児童の様子

児童の様子

6年生 修学旅行(2日目) 10月28日(金)

 おはようございます。

 2日目の朝がやってきました。今日も良い天気になりそうです。

 朝の子供たちの様子です。全員熱もなく、元気です。昨夜はぐっすりと眠れたようです。少し眠そうな子もいます。

 布団を上げて、シーツをたたみ、各自の荷物を整理します。

 部屋の様子はいろいろと問題があり、ちょっとお見せすることはできません。

 

 朝食は、和定食です。静かに食べています。

 子供たちでおかわりしたのは一人だけでした。私は3杯食べ、担任のO先生もおかわりしました。米は有名な長狭米です。おいしくいただきました。

 今日は、まず鋸山に登り、午後はマザー牧場です。元気に行ってきます。

6年生 修学旅行(1日目)その4 10月27日(木)

 

 本日最後のプログラムはナイトアドベンチャーです。海の動物たちの夜の生態を見てきます。

 ゴマフアザラシやセイウチ、トド、シャチ、ペンギン、エトピリカ、イルカの順に説明を受けました。

 シャチは片目を閉じて眠るとか、ペンギンの脚は実は長くてかかと立ちをしているとか、おもわず「へぇ~」と声が出てしまうような知らなかった事実をたくさん教えてもらいました。たっぷり1時間、夜の動物たちの様子を堪能してきました。

 今夜はもう寝るだけです。明日の朝も早いので、今夜はこれで失礼します。おやすみなさい。

6年生 修学旅行(1日目)その3 10月27日(木)

 夕食です。子供たちの希望で洋食メニューです。おいしくいただきました。

 でも、誰か一人くらいはおかわりして欲しかったな〜。夜中にお腹すかなければ良いのですが。おやつで満たしてほしくないので。夜中におやつを食べると、翌日バス酔いすることが多いので。少し心配です。

6年生 修学旅行(1日目)その2  10月27日(木)

 シーワールドでは班別行動です。旅行支援のクーポンをいただき、お土産選びにも力が入ります。

 14時から、シャチのショーを見ました。スプラッシュと呼ばれる、恒例の水しぶきを楽しみにしていました。しかし、予想を上回る激しさに、全身ずぶ濡れになってしまった男子もいました。ショーの後で、すぐに着替えました。大迫力のショーに皆、大満足でした。

 先ほど入浴を済ませ、このあと夕食、そして、ナイトアドベンチャーです。

 楽しんできます。

6年生 修学旅行(1日目) 10月27日(木)

鴨川シーワールドにて

 絶好の修学旅行日和です。予定より30分早く、最初の見学地である大山千枚田にやってきました。

 畔道には、ライトアップのためのランタンが並べられています。暗くなればきっと幻想的な風景になるのだろうと思いました。

 体験学習は藍染体験です。進め方の説明を受けて、思い思いの模様を作るためにしばり方を工夫していました。

 出来上がった模様を見て歓声を上げていました。

 昼食は、宿泊場所であるシーワールドホテルです。唐揚げカレーとサラダ、プリンにオレンジジュースでした。美味しくいただきました。

 入り口ゲートのイルカのモニュメント前で記念撮影して、いよいよ班別行動です。

 14時からのシャチのショーまで自由見学です。楽しんできます。