栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

3年生は登校日

 本日は日曜日ですが、明日修学旅行に出発する3年生は、授業と事前指導を行うために登校しています。1時間目は社会で、京都の歴史について調べていました。明日からの修学旅行の良い下見になるといいですね。2日目の天気予報に雨マークがついていますが、3日間が充実した物になることを期待します。頑張れ3年生!

  

テスト返却 大切なこと3つ

 昨日行われた第1回校内テストが、さっそく返却された教科もありました。

筋トレで筋肉が最も成長するのは筋トレの最中ではなく、筋トレの後です。トレーニングの後にプロテイン(タンパク質)を補給すると、傷ついた筋肉が補修されるときに前よりも強い(太い)筋肉になります。勉強も同じです。テストのあとの1週間が『勉強のゴールデンタイム』、成長するチャンスです。次のことを意識してみましょう。

1.テストのふりかえりをする

  間違えた問題を

  ①どんなに頑張っても解けない問題

  ②本当はできるのに間違えた問題

  にわける。ケアレスミスなのか、時間がなくてできなかったのか、覚えることが十分できなかったのか、解き方がわからなかったり理解できなかった問題なのか…。②は点数アップの可能性がある部分です。

2.次のテストに向けての目標をたてる

  ・全体で30点アップする

  ・数学は計算練習を増やす

  ・勉強時間を1日30分増やす……

  より具体的な目標の方が取り組めます

3.目標を実行に移す

  今日はやる気があるはずです。明日はそれが少なくなります。あさっては「まあいいや」、3日後は「テスト前に頑張ればいいや」(結局やりません)となっていきます。早めに次のスタートが切れるかどうかがポイントです。

がんばれ栗中生!

    

○ばっかりだ~花丸

  

スクールカウンセラー

 金曜日は、スクールカウンセラーの先生が来校される日です。スクールカウンセラーとは

(1)生徒へのカウンセリング

(2)保護者に対する助言、援助  を行っています。

(1)は生徒の悩み事を聞き、解決に向けて一緒に考えていきます。(2)は、保護者の知りたい情報を提供したり、育児相談に乗ったりします。学習進度が思わしくない、学校生活に馴染めていない、家庭のルールが守れない、学校に行きたくない…などの相談にのっていただきます。保護者で、相談の希望がある際は、担任または教頭まで連絡ください。空いている時間の調整を行いたいと思います。

  

第1回校内テスト

 今年度最初の校内テストが行われました。1年生にとっては中学最初の定期テストとなります。1時間目の自習の時間もそれぞれが最後の復習を黙々と行っていました。休み時間も教科書やワークを見直す姿が多くみられました。良い結果につながるといいですね。そして、大事なのはテストを返却されてから。今回の結果を次のテストにつなげられるようにしていきましょう。がんばれ栗中生!

    

休み時間も短い時間を使って、最後の復習!