令和4年度みずほっ子日記
命を守る②
昨日の夜から雨・・・
今朝も雨・・・
「今日は3・4年生の着衣泳の日なのにな・・・」
今日は雨が降っているからできないな~と思っていたら
見事に雨が上がる!よっぽど3・4年生の日頃の行いがいいんだろうな
願いが通じて 実施!
「うわ~重たい!」
「体が自由に動かない!」
服を着てプールに入るなんてめったにない そして いろいろな発見があったね
みずほっ子3・4年生は友達同士で教え合い 見事に「浮く」コツをつかんだ!
これで全学年が「着衣泳」を経験
今年度の水泳学習の最大のめあて「命を守る」大切な学習ができたね
何度も何度も繰り返すよ!まず大切なことは・・・
「水の事故にあわないように気を付けて過ごす」
今年度の水泳学習も あと2日 天気はどうかな・・・
「もう1回入りたいな」
命を守る
もうすぐ夏休み
楽しく 安全に 元気に過ごしてほしいな
心配なのは水の事故!気を付けていても思わぬことになる
そんな時のために学習するよ!
水着の上から体操服を着てプールに入るね
準備はバッチリ!さあこのままプールに入ってみよう
1・2年生は先生に補助をしてもい ペットボトルを抱えて
さあ浮いてみよう! 力を抜いてね~
5・6年生も着衣泳!
さすが高学年!友達どうして支えながら練習
ペットボトルを浮きに使うといいけど いつもあるわけじゃないね
そんな時は・・・力を抜いて手を広げて
練習しているうちに 何も使わなくても浮いていられるようになったね
今年の水泳学習は何回もできない
今年の水泳学習の最大のめあては『命を守る!』そのための着衣泳はもっとも大事な学習だね
みずほっ子はしっかりと身に付けたので もう大丈夫!
それともう一つ学習!
おぼれている人を見つけたら?
①近くにいる大人に声をかけて 助けを求める
②自分で助けようとしない→一緒におぼれてしまう
③何か浮くものを投げ入れてあげる
まずは水の事故に合わないように気を付けることが大事!
十分に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてね
※3・4年生は明日(7/13)予定
夏休み前にひと頑張り!漢字・計算テスト
夏休みまで残り6日
楽しい楽しい夏休みを迎えるためにも これまで学習したことをしっかり定着
今日は全校で「漢字・計算テスト」
今日を迎えるまでに一生懸命 復習してきた
努力の成果を出せるように みんな真剣!
全部書けてホッとしているみずほっ子
中々思い出せなくて頭を抱えるみずほっ子
どちらもいい表情!だって一生懸命に努力したんだから
書けなかったところはしっかり復習して
スッキリと夏休みを迎えよう!
私たちの生活に欠かせないゴミの処理
みずほっ子4年生は社会の学習で伊地山クリーンセンターへ
私たちが生活していると必ず出るゴミ
ゴミって自然に無くなることはない
ということは誰かが・・・
「こんなにもたくさんのゴミが」
「車に乗ったまま重さを量ることができるんだ!」
実際にゴミが運ばれてくることを見たり
クリーンセンターで働いている人の話を聞いたり
みずほっ子の先輩たち(今の5年生)からのメッセージが飾ってある!
私たちの知らないところで たくさんの人たちがみんなの生活のために働いてくれているんだね
ゴミを無くすことはできない でもゴミを減らすことは私たちにもできるね
クリーンセンターのみなさん ありがとう!
PTA授業参観&学級懇談会
「なかよし瑞穂っ子集会」が終わった後は PTA授業参観!
私たちの成長をお家の人に見てもらったよ
5年生は体育館でボッチャ体験
香取市教育委員会のみなさんが来てくれ「香取市人権フェスタ」
親子で楽しく体験したよ
参観が終了後はそれぞれの学級で懇談会
担任から「4月からの成長について」「今後の課題」などの話
お家の方からの質問についてみんなで協議
とても充実した時間を過ごすことができたよ
やっぱりお家の方々はみずほっ子のことを心配してるんだな~
一生懸命 勉強して力を付けてほしいなと思っているんだな~
そして、みずほっ子も頑張る様子をお家の人に見てほしいんだな~
いつも頑張っているみずほっ子 それ以上に今日は頑張りました!
保護者のみなさま お忙しいところ参加いただきありがとうございました!