文字
背景
行間
学校から
学校菜園にて
6月23日(月)
本校では、全校でサツマイモ、1,2年生の生活科で、トマト、ピーマン、なす、きゅうり、オクラ、落花生などの野菜を育てています。5年生は、バケツで稲を育てています。今日は、2年生の畑で、きゅうり、ピーマン、オクラなどが採れました。毎日ぐんぐん大きくなるので収穫が楽しみです。
グラウンドの排水設備工事が始まります
6月19日(木)
今日、グラウンドの排水設備工事のための現場事務所が建ちました。工事は25日(水)から始まる予定ですが、工事開始後、すぐにグラウンド全面が使えなくなるのではなく、夏休み前までは、校舎側3分の2のスペースは使えるそうです。ただし、大きなトラックや重機等の工事車両が出入りしたり、立ち入り禁止区域ができたりするので、児童の安全には細心の注意を払っていきます。
学習サポーターの先生が来てくださいました
6月16日(月)
千葉県では、学習支援、家庭学習の充実に向けた支援等を行う地域人材を学習サポーターとして派遣し、児童生徒の学力向上を図る「学習サポーター派遣事業」を展開しています。今年度は、本校にも「学習サポーター」の先生が来てくださることになりました。年間30回程度、3~6年生の算数、国語の授業を中心に、児童の学習支援をおこなっていただきます。今日はその第1回目、写真は3年生の算数の授業です。
香取郡市PTAバレーボール大会
6月7日(土)
本日、香取市民体育館を会場に、香取郡市PTAバレーボール大会が開催されました。本校のチームは、地道に練習や練習試合を積み重ねてきた成果を、素晴らしいチームワークと共に、十分に発揮した試合を展開しました。第1試合では、香取中学校チームと当たり、2-0と快勝、第4試合では、強豪佐原小学校チームと当たるも、粘り強く食らいつき、最高のパフォーマンスができました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、毎回の練習、大会と、献身的にサポートをしてくださった、PTA役員の皆様、ありがとうございました。そして、会場で、大きな声援を送ってくださった応援の皆様、ありがとうございました。
第1回学校運営協議会
6月3日(火)
本校では、今年度よりコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を導入しています。この制度は、これまでの学校評議員制度と基盤に、学校の特色ある教育活動をより一層推進するため「地域でどのような子ども達を育てるのか」「何を実現していくのか」という目標やビジョンを、地域(保護者・地域住民等)と学校が共有し、一体となって子ども達を育む「地域とともにある学校」を目指すものです。
今日はその1回目。協議会委員の皆様には、全学年の授業参観を通して、子ども達が楽しく、一生懸命学ぶ姿を見ていただきました。また、その後、開かれた学校運営協議会では、今年度の学校運営の方針等について活発に意見を交流することができました。
<学校運営協議会>
<授業の様子>
6月の全校集会
6月2日(月)
今日は、6月の全校集会を開きました。本校の全校集会では、「今月の歌」をみんなで歌い合わせることから始まり、月替わりで様々な先生のお話を聞いたり、児童による発表を行ったりします。2回目の今日は、1年生の担任、貞野先生のお話でした。テーマは「命」です。おすすめの絵本を紹介しながら、命の大切さを話してくれました。児童は真剣な眼差しで話に聞き入っていました。
白熱!PTAバレーボール練習
5月30日(金)
PTAバレーボールは、来週6月7日(土)に大会を控え、今日も白熱した練習が繰り広げられました。がんばれ!わらびチーム!!
不審者対応避難訓練
5月22日(木)
今日は、香取警察署から講師をお招きし、不審者対応避難訓練を実施しました。ねらいは2つ。1つは学校敷地内に不審者が侵入した場合、児童が安全に避難できるように教職員が組織的に適切かつ迅速な対応できるようにすること、もう1つは、 緊急事態が発生した時、児童が安全な避難行動について理解することです。各学級で適切な避難行動については指導していましたが、警察官が本気で不審者役を演じ、想定外の動きもあった訓練は、とても緊張感のあるものでした。
事件や事故はいつ起こり、いつ自分自身の身が危険にさらされるか分かりません。児童にも、自分の身にも起こり得ることとして捉え、命を守る行動について真剣に考えるよう話をしました。
引渡し訓練
5月15日(木)
今日は、保護者の皆様のご協力を得て、非常災害時を想定した引き渡し訓練を行いました。手順やルールを守り、整然とした中、効率よく引き渡しをすることができました。実際に災害が起きた時にも、落ち着いて事故なく引き渡しができるよう、今日の振り返りをしっかりと記録に残しておきます。
PTAバレー結団式
5月9日(金)
今年度もPTAバレーボールが始動です。実は少し前から活動はしていたのですが、本日晴れて結団式を行いました。選手の皆さんは、キャプテンを中心に、今年こそは勝利を!と意欲にあふれています。PTA本部役員や女性部の皆さんも応援に駆けつけてくれました。大会は6月7日(土)です。皆さん頑張ってください!応援しています。