならったことで解決するのだから」と

問題解決学習をよく理解している声がたくさん出ました

先生から「とってもいい気づきですね。どうしてか説明できる人はいますか?」

全体にもどされました!!

するとたくさん手があがります

先生の指名で次々に考えが披露されます

すごいなあと思ったのは 納得できないときと

付け足したいときは 積極的に参加する姿勢です

あれ?この授業って公開研究会なのか?

そんな錯覚に陥るほど盛り上がっています

友達の意見を聞きながら わかりやすいようにと図を書いていた子が

手を挙げて 先生に見てもらってからの説明です

残念ながら ここでタイムリミットが来てしまいました

続きは 6時間目に行うそうです

先生に声をかけたら 1単位の大きさに気づけるように

6時間目に挑戦するとおっしゃっていました

さて どうなったでしょうか・・・