文字
背景
行間
2016年6月の記事一覧
第1回 生徒集会
本年度より,今まで行っていた教師主導型の「全校集会」の内容を改め,自治的生徒会活動の促進を目的とし,新たに「生徒集会」と称して生徒会が中心となって行うこととしました。
記念すべき第1回目の生徒集会が6月6日(月)に行われました。
今回の内容は,
1 生徒会長からの趣旨説明。
2 学習委員会より
(1)家庭学習について
①ワークを繰り返しやることの大切さについて
②間違えた問題の解き直しについて
③日頃の授業の復習の大切さについて
④ワーク以外の勉強方法について
以上のことについて,学習委員会の代表が,自分の経験や失敗を踏まえて全校生徒に語ってくれました。
(2)「家庭学習チャレンジ」の表彰
①クラス表彰 第1位 2年2組 第2位 3年1組 第3位 1年1組
②個人表彰 第1位 3370分 第2位 3040分 第3位 2800分
「家庭学習チャレンジ」とは,定期テスト前2週間を学力向上期間として位置づけ,家庭学習2000分(1日約2時間30分)以上をめざすという新たな取組です。
上位の3クラス及び個人に,学習委員長より賞状が授与されました。
3 熊本地震災害復興募金についての呼びかけ
先日の拡大評議会にて募金活動が承認され,生徒会本部が中心となり,放送委員会,福祉委員会,芸術部の協力により,6月7日から6月15日まで募金活動を行います。
4 表彰の披露
今回は,先日の東部陸上大会で入賞した生徒たちの披露でした。
記念すべき第1回目の生徒集会が6月6日(月)に行われました。
今回の内容は,
1 生徒会長からの趣旨説明。
2 学習委員会より
(1)家庭学習について
①ワークを繰り返しやることの大切さについて
②間違えた問題の解き直しについて
③日頃の授業の復習の大切さについて
④ワーク以外の勉強方法について
以上のことについて,学習委員会の代表が,自分の経験や失敗を踏まえて全校生徒に語ってくれました。
(2)「家庭学習チャレンジ」の表彰
①クラス表彰 第1位 2年2組 第2位 3年1組 第3位 1年1組
②個人表彰 第1位 3370分 第2位 3040分 第3位 2800分
「家庭学習チャレンジ」とは,定期テスト前2週間を学力向上期間として位置づけ,家庭学習2000分(1日約2時間30分)以上をめざすという新たな取組です。
上位の3クラス及び個人に,学習委員長より賞状が授与されました。
3 熊本地震災害復興募金についての呼びかけ
先日の拡大評議会にて募金活動が承認され,生徒会本部が中心となり,放送委員会,福祉委員会,芸術部の協力により,6月7日から6月15日まで募金活動を行います。
4 表彰の披露
今回は,先日の東部陸上大会で入賞した生徒たちの披露でした。