カテゴリ:今日の出来事

部活動

2月8日(土)、柏の葉公園で、千葉県中学校新人駅伝大会が行われました。
本校からは女子チームが出場。たすきをつないで完走しました。

2月15日(土)、佐原中学校体育館を会場に、香取ルーキーズカップ1年生交流大会が行われました。
  男子準優勝
本校男子は、佐原中学校・山田中学校と連合を組んでの出場でした。
初戦東庄中学校に勝利。
3回戦は小見川中学校に敗れたものの
3回戦、多古中学校に勝利し、準優勝しました。

女子は初戦佐原中学校に惜しくも1点差で敗れました。
続く順位決定戦では小見川中学校と対戦。残念ながら敗れ、大会初勝利は成りませんでした。

黒部杯争奪剣道大会

2月1日(土)、小見川スポーツコミュニティセンターを会場に、黒部杯争奪剣道大会が行われました。
男子は初戦、銚子市立第五中学校に5-0で勝ち、準々決勝に進みました。準々決勝の相手は神栖市立神栖第二中学校。惜しくも2-3で敗れ、ベスト4進出を逃しました。
女子は初戦神栖市立神栖第四中学校に不戦勝、準々決勝に進みました。準々決勝の相手は男子と同じ神栖市立神栖第二中学校。健闘しましたが0-5で敗れ、ベスト4進出は成りませんでした。

「みんなの2020」

オリンピック・パラリンピック開催に向けて、「みんなの2020」イラスト・キャッチフレーズの作品募集が千葉県であり、本校生徒が最優秀賞、佳作を受賞しました。。
  最優秀賞
       
最優秀賞(1年)
「ようこそ日本へ。ようこそ千葉へ。あなたの輝く姿を応援しています!!」
佳作(3年)
「ようこそ日本へ がんばれ日本で かがやけ世界へ」

最優秀賞については、1月31日(金)、千葉県文化会館で表彰式があり、生徒が受賞してきました。
 おめでとうございます。

第5回生徒集会

第5回生徒集会を開催しました。
賞状伝達
 ・国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作 3名
 ・校内書き初め大会 校長賞 教頭賞(2名)
 ・いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」中期(保健委員)
   
   

生徒会役員の話
・3年生のみなさんの卒業、1,2年生は進級まであとわずかになりました。
 今の学年をまとめ学校生活が充実できるようにしましょう。
 ① 2月に行われるテストをがんばりましょう。
 ②公衆電話の行列を解消しましょう。
 ③インフルエンザ対策をしましょう。
 ④あいさつ運動を継続します。

なかよしエクササイズ~だるまさんが転んだ
   
 懐かしい遊び、だるまさんが転んだ。とても盛り上がりました。

ピックアップ委員会~保健委員会
 カゼの予防について、マル・バツクイズの形式で学習しました。
 これからカゼやインフルエンザが流行する時期、しっかりと予防したいですね。
   

安全委員会より
 安全委員会から、凍結の危険箇所について話がありました。
 今年の冬は暖冬とはいえ、十分注意して登校してください。

3日目

最終日スタートです。


早速リフトに乗って、スキー開始です。
 
  
  

スキー閉講式です。
3日間お世話になったインストラクターの方に、お礼状を渡しました。
また、1人1人、認定証をいただきました。
  

楽しかったスキーも終了です。
これから学校へ向います。