文字
背景
行間
2016年5月の記事一覧
学力向上期間始まる
本日(5月16日)より第1回定期テスト(5月25日)までの間を学力向上期間として,これまで以上に①授業に集中 ②家庭学習の充実 によって学力向上への機運を盛り上げ,定期テストに向かうための取組を強化していきます。
また,教職員もこの期間は相互授業参観を行い,授業力の向上に向けて努力しています。
また,教職員もこの期間は相互授業参観を行い,授業力の向上に向けて努力しています。
県バレーボール選手権香取地区予選会
5月14日(土),佐原中学校を会場に同大会が開催されました。
本校は,1回戦に山田中と対戦し1セット目は落としたものの,逆転勝利しました。
続く2回戦目で,当初の予想どおり優勝した佐原中と対戦しました。2セット目には一時はリードを奪うなど健闘しましたが惜敗しました。
最後まであきらめることなく,みんなで声を出し続け,次につながる戦いとなりました。
本校は,1回戦に山田中と対戦し1セット目は落としたものの,逆転勝利しました。
続く2回戦目で,当初の予想どおり優勝した佐原中と対戦しました。2セット目には一時はリードを奪うなど健闘しましたが惜敗しました。
最後まであきらめることなく,みんなで声を出し続け,次につながる戦いとなりました。
部活動参観&保護者会
1年生が正式入部を迎えるこのタイミングで,各部活動の参観及び保護者会を実施しました。
参観では,保護者の方と試合をしたり,一緒に練習をしたりと,盛り上がっていました。

参観では,保護者の方と試合をしたり,一緒に練習をしたりと,盛り上がっていました。
熱中症予防教室
5月12日(木),生徒と保護者を対象に,熱中症予防教室を,旭中央病院 救急看護認定看護師の方を講師に迎えて行いました。
本格的な暑さを迎えるこのタイミングで行うことで,正しい知識と予防方法を身に付けていくことは,きっと役立つことでしょう。
本格的な暑さを迎えるこのタイミングで行うことで,正しい知識と予防方法を身に付けていくことは,きっと役立つことでしょう。
生徒総会
GW明けの5月9日(月),生徒総会が行われました。
この生徒総会に望むに当たり,各クラスでは資料の読みあわせと事前学習を行い,総会の冒頭に生徒会長から「生徒会とは・・」の説明があり,全員が意識を高めて望みました。
全校生徒の前で,委員会委員長や部活動部長が発表する場面,疑問に思ったことを質問する場面では,かなり緊張をしながらも,堂々とした態度でした。
この生徒総会に望むに当たり,各クラスでは資料の読みあわせと事前学習を行い,総会の冒頭に生徒会長から「生徒会とは・・」の説明があり,全員が意識を高めて望みました。
全校生徒の前で,委員会委員長や部活動部長が発表する場面,疑問に思ったことを質問する場面では,かなり緊張をしながらも,堂々とした態度でした。