栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

各種おたよりを配布しました

①1年、3年学年通信

②学校通信

③保健だより

を配布しました。「おたより」よりご覧になれます。

なお、学年通信と学校通信にはパスワードを設定してあります。

 

1年生は体育に元気に取り組んでいました。

サニーレタスを育てよう

 3年生の技術の授業は、『栽培』の単元でサニーレタスの栽培がスタートしました。1人が1個のポットにサニーレタスを育てていきます。さあ、誰のレタスが大きく育つでしょうか?こまめにお世話ができると、立派に成長していくのかな。がんばれ3年生!

①ポットに土をいれます

  

②土を水でしめらせ、整えます

  

③種をまきます

  

④種の上に土をかけて完成!

 

学校園イモ苗植え

 放課後に学校園のイモ苗植えを全校生徒で行いました。農業委員の宇澤さんの御協力により、学校園にはマルチがかけられ整地がすんでいる状態でした。学年ごとに畝を決め、イモの苗を植えていきました。全校生徒で約1000本の苗を30分弱ですべて植え終えることができました。昨年は雑草が生えて、収穫量が少なくなってしまいました。今年は計画的に除草を行い、秋にはたくさんのイモを収穫したいと思います。がんばろう~!

   

説明を聞いてから畑に出発

      

あっという間に苗植え完了笑う

イモ苗の畝をバックに、はいチ~ズ!

旅行的行事まで2週間

 1時間目は各学年とも学活でした。修学旅行、宿泊体験学習、校外学習に向けて、係別活動やグループ・係決め、グループでの活動内容などの話し合いが行われていました。とくに宿泊を伴う修学旅行は3年ぶりとなります。このまま感染者が増えずにいけると良いですね。全員が参加できるように、自分たちも体調を整えていきましょう。

       

協力して給食の準備

 給食の準備は、当番の生徒を中心に協力して取り組んでいます。なかなか、コロナ感染予防のために楽しい食事とはなりませんが、給食当番・給食委員の生徒のおかげで毎日給食を食べることができています。ありがとうございます。