文字
背景
行間
日誌
10月23日(木)活動の様子より
【がんばりタイム】
朝のがんばりタイムの時間に3階の若鯉広場で、上学年(4年生から6年生まで)が今月の歌である「もみじ」を合唱していました。伴奏は6年生児童が行い、全て自分たちですすめていました。(さすが!)
【視力検査】
空き時間を使って保健室で、視力検査が行われていました。10月10日は「目の愛護デー」ということで、今月は視力検査や目にまつわるコーナーが保健室前に掲示されています。最近、デジタル化でスマホや画面を見る機会が増えてきました。この機会に目の大切さについて考えたいですね。
10月22日(水)本日の授業の様子より
【1年生と2年生】
体育の授業では、1年生と2年生合同で鉄棒のオリエンテーションを行いました。鉄棒の技の種類を映像で確認したり、学習カードで確認したりしました。あいにくの雨で実際に外で行う事が出来ませんでしたが、今日見た技をもとに挑戦して欲しいと思います。
【3年生】
図画工作の授業では、「運動会の思い出」というテーマで印象に残った運動会のシーンを描いていました。徒競走やチャンス走等、躍動感あふれる作品がたくさん見られました。今日は着色まで進んでいたので完成間近です。
【4年生】
算数の授業では、四則(しそく)計算(かっこ、たす、ひく、かける、わる)の問題に取り組んでいました。計算の順番を確認しながら、複雑なところは計算機(電卓)を使いながら行いました。中学校でも学習するので、順番をしっかりと理解しておくといいですね。
【5年生】
算数の授業では、分数のたし算とひき算を学習していました。分母をそろえる(最小公倍数で合わせる)と同じ数を分子にもかけることを繰り返し確認していました。また、帯分数同士のひき算も仮分数になおすやり方とそのまま帯分数で行うやり方を確認していました。
【6年生】
図画工作の授業では、習字道具を使って「水墨画(風)」の作品を描いていました。筆を使って輪郭や草木、山などの風景画が多く見られました。色の濃淡を使って工夫している児童も見られました。
10月22日(水)5年生が炊いたお米をおいしくいただきました
【5年生の家庭科の様子】
【おにぎりを食べている様子】
例年、稲刈り体験で収穫したお米を精米し、5年生の家庭科で炊いてもらい、おにぎりにしたものを全校児童でいただいています。1時間目から5年生がお米を研いで炊飯器に入れて炊いていました。(炊飯器と直火炊きの2つ)その後、先生方にラップでくるみながらおにぎりにしてもらい、各クラスでおいしくいただきました。(全クラス完食しました)地域ならではの伝統の良さを強く感じました。(新米は本当においしかったです)
10月21日(火)部活動解散式が行われました
【解散式】
本日、なかよしタイムの時間に陸上部の解散式が行われました。男子と女子の代表である6年生から、それぞれ感想などの話がありました。最後に顧問の先生から、大会までの練習のことや当日のみんなの頑張りについてお話がありました。6年生からの思いを引き継いで、5年生や4年生が中心となって来年の陸上大会も頑張りましょう。
10月21日(月)本日の授業の様子より
【1年生】
算数の授業では、「たし算」について学習しました。「9+3」のようにたすと2けたになる数字を学習しました。ノートに問題を書いた後、具体物であるブロックを使って、理解することができました。この後、「さくらんぼ(3を1と2にわけるなど)」のやり方を学習していきます。
【2年生】
図画工作の授業では、絵を描きました。「主に自分が一番楽しいと思う活動」ということで、「うんてい」や「ジャングルジム」、「ブランコ」等で遊んでいる絵が多かったです。どの絵も色彩が豊かで楽しそうに遊んでいる様子がよく伝わってきました。
【3年生】
図画工作の授業では、「運動会の思い出」についての絵を描きました。下書きを見ながら実際に色画用紙に鉛筆で図を描き込んでいました。「徒競走」や「応援合戦」の絵など、自分が一番印象に残った活動の絵を丁寧に書いていました。今後、色を塗っていくのが楽しみです。
【4年生】
算数の授業では、「概数(がいすう)」の内容から次の内容に移りました。さまざまな商品の買い物における組み合わせを「概数」でならった考え方を使って計算していました。条件を満たす形(かっこでまとめてから引くなど)で問題を解いていました。
【5年生】
社会の授業では、前回の続きである、「自動車産業」について学習しました。前回の確認をした後に塗装の次に行う作業過程を紹介し、まとめていました。来週は、製鉄工場の見学に行きます。
【6年生】
音楽の授業では、音楽堂に移動して授業を行いました。合唱では、音楽発表会で3年生と4年生が披露した「ありがとうの花」を歌いました。音楽堂での授業は、教室で行うときと一味違って合唱や演奏モードに入りやすいと思いました。