栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

正式日課開始

 今日から正式日課での授業が始まりました。どのクラスも真剣に授業に臨んでいる様子が見られました。1時間目、1年生は2クラスに分かれての数学の授業でした。+とーについて色々な例を取り上げながら考えていました。2年生は理科、グループで協力しながら実験に取り組んでいました。3年生は英語、英語で流れる百人一首を聞きながら、札を探していました。ポイントになる単語を聞き取り、早く見つけるのがコツでした。どの教科も興味を持ちながら取り組めるといいですね。

       

1年生部活動見学

 昨日から1年生の部活動見学が始まっています。先輩の活動する姿を見学したり、上級生に教わりながら一緒に活動したり、パソコンの体験をしたり、とそれぞれの部活動を経験する姿が見られました。1年生はもう入る部活動は決まったでしょうか?3年間活動するものです。じっくり考えて入部し、2・3年生とともに充実した時間を過ごしていけるようにしていきましょう!

        

仮日課開始

 今日から仮日課での授業が始まりました。

 1年生の数学は2クラスに分かれての授業を行っていました。2クラスに分かれることにより、1クラスの人数が少なくなるため先生も1人1人をきめ細かく指導することができます。数学が苦手に感じている人もていねいに教えてくれるので、安心して授業に臨んでくださいね。わからない所はどんどん質問してください。

 

 午後は、どの学年も総合的な学習の時間でした。

1年生は人間関係づくりを目的にレクを行いました。2年生はオリエンテーションと、さっそく5月に行われる宿泊体験学習の準備がスタートしました。3年生はキャリアパスポートを作りました。キャリアパスポートとは小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる活動について引き継いでいくものです。「なりたい自分」「今年がんばりたいこと」などの項目について考えていました。新たな年度、勉強も新鮮な気持ちでスタートを切っていきましょう!

     

午前中の授業

 今日は1年生の身体測定が行われました。身長・体重・聴力検査・視力検査を行いました。自分の身体に関心を持って生活していきましょう。2年生の英語は、ALTのカルメラ先生と一緒に学習を行いました。2年生最初の授業のため、授業に関する約束などの説明がありました。今年も頑張っていきましょう!

     

新入生歓迎会

 午後は新入生歓迎会が行われました。生徒会、専門委員会の説明の後、各部活動発表がありました。日頃の活動の様子を紹介したり、劇を披露したり、1年生を呼んで一緒に活動したりと、各部で工夫が見られた発表でした。さっそく、今日から1年生の部活動見学が始まります。3年間活動する部活動を見つけていきましょう。

 

                    

生徒会本部のみなさん、それぞれの発表を行った2,3年生のみなさん、おつかれさまでした花丸