文字
背景
行間
北小ニュース
7月10日(水)校内研究会
7月10日(水)研究授業 2年生と5年生のがんばりを紹介します!
【2年生】生活科
テーマ:「町のすてき」発表会を開き、友達に工夫して伝えよう。
自分たちで描いた図を使ったり、
撮影してきた写真を使ったり、
パソコンを操作して、大型モニターに映し出したり
クイズにしたりして、町たんけんで見つけてきた「町のすてき」を工夫して発表できました。
講師の先生が、「とても発表が上手で、友達の話もしっかり聞ける『スーパー2年生ですね』」と言ってくださいました。うれしかったですね!
【5年生】社会科
テーマ:水産業を続けていくために必要なことは何だろうか。
まずは、発表原稿を使いながら、グループごとに練習です。
大切なところが伝わるように、工夫して発表します。強調して話したり、注目してほしい所を指し示したり。
スライドも写真や図、グラフなどを使って、伝えたいことが聞き手にわかるように工夫していますね。
他のグループの発表もメモを取りながらしっかりと聞いています。
感想や質問もたくさん出ました。友達の発表を聞いて、初めて気づいたことが多くあったようです。
自分の発表はもちろん、友達の発表もしっかり聞ける5年生。だから、友達の発表からも新しい気づき(学び)があります。
授業を見ていた先生方からは、学習のねらいを子どもたちがしっかりと理解して取り組んでいる、という話がありました。その通りだと思います。さすが5年生! 立派な高学年として成長していますね!!
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
0
9
6
2