北小ニュース

日誌

10月21日(月)スポーツテストが行われました

【スポーツテストの様子】

 

本日、スポーツテストが行われました。あいにくの天気で外種目は実施できませんでしたが、体育館でおこなわれる中の種目(上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、握力)が実施できました。縦割り班活動で行い、上学年が下学年の面倒をよく見ていて感心しました。おかげでスムーズに測定することができてよかったです。

10月19日(日)小見川北地区芸能祭が行われました(第200号)

【発表の様子】

19日の日曜日に本校体育館で北地区芸能祭が行われました。地域の方々の歌や踊り、小見川中学校吹奏楽部による演奏が行われました。北小からは3年生と4年生の有志が参加しました。音楽発表会で発表した「ありがとうの花」と今月の課題曲「もみじ」を披露しました。聞いてくださった地域の方々からたくさんの称賛をいただきました。お休みにも関わらず地域の行事に参加してくれた児童のみなさん、引率してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

10月17日(金)香取郡香取市小学校陸上競技大会が行われました

【大会の様子】

本日、東総運動場において香取郡香取市小学校陸上競技大会が行いました。北小は、サブの選手を含め14名が参加しました。出場した種目は、①女子800m②男子1000m③女子100m④男子100m⑤男子走り幅跳び⑥男子走り高跳び⑦男子ボールスロー⑧女子4×100mリレー⑨男子4×100mリレーです。その中で、男子ボールスローで見事8位入賞を果たしました。それぞれの種目に参加した選手が最後まであきらめず、自分のベストを発揮しようと頑張ることができました。特に最後の男女のリレーでは、バトンパスがとても上手で、男女ともにベストタイムを出すことができました。努力したことが、結果に結びついたことは、とてもうれしかったです。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月16日(木)本日の授業の様子より

【1年生】

国語の授業では、「楽しかったことを書こう」に取り組んでいました。これまでの学校行事等を振り返って、担任の先生が用意してくれたプリント用紙の枠に一文字ずつ丁寧に考えながら書きました。そして、書き終わった児童同士で交換して見せ合いました。見せ合うための作文の文字が上達してきたと感じました。

【2年生】

体育の授業では、「20mシャトルラン」に挑戦しました。回数を数える役割を5年生が引き受けてくれました。2年生児童は、先生から回数とその回数をクリアーした時の点数を聞いて目標に向かって頑張っていました。

【3年生】

算数の授業では、「数の単位」について学習しました。1の10倍、10の10倍というふうに周りの友達同士で確認していき、1万のくらいまですすみました。そして、それ以上(10万、100万…)については今後確認となります。

【4年生】

 理科の授業では、「秋の動物や植物」について学習しました。「すすき」等の植物、「バッタやカマキリ」等の昆虫の動きについて学びました。それ以外でも葉が散る落葉樹のことや冬眠や虫のたまごについても図や映像で確認しました。最近変化が見られますが、日本は四季があるので、色々な景色があっていいですね。

【5年生】

 社会の授業では、「日本が世界に誇る自動車産業」について学習しました。自動車工場の生産工程を調べながら、色々な場所でパーツが組み立てられていくことを学びました。教科担任の先生からの質問で、機械化されているメリット等、意見を発表しながら積極的に取り組んでいました。

【6年生】

算数の授業では、「体積のまとめ」について学習しました。教科書等を使って復習を中心に問題を解きました。ケーキの容積は円柱の体積の求め方を用いていました。終わった児童は、終わっていない児童の支援を行いました。音楽の授業では、教科担任の先生から「われは海の子」の曲の情景について説明があり、それを踏まえて歌いました。

10月16日(木)郡市陸上大会に向けて壮行会が行われました

【陸上部壮行会】

明日予定されている香取郡香取市小学校陸上大会に参加する選手のために、なかよしタイム(業間)の時間に体育館で壮行会が開かれました。一人一人が自分の目標について述べた後、6年生の男女代表児童からそれぞれあいさつがありました。児童代表と校長先生からは、「北小全校児童の代表としてベストを尽くして頑張ってください。全校児童で応援しています。」という趣旨の話がありました。ぜひ、明日は自分の目標に向かって躍動して欲しいと思います。